直前期対策記事まとめ【令和2年度診断士2次試験】

同友館
doyukan_logo

いよいよ試験まであと数日となりましたね。ブログリーダーのタニッチです。

当ブログでも直前期対策の記事が続いており、試験前の時間がない中でかいつまんで読めるように分類しました。

お役に立てる記事があれば幸いです。ちなみに昨年の直前期の私自身は、寝る前に事例Ⅲの世界に親しむため『ザ・ゴール』を読み返していました。

偶然ですが熱処理加工工程の詳しい記述があり、令和元年度事例Ⅲで精神的アドバンテージが生まれるという幸運に恵まれました。

 

合格者の作ったファイナルペーパーが見たい方へ

まずは事例Ⅰに特に定評のあるはるかの記事がおすすめです。

総合力ではたかしに軍配が上がるかもしれません。事例Ⅰ〜Ⅲまで丁寧に作成しています。

ストレート合格者テリーはファイナルペーパーが目的にならないように!と言っていることもあり実務的です。

とにかく時間がない、焦っている方へ

みずののお気に入り、みゆきち大先輩の記事です。焦っても仕方ありません。今できることに集中しましょう。

とうへいからの熱く冷静なメッセージで心身のマネジメントを優先するように気持ちを切り替えましょう。

あとは当日のミス対策が重要ですので、昨日のうえちゃんのミスを6分の1に減らす対策記事をご参照ください。

ふぞろい先輩たちのしくじりを読んで備えたい方へ

得意事例が故に、難問にハマってしまうこともあります。事例Ⅳは疲労のピークですので、財務が得意な方は特にお気をつけください。

とっくん「計算ミスはするもの?

模試を一度も受けたことのない方は、どれくらい疲労するかを甘く見積もっているかもしれません。かーなの「二次試験は疲れます…だから」をご参照ください。

 

かくいう、私のしくじりを紹介すると得意(だと思っていた)な事例Ⅰ、Ⅱでやらかしています。

  • 事例Ⅰで最大の理由が2つも問われて混乱の余り骨子作成を先送り、普段と異なる解答プロセスで挑む
  • 焦って骨子が不十分なまま最大の理由の解答に取り掛かるも、なぜか「最大の要因は〜」と書き始める。
  • 事例Ⅱで巻き返そうと意気込みすぎて、思いつきのポエム答案を書いてしまう。

全て緊張のせいということにしています。が、完全に実力と想定不足ですね。

※午後からは気持ちを切り替え、午前の失敗を取り戻せました。

当日の想定外の事態対策は、じょーきの「試験当日に力を出し切るためのエラー対策」をご覧ください。

  

今年度の試験を回避しようか迷っている方へ

昨年2週間の勉強期間で合格してしまったYumaの記事です。Q&A形式で非常に読みやすいので是非。
よほどの理由がない限りは回避せず受験することをおすすめしています。

続いて、いけぽんの「もう無理だ!と思った時に思い出したい言葉集②」は、モチベアップに効きます。「だいまつさんに言われた言葉」という記事もお勧めです。

他にもご紹介したい記事はたくさんありますが、今日はここまで。ふぞろいメンバー全員で応援メッセージを書いてますが、読者の皆様の努力が報われますことを心より願っております。

明日は、おはこ!頼んだよ〜

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする