RYOの得点開示結果&補助教材の紹介

同友館
doyukan_logo

地方在住受験生の味方、RYO@九州福岡です。自己紹介はこちら

本日は、①私の得点開示の結果報告と、②補助教材の紹介です。

 

①得点開示の結果報告

【一次試験:合計525点】

経済学・経済政策:92

財務・会計:72

企業経営理論:73

運営管理(オペレーション・マネジメント):66

経営法務:68

経営情報システム:84

中小企業経営・中小企業政策:70

【二次筆記試験:合計242点】

事例I:51

事例Ⅱ:52

事例Ⅲ:63

事例IV:76

 

二次筆記試験は、合格点が240点ですので、ギリギリでした。

事例IVの計算問題をあと1つでも間違えていたら、不合格であってもおかしくありません。

私に足りなかったところを考察し、後日、改めて記事にしたいと思います。

 

②補助教材の紹介

テキスト以外の補助教材を使うか、これは人によって意見が分かれます。

私は、経済学・経済政策を除いて、テキストでは理解できなかった分野の入門書を読んでいました。

何度もテキストを読み直すよりも、入門書を読んだ方が、理解が早いためです。

下記に、私が実際に使っていた補助教材を紹介します。

 

【一次試験・二次試験共通】

まず最初におすすめしたいのが、

きゃっしいさんのまとめシートシリーズ

です。

まずは、サンプルページのシートと解説をご覧いただき、少しでも「いいな」「面白そうだな」と思われた方は、是非入手してください。

私は、最後の仕上げとして使いましたが、もっと早くこの本に出会えていれば……、と思うテキストです。

補助教材の紹介と書きましたが、この本は、もはやメインテキストにできる良書です。

 

【経済学・経済政策】

『試験攻略入門塾速習!ミクロ経済学2nd edition』

『試験攻略入門塾速習!マクロ経済学2nd edition』

石川秀樹氏の速習!シリーズです。

YouTubeの講義も視聴してインプット、過去問を解いてアウトプット、がおすすめです。

 

【財務・会計】

『ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務』

ファイナンスのイメージを掴めました。

『財務マネジメントの基本と原則』

分かりやすい説明で理論を理解できるので、財務に苦手意識のある方におすすめです。

『中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集』

財務・会計は、手を動かして、たくさん良問を解くことが大切です。

二次筆記試験の事例IV対策にも使えます。

 

【企業経営理論】

入門書を数冊読みましたが、テキストの説明と大差なかったので、紹介は割愛します。

 

【運営管理(オペレーション・マネジメント)】

『[ポイント図解]生産管理の基本が面白いほどわかる本』

『図解でわかる すぐに役立つ生産管理の基本としくみ』

生産管理のイメージを掴むために読みました。どちらか1冊で良いと思います。

あとは、YouTubeで、工場や設備の動画を見て、イメージを掴むようにしていました。

 

【経営法務】

『元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術』

法律に馴染みのない方は、この本で法律自体に慣れてから、経営法務の勉強に入ってもいいと思います。

 

【経営情報システム】

『図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説』

見開き2ページで1つの用語を分かりやすく解説されているので、ITに馴染みのない方にも分かりやすいです。

余裕のある方はすべて読んでも良いと思いますが、辞書代わりに使うのもおすすめです。

あとは、下記のサイトで、分からない用語を調べていました。

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

素人にも分かりやすい説明で、よくお世話になりました。

 

【中小企業経営・中小企業政策】

ひたすら過去問です。

中小企業白書を読んでみようと思ったこともありますが、非効率なので辞めました。

興味のある方は、試験合格後に、ゆっくり読んでみてください。

 

【二次試験】

『中小企業診断士試験 一発合格: 独学では辿り着けない、予備校では教えてくれない、診断士試験の真実とノウハウ』

二次筆記対策として、繰り返し読みました。

問題への取り組み方が丁寧に解説されているので、この本で解き方を学び、過去問で実践する、というやり方が良いと思います。

私自身は、二次筆記試験対策の時間を充分取れなかったので、過去問での実践がほとんどできなかったことを、今でも反省しています。

『中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識』

『中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ』

『中小企業診断士2次試験 事例IVの全知識&全ノウハウ』

いわゆる、「全知全ノウ」ですね。

もし、事例IVが苦手だな、と思う方は、全知全ノウの前に、

『30日完成!事例IV合格点突破 計算問題集』

から始めると、進めやすいと思います。

事例IVが得意な方で、時間と体力に余裕のある方は、

『意思決定会計講義ノート』

通称:イケカコへ挑戦する手もあると思いますが、あくまでも余裕のある人向けですので、無理して手を付ける必要はありません。

本日は、以上です。

明日から3月ですね。季節の変わり目になりますので、体調に十分お気を付けください。

そして、3月トップバッターは、ヌワンコです。明日も、よろしくお願いします。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする