こんにちは!多年度生合格ナビゲーターのminaです。
※自己紹介はこちら
今年残念な結果だった受験生(特に多年度受験生)の皆さま、合格発表後からの約2週間ですね。
振り返ってみると、いろいろと思うところがあると思います。
・どうして、あの問題でしくじってしまったんだろう。
・今回も、なんでダメだったんだろう。
・難しい問題にどうして時間をかけすぎてしまったのか。
・なぜ思い込みで、自分本位に解答してしまったのか。
・与件のキーワードになんで気が付かなったのか。
・会場の雰囲気に飲まれて、柔軟に対応できなかった。
・・・
・・
・
などなど。minaも皆さんと同じです。毎年そんな風に思っていた1人です。
中小企業診断士の2次試験は、本試験の80分で今まで勉強してきたことが活かして、ちゃんと与件や設問を読んで題意を外さずにそれなりの解答ができれば合格ですが、できなければまた来年。本当にシビアな試験だと思います。
でも、そろそろ今後どうするかを考えてみましょう!
まず、得点開示請求をまだしていない方は、絶対に行いましょう!
自分が本試験で、何が出来て何が出来ていなかったのか、自分の得手・不得手を把握する絶好のチャンスです。 どうぞお早めに! 次からは場合分けをして、考えてみます。自分自身でどう進めるかをご判断してくださいね。
1.来年受験をする場合
いろんな方法があると思います。どの方法を取りますか?
a.同じ受験校を利用する
同じ受験校の先生から学ぶことがまだ残っているなら、同じ受験校を利用する選択肢はあると思います。私も同じ先生に数年間学んだ時期があります。でも、同じ先生から学んでいると、どうしても去年も同じこと言っていたな、と思うことも多々あり・・。そうすると、高いお金を払って利用しているのに、講義への集中力がかけてきて、ただ在籍しているだけということにもなり兼ねません。
あと注意しないといけないのは、在籍年数が合格率に直結するわけではないということ。同じ受験校の先生から学んで、自分が合格できそうかを具体的にイメージできるかを、今一度考えてみてください。他の人が合格したから同じ受験校を利用する・・という基準で選ばないことです。合格するために自分が足りないところをカバーできるか、そして自分自身一生懸命、来年も身を粉にして取り組めそうか、しっかりと考えてくださいね。
b.違う受験校を利用する
受験校によって講義の内容や合格のための方針が異なります。同じ受験校に通うのではなく、他の受験校を検討している場合には、今が情報収集をするチャンスです。体験授業やオリエンテーションなどに参加して、自分が来年1年一生懸命に取り組むことができるか考えてみてはどうでしょうか。このやり方なら自分もできそう、今まで学んできたことが役に立つところもあるのであれば、違う受験校を利用するのも良いと思います。
今までと教え方が全然違う受験校もあると思いますがこのような受験校を選ぶのは、あまりお勧めしません。多かれ少なかれ今まで学んだところを活かして、それを補える受験校が良いです。私の場合は、与件や設問を読んで分析することは慣れていたのですが、解答を書くところでしくじっていました。最終年度は書くことに重きをおいているところを選びました。
c.お金をかけずに独学を利用する
もしお金をかけずに独学を利用する場合、勉強会などを利用する方法もあると思います。有志による様々な勉強会がありますので、検索してみてはどうでしょうか。最近ではWEB上で勉強会を開催しているところもあるので、近くに勉強会が開催されていないときには、役立つと思います。
独学の場合は、自分の勉強のスケジュールをコントロールしていけることが大事です。1人で受験勉強を続けるのは大変。ぜひいろんな機会を利用して計画的に勉強していきましょう。
2.養成機関を検討する場合
私は受験最終年、いくつかの養成機関の説明会に参加して雰囲気やカリキュラムの情報収集をしました。2次試験は必ず受かるとも言いにくい不確実性が高い試験なので、養成機関でしっかりと学ぶのも良いと思います。養成機関に通った診断士から話しを聞くと、養成機関にもよるとは思いますが、いろんな診断先に行って報告書を書くことを5回行った、大変力が付いたという話を聞きました。費用は受験校と異なり高額で誰でも利用するというわけにはいかないと思いますが、経済的な余裕がある方は、検討してみてもよいのではないでしょうか。
3.受験や養成機関を見送る場合
仕事や家族のために、来年の受験は無理な方もいると思います。これまで一生懸命やってきて来年は取り組むのが難しい受験生は、もったいないと思う方もいるかもしれません。でも、いま見送ったとしても、また勉強に復帰できるようになったら、そのとき復帰すればよいのです。
私も家族の都合で、1年受験を見送ったことがあります。でも、今まで長年勉強してきたことは知らず知らずのうちにですが、身についているのです。だから1年程度のブランクがあってもその気になればすぐに取り戻せます。勉強できるときに始めればモチベーションも上がってよいと思います。
いよいよ年末ですね。公私ともに忙しくなる時期かと思いますが、来年の方針を決めるのは今ですよ~☆ ご自身でしっかりと取り組んでみてくださいね。
ではちょっと早いですが、私は年内最後なので、ごあいさつです。
今年1年ありがとうございました。みなさま良いお年をお迎えくださいm(__)m
minaでした。
たくさんのご応募をお待ちしております。
次回は、2.5年目生合格ナビゲーターの「のら」の出番で、2016年の振り返りです。これは見逃せませんよ~。乞うご期待ください!(^-^)
↓最後に、ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/