こんにちは!多年度生合格ナビゲーターのminaです。
※自己紹介はこちら
「1次試験の対策について」はこちら
「続・1次試験の対策について」はこちら
私たちが執筆した「ふぞろいな合格答案9」がようやく発売されました!
今年合格するためには、直近の2次試験で
「どういう対応をすべきだったか?」「何を書けばよかったのか?」
を振り返ることが非常に大切です。ぜひ合格のお供にどうぞ!
さて、いよいよ1か月程で、中小企業診断士試験の第一の関門「1次試験」ですね。
・・・実は、この時期の過ごし方が「合格」するために、とても重要なのです。
今日のテーマは「続々・1次試験の対策について ~合格するために、今の時期にやること~」についてです。
さて、残り1ヵ月。何の勉強をすれば良いでしょうか??
例えば、
・1次の過去問を解く
・1次テキストを読む
・1次問題集を解く
・1次模試の復習をする
・中小企業白書を読む
・中小企業施策を覚える
などなど、合格するためにやらないといけないこと、色々ありそうですね(汗)
でももはや、それらを全部実行できる時間はありません!!
今や、どんどん時間(リソース)が少なくなっている状況なのです。
突然ですが、そのようなリソースが少ない企業の取る戦略がありましたね。さて何でしたでしょうか・・・・?
・・・・
・・・
・・
・
そうです!「差別化集中戦略」(マイケル・E・ポーター)ですね。
いわゆる「選択と集中」です。診断士の試験勉強にも役立つんですね!
何を選択し、何に集中するか?
それは皆、強みや弱みが違うとおり、人それぞれ違いますが、共通して言える大事なことは、「自分の得点アップに繋がる復習に集中する」ということです!
今まで答練や模試(今日はTACの模試ですね)など受けてきたと思います。
今までやってきた問題を分類すると、次の5つのどれかになります。
A.知っていたので解けた問題
B.前にも似たようなことを問われたので、何とか解けた問題
C.あまり自信がないけど、その場で考えたら解けた問題
D.前にも似たようなことを問われたが、解けなかった問題
E.全く知らない。考えても出来なかった問題
さて皆さんだったら、あと1ヵ月間、どれに集中して復習してみますか??
・・・・
・・・
・・
・
minaの場合・・
まず「B」「D」に集中し、その後「E」(経済・財務は除く)をやります。
※「A」は、まだ今の時点ではやらなくても大丈夫。
※「C」は、本番で出てもきっと対応できるでしょう!
※「E」は、経済・財務については、理解に時間がかかりそうなら無理しない。(逃げるのも手です)
■なぜ、B、Dの「前にも似たようなことを問われた問題」を選んだのか?
それは、「似たようなことを過去に問われた実感がある」≒「以前にやったことのある問題」だからです。
それにも関わらず、しっかり定着されていないため、アウトプットに時間がかかっています。あるいは、正解出来ていません。これは良い状態とはいえません。
なぜなら試験本番は、普段とちがう空気・環境のため緊張しますし、想定外のトラブルが起こることだってあります。
そのとき、あやふやな状態だと、ミスの誘発や、解くのに非常に時間がかかって効率的に得点できない可能性が高いからです。
それに、以前にやった問題なのに解けない、・・・これは避けたい!
今からしっかり知識を定着しておけば、試験当日に頭の引き出しから、必要な知識がすぐ出てくるようになり、安定した得点獲得力に繋がります。
■次に、なぜEの「全く知らない。考えても出来なかった問題」を選んだのか?
1次試験はマークシートなので、知っていれば正解できます。(経済・財務以外の話です)
いま知らなかったとしても、この時期に覚えてしまえば、当日出たときに得点に繋がる可能性が高いのです。
逆にこの時期の復習が不十分で、当日出来なかったとしたら、・・・つらいですよね。
■勉強方法です
【Step1】
今までやった模試・答練をさらっとみて、B、D(、E)の問題をチェックします。
【Step2】
このB、D(、E)は、あなたの合格に必要な問題なので、「選択と集中」を意識して、効率的に復習してみましょう!
minaは、皆さんを応援しています!
1次試験、受けるからには絶対にパスですよ!
・・・そして、2次試験へコマを進めましょう!
では、またお会いしましょう。多年度生ナビゲーターminaでした。
次回は、2.5年目生合格ナビゲーターの「のら」が登場します。ふぞ9出版直前の特集が続いた「のら」。出版直後はどんな内容に迫るのか、とても楽しみですね!
↓最後に、ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/