どんなときでも

同友館
doyukan_logo

こんにちは

ノリで合格してみたらええやん!独学ストレート合格ナビゲーターのさっきーです。

 

6月は大阪北部地震、先日は記録的な豪雨、さらには関東でも大きな地震…と、どうかしてしまったのか?と思ってしまうぐらい、自然災害が続きましたね。さっきーは現在、大阪に住んでいますが、実家は広島です。大阪の震災対応で業務上バタバタとしていたところ、今度はこの豪雨…。幸い、実家が大きな被害を受けることはありませんでしたが不便は続いており、どうにもやきもきする心情です。

 

有名な日本酒「獺祭」を販売している旭酒造さんの浸水被害がニュースでも取り上げられていましたが、今回の災害が中小企業に与えた影響も計り知れないところかと思います。少しでも早いインフラの復旧と被害を受けた方々がどうにか立ち直っていけることを願うばかりです。

さて、そんな中ではありますが、診断士1次試験まで1ヶ月を切り、いよいよとなってきましたね。

有給を取得してガッツリ派というゆうちゃんの記事を見て、僕としては「え~、いいなぁ…」という気持ちです。僕も有給を使いたかったのですがどうにも業務と折り合いがつかず、試験直前の週はフツーに働いていました。

その代わり、大事なインプット期間が限られてしまうのだからと、時間の使い方には気を付けるようにしました。

 

まずは過去問の演習。6月後半からスタートし、7月いっぱいで全科目×3年分を取り組みました。また難易度の高い問題(TACの過去問題集ではDランク、Eランクと呼ばれるような難問です)は飛ばすことと割り切りました。あくまで必要なのは合格するための知識であって、満点を取るための知識はいりません。模擬試験も受けていないのによく割り切ったな、、、とは今になって思いますが、限られた時間と自分の体力とを勘案し、確実にマスターできる範囲として落とし込みました。

 

また直前一週間前になり、TAC出版の『要点整理ポケットブック』を購入しました(1日目用と2日目用の計2冊が販売されています)。直前になって参考書を購入するなんて…と、禁じ手のように思えますが、これは新しい知識を得るためでなく、網羅的に知識の整理を図るため。これで合格点突破するならまったく高い買い物ではない、という気持ちで購入しました。

 

通勤時間に読み込みを図り、結果として全部が全部役に立ったというわけではないのですが、経営法務、中小企業政策あたりは読んでおいて正解だったと思います。僕は個別にまとめノートをつくるタイプではなく、問題集と過去問集のみでやりくりする派だったので体系的に整理されていないところがありました。言葉として覚えたものをあらためて咀嚼できたように思います。中小企業政策については、なかじーが書いてくれているように、中小企業白書の概要を読み込めばさらに得点につながることでしょう。

 

で、さっきーは結果、一次試験は何点だったの?というと485点でした。まぁ、特筆して高いわけではないんですけど…合格は確信できますから十分ですよね(・ω・) 仕事や家族等々、大事なことはたくさんある…そんな中でも大丈夫です。ダメなのは焦ってしまうこと。やれる時間をしっかりと有効に使えば確実に突破できますから。

 

さて次回は、本番勝負!2週間追込み☆多年度生合格ナビゲーターまきが登場!ご期待ください♪

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする