はるか記事まとめ

同友館
doyukan_logo

本日のブログは皆様お待ちかね、エステティシャン診断士はるかの順番でしたが、多忙を極めているため今回はお休みです。代わりにブログリーダーのタニッチがお届けします。

ふぞろい13メンバーの中でも最もPVの多い、はるかのこれまでの記事をまとめてみました。

お盆も最終日、暑い日が続きますが、体調に気を付けて勉強計画を進めてください。

ブログタイトル

内容・見どころ

自己紹介

はるかの属性、受験理由がつづられています

リードタイムを短縮するために

80分以内で問題を解き終われていますか?問題を解く過程を、「読む→考える→書く」の3つに分解し、どの過程でロスがあるのかを考え、そしてロスが大きいところを重点的に鍛えれば早くなるんじゃないかという実験をまとめています。

設問解釈のメリット(再現答案付) 

与件文を読む前の設問解釈を、令和元年事例Ⅰで75点を獲得した再現答案を基に記事にしています。

3つの予備校で学んだこと

模試を受けた結果、あと一歩で合格レベルですとコメントが付き、何をしてよいかわからなくなった受験生の方に、3つの予備校を受講した経験から助言しています。

どうせ覚えるなら理解しておこう

1次試験の学習をしながらセットで覚えることのできる2次試験の知識を紹介しています。受動的インプットよりも、エアー講義でもよいのでアウトプットすることで知識は定着します。

私のしくじり体験

自身の5つの失敗を紹介し、同じ失敗をしないよう警告しています。勉強方法という、合格するための手段が目的化してしまって、自己満足に陥っていないか、点検してみてください。

勉強会は一人でもできる!?

勉強会に参加するメリット、どのような勉強会なら最大限に活用できるのかを記事にしています。勉強会に乗り遅れてしまった人は、ふぞろいを基に一人勉強会を推奨しています。

一次試験を受けられる方へ+ふぞろい編集後記

1次試験直前のアドバイスです。

2次試験で知っててほしいこと

2次試験では覚えることは多くない=新たにインプットしなくてよい、ではなく、新たに丸暗記するようなものはないけど、今までの知識をさらに深掘して体系的に理解し、聞かれたことに瞬間的に答えられるくらいまで落とし込んで覚える必要はあるということに気付いたことから始まるお役立ち記事です。

 

いかがでしょうか。特に「リードタイムを短縮するために」「設問解釈のメリット」に関しては、ふぞろい13メンバーでもトップクラスの得点を獲得した、はるかならではの記事です。

読み返してみると、過去問数年分を1周解き終わった受験生の方に是非読んでいただきたい内容になっています。

明日はいけぽんの番です。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする