ゆとり系学習法で勝ち取る合格

同友館
doyukan_logo

はじめまして!

 

ふぞろい9ブログ2期生、2年目生合格ナビゲーターのささKingと申します。

 

初ブログで至らぬ点もあるかと思いますが、診断士試験のノウハウをゆる~くお伝えできればと思っています。どうぞ宜しくお願いします。

 

まずは簡単な自己紹介をさせて頂きます。

 

 

uma_sleep

 

【名前】 ささKing

【年齢】 30歳

【性別】 男

【職種】 システムエンジニア

【大学での専攻】 金属材料の研究(バリバリの理系)

【受験歴】 (H26年度)一次合格、二次敗退。(H27年度)一次合格、二次合格。

【勉強方法】 (H26年度)某大手予備校、(H27年度)二次専門予備校。

 

さらにつけ加えますと、受験時代も毎日晩酌していたほど、無類のお酒好きです。

予備校の終わりには、勉強仲間たちと居酒屋で反省会をしていました。

『予備校の日は、飲酒は控えましょう!』との恩師の言葉があったにも関わらず、です。

 

この事から言えるのは、勉強のスタンスは人それぞれって事です。

予備校や勉強仲間、そして、本、ふぞろいブログなどの情報を参考に、自分のスタンスを見つけ合格を勝ち取って頂きたいと思います。

 

 

さて、私からは今後皆さんに『ゆとり系学習法』という主テーマを置いて、情報発信していきたいと思います!!

第一回目の今回は、ゆとり合格法の概要についてご説明します。

 

【ゆとり系学習法とは】

焦らず、マイペースに、楽しみながら、合格を勝ち取る方法

 

です。

 

最後に出てきた『楽しみながら』。これってできたら苦労しないですよね。

でも、凄く重要な事だと思うんです。一年に一回の試験に向け自分を奮い立たせるせる為には、そりゃもう、楽しんだもん勝ちです!

勉強の効率もUP間違いなし!

 

では、楽しみながら勉強する為にはどうしたらいいか。

 

私が思う解は、

・     無理をしすぎないこと

・     たまには勉強から離れること

これらが重要ではないかな、と思います。

 

そう、これぞ『ゆとり』ですね。勉強を楽しむ為には、ゆとりが必要なのです!

 

さらに、私は、

・     毎日の晩酌はかかさないこと

・     勉強仲間との交流をなるべく多く持つこと

も実践しておりました。

晩酌は個人的趣向にかなり傾いているのでともかく、勉強仲間との交流は多ければ多いほど刺激もあるし、やる気も上がり効果絶大だと思います(交流場所が居酒屋ならさらにUP!笑)。

 

でも、ゆとりと交流の時間を生み出す為には、一つ重要な事があります。

それは、日々の努力です!

これしかないと思っています。いかにコンスタントに(マイペースに)、努力を積み重ねていけるか。

この日々の努力を行う方法についても、私の実体験を踏まえつつ何かしらのヒントをお伝えしていければ、と思います。

 

それでは、本日のまとめをば。

画像2

 

明日は、多年度ナビゲーター(A)の登場です。

豊富なしくじり経験から導き出される成功法は毎度必見です!是非、ご期待ください♪

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^-^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする