無理のないマイルストンを活用してステップアップ!「やり残した…」と後悔しない学習計画のコツ!

同友館
doyukan_logo

こんにちは。多年度生合格ナビゲーターのみほみほです。年度末になって、仕事が繁忙期に入りました。さらに、実務補習に参加し、ふぞろい8の執筆を進め。目まぐるしい毎日ですが、受験生時代に得たタイムマネジメント力が生きているな~と感じています。診断士試験は、実に得るものが色々ありますね。

 

さて。タイムマネジメントの話が出たところで、今日のテーマは「学習計画」です。1日をどう過ごすかという短期の話ではなく、10月の2次試験本番までをどのように過ごすかという、長期のスケジュールについてお話しします。

 

みほみほは、1・2年目は予備校に通っていたので、予備校のカリキュラムをこなしていけば、ある程度学習ペースを作ることができました。けれど、前回のブログ に書いたとおり3年目は「通学しない」と決めたので、自分で計画を立てる必要がありました。10月までのスケジュールを考えたのは、ちょうど去年の今頃です。そのとき考えたスケジュールを、今日はちょっとだけ公開しますね。

 

◇1~3月

敗因分析 を通して、合格に向けた強化点を見極める。

通学・通信・独学、どの形態で勉強するのか を決める。

・10月までの学習計画を立てる。

◇4月

3月までの敗因分析で見極めた弱みを強化するため、80分間の解答プロセスを修正する(プロセスは、ここまでで大体固める)。

◆◆4月末【マイルストン その1】大手予備校の2次試験模試を受験! ◆◆

久しぶりに、1日で初見の4事例を解く。修正したプロセスが上手く機能するかを確認する。

◇5月上旬

模試の復習を通して、プロセスの整理など、これまでの勉強の総括をする

◆◆5月半ば【マイルストンその2】1次試験の受験申込。受験科目を決める! ◆◆

前年度1次試験を受験して6科目合格し、経済学1科目を残していたので、1科目に絞るか、それとも他の科目も受けるかなどを決定。

◇5月中旬~8月上旬

受験科目が決まったので、1次試験の勉強に注力。2次対策は、5月上旬の総括をもってしばらくお休みに。

◆◆8月上旬【マイルストン その3】1次試験! ◆◆

◇8月上旬~10月

2次試験対策を再開。3月までの敗因分析で見極めた、弱みの強化を中心とした勉強をする。また、事例を解く量を増やして、5月までに固めた80分間の解答プロセスの精度を上げる。

 

みほみほは、大体このスケジュールどおりに学習を進められ、合格することができました(8月の1次試験後にスランプに陥りましたが…。それはまた別の機会にお話ししますね)。

自分の立てた計画で、これは良かったなと思うポイントは「マイルストンをうまく設定できたこと」です。2次試験本番のある10月までは長丁場なので、途中途中に小さな目標を設定することでは有効でした。「この時点ではこれができればOK!」といったように、ある程度のタイミングで無理のないマイルストンを設定して勉強に取り組み、それを節目として自分の状況を見直すことで、軌道修正しながらステップアップすることができました。

 

みほみほ的には、「この時期に、10月までの無理のないマイルストンの設定をしておくこと」が学習計画のコツだと思います。今の時期からコツコツ取り組めば、きっと10月の2次試験は万全の状態で迎えることができるはずです。

まずはざっくりとでも良いと思いますので、ぜひ、みなさんも10月までの学習計画を立ててみてくださいね。

 

次回は、2年目生合格ナビゲーターむらっちです。いつでも直球勝負のむらっちの、直球ブログをお楽しみに。

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする