特別企画~1次試験に関する記事 おススメ5選!~

同友館
doyukan_logo

遅めのあけましておめでとうございます!
Mr.イケカコのイノシです。

2022年も始まったばかりといことでゆるめの企画として、昨年のブログ記事の中でワタクシ イノシ がおススメする記事を5つチョイスしたので紹介したいと思います。今日はイケカコは関係ないです。

似たような記事は過去にありますが、ちょっと違う視点で選んでみたので参考にしてみてください。

 

学習戦略について

下の2つの記事は中小企業診断士の勉強を開始しだした方に是非読んでもらいたい記事です。

1次試験の範囲の広さにおびえている人も、この記事を読めば力の入れどころを掴めると思います。

計画の立て方で1次試験合格までの期間に差が出ますので、学習スケジュールを検討されている方には必見の記事でしょう。

 

学習開始時にこの記事を読んでおきたかったです。

過去問は直前期にやるものと思い込んでいたので、最初から過去問に取り掛かるなんて夢にも思っていませんでした。

この方法で取り組めば最速で合格できると思います(合う合わないはあるでしょうが)

今後、別の資格を取る場合は、私は絶対にこの方法で勉強をするつもりです。

 

受験戦略について

下の2つは「こんな考え方があるんだなあ」と私が感心した記事です。

保険受験(※)に関する記事です。

私も2次試験不合格だった場合には、翌年に保険受験をすることも考えていましたが、この記事を読んで「こういう受け方もあるのか~」と感心しました。

(※)中小企業診断士試験で1次試験に合格した人は、「その年」と「翌年」の2次試験の受験資格が得られるが、昨年1次試験に合格して、今年の2次受験の権利を持っている人が、あえて今年も1次試験を受験すること。

 

私は、1問目から解く派でした。

正確にはそれ以外の選択肢を知らなかった派でした。

解き方にも戦略があるんだなあと非常に考えさせられる内容です。

時間が足りずに点数が伸びない方は、是非読んでみてはいかがでしょうか?

 

ローカルネタについて

名古屋のローカルネタですが、全体的に診断士試験の情報は東京偏重な中で、名古屋で受験される方にとってはとても有用な記事だったのではないでしょうか。

 

 

北海道は…すいません…会場も違ったし…

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

ふぞろいのメンバーと会話していると「人それぞれ、みんなやり方が違うんだなあ」とつくづく思います。

やり方が異なっていても合格できているので、絶対の正解はなくて「自分に合っているやり方なのかどうか」がポイントとなります。

あなたも合格を勝ち取れるように、試行錯誤を繰り返して自分に合ったやり方を見つけてみましょう!

 

あすはみっこです。

 

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする