おはようございます。多年度生合格ナビゲーターのまなです。※自己紹介はこちら。
去年のゴールデンウィークは、毎日朝から晩まで予備校の自習室に通い、2次試験模試の復習や過去問をガッツリ解いていたのを思い出します。
今年は受験生の皆さんのために、「ふぞろいな合格答案9」(6月下旬発売予定)の校正作業、受験生から頂いた再現答案のフィードバックのデータ作成、5月28日(土)開催の春セミナーin東京の準備を行っているところです。ぜひ、楽しみにしていてください!
(春セミナーの申し込み → こちら )
今回は、「集中できる勉強場所で、自分の課題を克服する」について、お話していきたいと思います。
受験生の皆さん、勉強する場所を決めていますか?
自宅の勉強机で勉強している人、自習室に行く人、ファミレスやカフェで勉強する人など、様々なタイプがあると思います。
私の場合、自宅にいるとテレビを付けたり寝転がったりしてしまうので、自宅では勉強できないタイプでした。自分に合う勉強環境があるところへ足を運ぶようにしないと、このままではどんどん勉強する時間が減ってしまうと思い、勉強する時は外出することに決めました。
平日の朝と夜は、会社近くの喫茶店で勉強。休日は、予備校の自習室に1日中こもっていました。
自宅で勉強する気が起こらない人は、玄関から飛び出して、自習室やカフェなどに向かいましょう。自分が勉強に集中できる環境に、自分の身体を持っていくのです。
「今日はめんどくさいなあ。」と考え始めたら、無理矢理でも身体を動かして、自分が一番集中できる勉強場所へ行きましょう。
また、休日に時間をかけて勉強できた時、「今日は10時間も勉強できた。やった!」と、
時間の達成だけで満足していませんか?
時間や量も大切ですが、やはり質が大事。特に、2次試験の勉強では、勉強時間の長さよりも、自分の課題がどれだけ克服できるかが重要だと思っています。
そこで私は、2次試験の勉強をする時は、問題を解く前に、メモ用紙に「①80分のタイムスケジュールを守れたか、②設問分析を行う時に多面的に考えることができたか、③与件の文章をできるだけ解答に使うことができたか」など、3つの課題を出してから、問題を解くようにしていました。(課題が多いと意識が散ってしまうので、1回の課題は最大3つまでと絞っていました)。解き終わった後は、問題を解く前にあげた課題が克服できているかをチェックし、できていない場合は、どうしたらできるようになるか、プロセスを考えるようにしていました。これにより、できることが1つずつ増えていき、自分に自信が持てるようになりました。
ゴールデンウィークが終わると、1次試験を受験する人も2次試験に専念する人も、焦りが出てくることかと思います。
自分が一番集中できる環境に身を置き、勉強の課題に向き合い、1つ1つ克服していくことで、実力を高めていきましょう。
【女性受験生の方にお知らせです☆】
5月28日(土)13:30〜開催の東京セミナーで、7つのテーブルに分かれてグループワークや相談会を行う時間があります。
女性の方にもぜひ参加していただきたい一方、中小企業診断士の受験生は男性の方が多いため、「ちょっと行きにくいかも。」と思っている女性受験生がいるかもしれません。実際、平成27年度 中小企業診断士試験 最終合格者の男女別人数を見ると、男性867人に対し女性は77人。女性は10人に1人もいないという、大変少ない状況です。
同性として、私は女性診断士をもっと増やしたいと思っています。
そこで。ふぞろい初の試み!
「女性のみのグループ」を1チーム作ることにしました!
女性同士でグループワークを行うことで、意見交換しやすい雰囲気を作ります。
これをきっかけに、女性同士の勉強仲間ができると心強いですよね。
私 まながテーブルに付いて、女性受験生のお悩み相談も承ります。
ちょっとイイお菓子もご用意いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください♪
(春セミナーの申し込みは、 → こちら )
明日は、ふぞろいメンバーの中で最も多年度生ナビゲーターである minaが登場します。minaが年に1度しかない2次試験に合格するために、何をすればいいのか語ってくれるようです。お楽しみに!
↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^-^)/