【ラストリレー】 byあっきー

同友館
doyukan_logo

皆さんこんにちは!!事例Ⅲ、再現答案担当あっきーです!

ついに、ふぞろいも世代交代となり、私にもラストリレーが回ってきました。

この1年間を振り返りつつ、ふぞろいメンバー、ふぞろいユーザー、そして読者の皆様への感謝を込めて、私のラストブログを投稿させていただきます。

 

今年1年間を振り返って…

正直にお話しすると、私自身は診断士として独立する意思はなく、本業にも生かすつもりもなく、どちらかというと地域貢献・社会貢献に活用できそうという理由から、診断士試験を受験しました。

無事に合格できた後、ふぞろい活動や実務補習、補助金申請補助などを経験させていただきましたが、今では診断士の資格を取得して本当に良かったと心から思っています。

良かったと感じた1つ目は、ありきたりですが「素晴らしい仲間・コミュニティに出会うことができた」ということ。

私は、これまでも本業関連での学会活動や、産官学連携活動、MBAコミュニティなど、様々なコミュニティに所属してきており、それぞれでたくさん良い経験をさせてもらいました。

「中小企業診断士」のコミュニティは、これはこれで非常に独特な空気を持っています。資格の特徴なのかもしれませんが、フォロワーシップが高い印象です。

ふぞろい活動でもそうですが、自分の得意を生かし、(必要によっては先代も巻き込みながら)苦手な部分はフォローしてもらうという体制が極めてスムーズに実行されます。なかなか新鮮な経験でした。

(余談)ちなみに、MBAと中小企業診断士は対比されることも多いですが、正直全く異なった考え方・空気を持ちます。例えば、メーカー勤務などで自分がリーダーシップを取りながら成果を出したいという人は、MBAの方が向いているかもしれません。

自分は両方を経験して、どちらも良い点があると感じており、両方取得したことに全く後悔はないのですが、目的によっては資格や学位を生かしきれない場合もあると思います。

気になる方は、MBAの体験学習なども経験してみて、「自分は何をしたいのか、なぜ中小企業診断士を目指すのか」を明確にすると、今後の学習や取り組みに一層身が入るようになるかもしれません。

2つ目は、「本業で今まで以上に失敗を恐れずにチャレンジできるようになった」ということ。

基本的には本業重視の私ですが、他の食い扶持がある、ということは心のゆとりをもたらしてくれます。

中小企業診断士には独占業務はないので不要だ、コンサルをやるにも必須な資格ではない、というのはよく聞くと思います。これについては全くもってその通りなのですが、そもそもコンサル経験も実務経験も無い人にとっては、診断士の資格があるのと無いのではエントリーのハードルが段違いです。

私自身、研究(実験)しかしてこなかった身なので、コンサル業務や地域貢献活動については、できる範囲も狭く、正直ハードルは高かったです。

一方、診断士の資格を持っていると、そのエントリーのハードルは格段に下がります。もちろん、成功するかどうかは本人の努力次第なのですが、診断士コミュニティを活用することで単発の仕事であれば比較的容易に入手できます。

私も、複数の補助金申請補助や、診断業務補助をやらせていただきましたが、その成功体験が自己効力感を向上させてくれています。

また、「自分にできることは他にもある」と認識することで、失敗が怖くなくなります。

結果として本業でも今まで以上にチャレンジができ、成長できる、という良いサイクルを回せています。

さいごに

一緒に1年間駆け抜けてきたふぞろいメンバー、色々と刺激をいただきました。業務で不在となる時も多く、色々とご迷惑をおかけしたと思います。皆さんと共に書き上げた「ふぞろい15」は一生の宝物です。これからもよろしく!

ふぞろいユーザーの方々、ふぞろいに再現答案を送ってくださった方々、そしてブログ読者の皆様、ふぞろいは皆さんのおかげで成り立っています。いつも、いろいろとご協力いただきありがとうございます。これからも「ふぞろい」をよろしくお願いいたします。

最後に、ふぞろい16のメンバー。最高のメンバーが集まったと思います。諸先輩方から続く理念を引き継ぎ、ふぞろいの歴史を共に紡ぐ決断をしてくれてありがとう!書籍完成までいろいろと苦労があるかと思いますが、あとは任せます!

ちょっと長くなってしまいましたが、私のラストブログはこれで〆たいと思います。

本当にありがとうございました!!

次回はうめりーです!

うめりーは、分析統括リーダー、セミナー班リーダーと、重責を色々と引き受けてくれました。

本人はとても忙しいのに、いつもみんなをふわっとまとめてくれる。間違いなく、「ふぞろい15」の最大の功労者の一人です。

そんな姿に、陰ながら尊敬の念を抱いておりました。これからもよろしくね!!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする