こんにちは。宮崎から受験生を応援!独学ストレート合格ナビゲーターのシンゴ(自己紹介)です。
ついに先日、ふぞろいな合格答案11が発売開始されました!
[amazonjs asin=”4496053594″ locale=”JP” title=”2018年版 ふぞろいな合格答案 エピソード11: 中小企業診断士2次試験”]
私達が少しでも受験生の力になれればと思い、240通の再現答案を分析して作り上げた一冊です!
例年、1次試験後には品薄になってしまうそうなので、ぜひお早めにお買い求めください!
さて本日は、そんな1次試験の受験準備についてのお話です。
今年の1次試験は、8月4日(土)・5日(日)に実施されます。
あと1か月と少しですね。
1次試験を受験する受験生の皆様にとっては直前期に入り、いよいよ勉強に力を入れていることかと思います。
もっとも、せっかくの勉強も、当日の試験で十分に力を発揮できなければ意味がありません。
そのためにも、受験準備は万全に整えておくことが大切です。
受験生の皆様、受験準備として、次の2点を確認してみてください。
目次
特に遠方から受験される方、交通手段・宿泊場所の確保はお済みでしょうか?
受験票の発送が7月9日なので、試験会場が複数ある受験地区(東京、名古屋、大阪)で受験される方の中にはまだ宿泊場所までは決められない方もいるかと思いますが、それ以外の受験地区の試験会場は既に発表されています。
⇒中小企業診断協会>平成30年度中小企業診断士第1次試験会場(予定)について
まだ交通手段・宿泊場所の確保をされていない方は、できるだけ早く予約をしましょう。
交通手段・宿泊場所を選ぶ基準ですが、試験本番は2日間の長丁場ですし、何よりも本番の緊張からくる疲労感はとてつもないものです。受験地区に前乗りする、できるだけ会場近くのホテルを確保するなど、受験スケジュールにできる限り余裕を持てるような交通手段・宿泊場所を選びましょう。
なお、私は、宮崎から福岡へ遠征しての受験だったので、受験スケジュールを組み立てる段階では、①前日に飛行機で福岡入り→②福岡市内のホテルで前日、1日目宿泊→③2日目に飛行機で宮崎へ帰る、というプランを予定していました。
ところが!なんと台風の影響により、飛行機が欠航になってしまったのです。
この時は非常に焦りました。特に行きについては、そもそも試験を受けられなければ何の意味もありません。いろいろと情報を調べ、高速バスが運行しているのを発見し、急遽予約をして福岡へ向かい、なんとか無事に試験を受けることができました。
なお、結局帰りの飛行機も欠航だったため、帰りも高速バスを利用しました。バスの時間の関係で、最後の科目である中小企業経営・中小企業政策については、急いで解いて半分ほど時間を残した状態で試験会場を後にしたのを覚えています。
このことから、まだ時間に余裕のある今のうちにぜひおすすめしておきたいのが、予定している交通手段が利用できなくなった場合の代替手段を調べておく、ということです。
今年の試験も台風シーズンに行われますし、飛行機などは予約している便が航空会社の事情により欠航することもあり得ます。
自分が今想定している交通手段の他にはどのような行き方があり、どれくらいの時間がかかるのか?
事前に調べておくことで、いざというときに代替手段を思い出すことができるはずです。
前回のブログでも書きましたが、試験直前の勉強道具については、今のうちから練っておくことが重要です。
特に遠征して受験される方は、あまりたくさんの勉強道具を持っていくとそれだけで疲れてしまいます。また、たくさん持っていっても見直せる時間は限られています。
持ち物を軽くするついでに、意識して見直し対象を絞ってみてください。自分にとって重要な情報だけが自然と厳選されていき、かつ復習範囲が絞られることで復習効率もアップすることと思います。
また、持ち物については、受験票や筆記用具等に関しては試験案内の注意事項をしっかりと読んでおきましょう。
⇒中小企業診断協会>中小企業診断士試験 の「2.試験案内」参照
それ以外にも、糖分補給のためのお菓子や、空調の効きすぎに対応するための長袖など、自分にとって力を発揮するために必要な持ち物がないか、早めに考えておきましょう。
このような情報については、当ブログのような受験生支援ブログで情報収集するほか、ふぞろい11でも小ネタとして載せていますので、ぜひ読んでみてください!(宣伝)
ちなみに私は、和菓子が好きなので糖分補給のために一口羊羹を持っていきました。また、寒さ対策のために薄手のパーカーを持っていきましたが、私が受験した福岡会場の南近代ビルは非常に空調が効いていたため、持っていって大正解でした。今年の福岡会場も同じ南近代ビルのようですので、福岡で受験される予定の方はぜひ寒さ対策をされることをおすすめします。
本番で力を十分に発揮するために、
①余裕を持った受験スケジュールを組み、できる限りのリスクマネジメントもしておこう!
②持ち物もしっかりと準備しよう!特に糖分補給対策、寒さ対策を忘れずに!
明日は、諦めないことがコツ!多年度生ナビゲーターまりぃの登場です。
お楽しみに!