こんにちは、2年目生合格ナビゲーターの芹生一史です。5月になり今年の二次試験を受ける権利のある人も一次試験を受験するために一次試験の勉強をするべきかどうかで悩んでいると思います。ちなみに私の場合は二次試験受験2年目の時は一次試験を受験しませんでした。実は一次試験の勉強をしなかったために合格する自信がなく、時間が無駄だと思ったからです。
今回は試験の勉強計画をどのように立てたか?を紹介したいと思います。
資格試験の勉強を始めるにあたってまず大事なのが計画を立てることです。もし計画を立てないと、 行きあたりばったりで勉強してやるべきことが終わらず時間切れになったり、得意科目ばかり先にやって苦手科目の得点が伸びず直前に焦ったりなど、がんばったのに報われない結果に終わってしまいます。まだ計画を立てていない人はいまから本試験までの勉強計画を立ててみましょう。
<STEP1>遠くのものは大まかに、近くのものは細かく
計画は遠くの先のものほど大まかになり、直近のものほど細かくしていきます。3ヶ月先よりも一週間先を細かくします。未来のことほどよくわからないので先のことはだいたいでよいのです。
まずは大まかな科目ごとのマイルストーンを決めます。大まかな計画に関しては受験予備校に通っていたので受験予備校のペースに合わせていました。 受験予備校に通っている方はそのペースに合せるのが楽でいいと思います。
<STEP2>週間計画を立てる
次に一週間に勉強する時間を決めます。平日と休日で区別して時間を決めます。一週間で仕事や食事などの他、空いている時間が勉強に使える時間です。私の場合は一週間20〜25時間くらいを目標で、平日は一日2〜3時間。休日は5〜10時間にしていました。
<STEP3>日々の詳細計画は前日に
次に一日ごとの細かい予定を立てます。わたしはその日の勉強が終ったら次の日にすることを試験勉強用のスケジュール帳に書き出していました。書き出した内容が実行できたら赤で取り消し線を引き、できなかったら青で消して、次の日の予定に書き出しまわしていました。なお、スケジュール帳には他にやった内容や集中して取り組めたかどうかも書いていました。
<STEP4>不測に備えておく
以上のように計画を立てたのですが、どうしても出張や残業がはいると勉強時間が少なくなります。そんな時のために一週間に1回の予備の時間を設定しておきます。それでも1週間に計画した時間が取れない場合や予定していた勉強進度が思わしくない場合は思い切って次の週以降で有給休暇をとっていました。
いかがでしょうか?みなさんも、ぜひ参考にしていただき、みなさん流の勉強計画をたててください。
次回は正義の味方「それいけ!ガネパンマン」の登場です。お楽しみに。
ふぞろいな合格ナビゲーター達による、春セミナーを開催します!
■ふぞろい8東京春セミナー(残席わずか!)
~絶対今年合格したい人のための、今から差をつける2次対策~
<日時>
5/16(土)10:00~11:30
【ここがPOINT】
1.2次試験対策、実は1次試験攻略にも有効!
2.ふぞろいブログでおなじみの合格ナビゲーターに直接お悩み相談できる!
3.今から2次のコツを知って差をつけよう!
※セミナーでしか手に入らない特典も用意しています。
※先着順なので、お申し込みはお早めに!
詳細は申込ページへ
http://kokucheese.com/event/index/282645/
◆ふぞろい8大阪夏セミナー 開催決定!
日程:8月15日(土)午後
二次試験攻略に役立つコンテンツを予定しています!
申込受付開始まで今しばらくお待ちください。
↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/