苦手科目とどう向き合う?

同友館
doyukan_logo

こんにちは。2年目生合格ナビゲーターのむらっちです。

 

ゴールデンウィークが近づいてきましたが、みなさまはどのように過ごすか計画を立ててみましたか?

まだ立てていない、という方は前回の記事で「ゴールデンウィークの学習計画の立て方」 についてお話しさせていただきましたので、そちらを参考に計画を立ててみてください。

そして、計画を立てたという方はその計画通りに勉強できるように頑張りましょう!

 

さて、むらっちは昨年のこの時期、どのような計画を立てていたかと言うと…むらっちはゴールデンウィークの間は毎年仕事が入ってしまうため、勉強に多くの時間を費やすことはできませんでした。しかし、それ以外の時期には、「苦手科目の克服」に重点を置いた学習計画を立てていました。同じような計画を立てている方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、今回はむらっちなりの「苦手科目とどう向き合うか?」をお話しさせていただきます。

みなさまも苦手科目や苦手分野は何かしらあるかと思います。

そもそも「苦手」とはどういう状態でしょうか。思ったように得点できないから? それとも、面白さを感じられず、勉強の意欲が湧かないから? 色々な「苦手」の形があるかと思いますが、ここでは、「思ったように得点できないこと」と定義します。

苦手だから勉強しないというのでは試験対策上、合格から遠ざかっていきます。ただし、些末な論点などはバッサリ切っていくのは戦略としてはアリだと思います。

 

むらっちの場合、

1次試験の苦手科目は「経済学・経済政策」と「企業経営理論」でした。(ちなみに、経済学部卒です(笑))

2次試験で苦手と感じる科目は特にありませんでしたが、事例Ⅳ以外はすべてモヤモヤしたイメージを持っていました。

苦手科目は捉えようによっては伸びしろが1番あるため、踏ん張って理解度を上げていけば、かけた勉強時間に対して獲得できる得点の期待値がかなり高いと言えます。言い換えれば、コストパフォーマンスが1番良い科目です。まず、そのような意識づけを行うことで苦手だから避けたいという気持ちを払拭するところからはじめましょう!

 

次に、実際の勉強方法です。

むらっちの場合、苦手科目は経済学・経済政策でしたが、以下のような対策をしていました。

1.簡単な問題(例えば、正答率が高い問題)だけを1通り解いてみる

受験生の大半が正答できるような基本的な問題だけは必ず点を取れるように徹することが大事です。そのため、まずは基礎の土台をきっちり作るところから始めます。1つ1つ理解する領域を増やしていけば、自然と合格レベルには近づいてきます。こうして簡単な問題から正答率を上げていくことで自信もつき、苦手意識を払拭することもできると思います。

 

2.テキストを誰かに説明する気持ちで読んでみる

 

なぜ、そんな面倒なことをするのかと言うと、応用度の高い問題であっても基礎理解があれば対応できるためです。

難しい問題を無理に解こうとすることは、コストパフォーマンスは非常に悪いと思います。なぜなら、努力した割に本試験の時に点数を獲得できる期待値もそこまで高くないからです。

しかし、基礎の理解に立ち返って、丁寧に設問文を読み解けば正答する可能性も出てきます。

基礎知識を人に分かるように説明するためには、自分なりに内容を咀嚼して理解する必要があります。

その咀嚼するプロセスを通して、実力をさらに上げていくことができると思います。

この方法はおそらくどの科目にも適用できると思います!

 

同様に、2次試験では事例Ⅰ~Ⅲは国語力に自信がなかったため、日常の読み書きから見直していくことにしました。この対策は短期集中で行ってすぐに効果が出るようなものではなく、毎日コツコツと取り組む必要があります。このあたりは次回のむらっちの記事でお話しできればと思います。

国語力アップについては、過去のガックンの記事で日経新聞の春秋要約 についてご紹介していますので、よろしければそちらも参考にしてみてください。

試験対策としては、なるべく多くの科目を得意にしてアドバンテージを作ることも大事ですが、その科目が難易度を高めてきた場合、果たして得点できるぐらい得意にするにはどれほどの労力が要るのかは冷静に判断する必要があると思います。

それよりは、苦手科目をなるべくゼロにしていくほうがよりリスク分散型であり、合格に近づきやすいと思います。

むらっちは公認会計士試験も受験し合格していますが、特に国家試験においては「苦手科目をなくしていく」ことが重要だと感じています。

このあたりにも次回の記事では触れてみたいと思います!

 

次回のブログは、勘違いでおなじみの多年度生合格ナビゲーターのガックンの登場です。

どんな勘違いが飛び出すのか、ガックンのブログをお楽しみに。

 

【ふぞろいな合格ナビゲーター達による、春セミナーを開催します!】

 

■ふぞろい8大阪春セミナー

~いざ1次試験!ふぞろい春の陣2015 勉強法セミナー!~

 

<日時> 4/26(日) 19:00~20:30

<セミナー内容(予定)>

◎1次の合否を分けた「ふぞろいな3ヶ月戦略」

◎こっそり教えます。2次につながる1次の戦略的勉強法

◎知らないと損をする!高い合格率を支えた大阪の勉強会

 

※勉強に使ったまとめノートなどセミナーでしか手に入らない特典もあります。

※先着順なので申込みはお早めに! 残席わずかです!

詳細は申込ページへ

http://kokucheese.com/event/index/280196/

 

■ふぞろい8東京春セミナー

~絶対今年合格したい人のための、今から差をつける2次対策~

 

<日時> 5/16(土)10:00~11:30

<セミナー内容(予定)>

◎ふぞろいな合格者があなたの悩みに答えるワークショップ

◎『ふぞろいな合格答案8』の中身をチョット先出し、平成26年度

2次試験分析結果速報

※セミナーでしか手に入らない特典もあります。先着順なので申込みはお早めに!

詳細は申込ページへ

http://kokucheese.com/event/index/282645/

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする