「ノリ」を継続するには「休め」

同友館
doyukan_logo

こんにちは

ノリで合格してみたらええやん!独学ストレート合格ナビゲーターさっきーです(^^)/

 

診断士試験合格後に受けられる実務補習。概要や5日間コースについては、なかじーが紹介してくれていますが、僕は15日間コースを受講中。う~ん…流石はコスパのなかじー、僕は気にせず「ノリで」受けた結果、そのハードさに日々クレイジーな気分です(?)でも楽しいですヨ!

楽しいけどねむい

さて、僕は昨年の1月から試験勉強を始めて幸いにもストレート合格することができました。しかし、予備校にも通わず独学だったため勉強スタイルは我流(亜流)でした(‘ω’)ノ 特に2次試験については同期合格者に言うとわりとドン引きされましたが…それはまた別の機会に。

 

で、1年前を振り返って自分は何をやっていたか?

まず1次試験に通るかすらわからないため、2次試験なんてものは頭の片隅にもありませんでした(*’▽’)だから1次試験に向けてひたすら特訓!ただ、過去問も夏が近づくまで解いていません(まーくんの言うとおり、早い段階で一度過去問は解いてみることを強くおススメします…)。

 

本ブログで『独学ストレート合格ナビゲーター』を名乗りながらの話ではありますが、僕は過去にも診断士試験に挑もうとしたことがあります。実際に試験を受ける、さらに2年ほど前のことでした。

なんだか面白そうな資格があるなぁと思って、「なんとなく」診断士の経済学のテキストを購入。やったるで!と思ったものの、たった2ヶ月程度でやめました(/・ω・)/笑 そのときはまさしく本当に「ノリで」やっていたことが原因なのは間違いありません…。

 

やると決める覚悟も足りませんでしたし、何より勉強計画もなく、やりっぱなしだった。よくわからんなぁ、と思った箇所は放置して進め、振り返ると何も残っていない。いやぁ…、時間もったいないですよね。合格して今、あの頃を振り返ると「やりっぱなしにしない」、とにかく地道な継続が大事だと感じます。どうしてもわからないな、と思ったら勉強計画を修正するのも一つです。

 

合格した年については、5月を一つの区切りとして、ひととおり1次試験全科目のマスターに取組みました。受験する年の1月途中から勉強を始めて、概ね1ヶ月に2科目マスターする計画です。やり方としては市販の問題集(T●C)を解きまくっていました。

 

1月:企業経営理論、経済学・経済政策

2月:財務・会計、経営情報システム

3月:運営管理、経営法務

4月:中小企業経営・中小企業政策

5月:総復習(※1~4月もスキマ時間でそれぞれ復習)

 

ざっくりとはこんな感じで進めていきました。そして6月から過去問を中心に取り組むことを目安に取り組もう…まぁイケるやろ、そう思っていたものの、甘くはない!財務会計わからん!( ;∀;)泣 ということで昨年のGWは財務会計大特訓祭りとしました。その後も継続的に取り組み、なんとか克服できました。財務・会計は暗記的な要素の強い他の科目と違って継続的な取り組みが必要。

 

年度末ということで仕事でバタバタされている方も多いと思います。勉強できない時期が続くこともあるでしょう。しかし、1次試験まであと5ヶ月、と十分に時間はあります。焦らず、あなたもいったん立ち止まって考えてみましょう。

立ち止まって考える(寝てはならぬ)

あなたの長期目標が診断士試験合格、中期目標は1次試験合格とします。そのための短期目標は何でしょうか?そもそも設定していますか?自分の勉強度合いや達成度合いは測れていますか?

 

勉強の「ノリ」を継続するにはあえて立ち止まり、実績をふりかえる時間をしっかり取ることも大事ですよ(^^)

 

さて次回は、やると決めたら猪突猛進で!0.5年生合格ナビゲーター たーるの登場!ご期待ください♪

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする