2次筆記試験後の過ごし方~今のうちに再現答案を~

同友館
doyukan_logo

みなさまこんにちは。事例Ⅲ&分析統括担当の「うめりー」です!
もう12月、今年もあと少しで終わりですね。

私自身も受験からもう1年経ったんだなぁ、と感慨深く思いつつ、
去年の今頃、どんな過ごし方をしていたか振り返ってみました!

みなさまのご参考になれば嬉しいです!


==========================================

ふぞろい16メンバーのブログは2月20日スタート!

どうぞお楽しみに!

===========================================

2次試験後~年末まで

2次筆記試験後の私の感想は「終わった、、、、、」の一言でした。

1次試験終了後から続いていた2次勉強強行スケジュールが終了した解放感と、
これ、来年も受けるのか、、、という悲愴感が混ざり合い、なんとも言えない気持ちになったのを覚えています。

 

このとき私が決めたことは、2つ。

 ①年内は勉強しない!
 ②来年に向けて活動を考えよう!!

以上です。

 

まったく通過した自信がなかったので、来年の受験のことを考えていました。

ちなみに、実際試験に合格された方でも、2次試験後に「できた」「受かった」と感じる方の比率は少ないようです。

 

年始~合格発表まで

このあたりの時期は、何もしていませんでした。
一番手ごたえのなかった事例Ⅳの参考書を集めるか(収集癖)、簿記の勉強をしようかで迷っていたくらいです。

ちなみに、ふぞろいのブログを見ていただいている方なら大丈夫と思いますが、
「再現答案」は可能な方は早めに作成しておくことをおすすめします!
周りの話題に一切入れず寂しい思いをすることになりますよ!!!!

私は独学のぼっち受験生だったので、「再現答案」の重要性を知りませんでした。
まさか一年間、再現答案系の話題に入れず、こんなに疎外感を感じることになるとは、、、

「どうせ今年は~」って思ってました。
「最後まであきらめない」の「最後」は、筆記試験終了じゃないのです。
試験結果の発表まで諦めちゃダメです!!!

 

合格発表後

筆記試験の結果発表日が平日だったのでずっと見るか悩んでおり、しかしどうにも落ち着かず、
このまま1日ソワソワするのもなー、と思い見たら通過していました!

その後は口述セミナーを急いで調べ、申し込み(すぐ枠が埋まって予約できない)、縁があってふぞろいをやることになって今に至ります。

筆記を通過された方はこれから口述試験がありますが、できれば準備はしておいたほうがよいです。
世間ではほぼ落ちることはない試験だと言われてはいますが、一応は試験です。
ちゃんと、事例Ⅰ~Ⅳの各社の状況について聞かれます!

私は幸いにも口述セミナーに参加できたので焦って復習を始めましたが、
準備せず試験に向かっていたらどうなっていたことか、、、
(確か、B社のマーケティング戦略にかかわる質問を受けました。ネットで誰に何を売る?みたいな)

合格発表後からでもよいので、ぜひ、再度試験内容の復習をおすすめします!
ちなみに、口述セミナーの準備も再現答案があればもう少し楽だと思いました、、、

口述試験では、事例Ⅰ~Ⅳに出てくる各社について、
与件文を知ってる前提で助言を求められるよ!
そして、口述セミナーで一緒になった他の受験生はすごく話がうまかったよ、、、!!

 

さいごに

年内は、ゆっくり過ごされる方が多いのでしょうか。
年明けには2次筆記の合格発表もあり、次の行動に向けて忙しくなっていきます。

来年やりたいことを考えつつ、
体調を崩す前に計画的にお休みや、家族とリフレッシュをしておけるとよいですね!
ではみなさまお身体に気を付けて、よい年末をお過ごしください~!

 

次回は、冬になって北の大地で本領を発揮しているであろう(謎)けんけんです。
お楽しみに!!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする