中小企業診断士の受験勉強中の皆さん、お疲れ様です。
カバチたれんとやるだけじゃけえ!ストレート合格ナビゲーター mcky(まっきー)です。
お住いの地域によるとは思いますが、この時期は昼と夜の気温差が大きくなってくるので、体調の管理にだけはくれぐれもお気を付けください。
さて、本日お話ししたいのは、勉強する場所について、です。
勉強時間の確保は当然のこととして、勉強をどこでやるか?というのは、効率的に、また集中してやるために重要な要素だと思います。
私自身、受験生時代に様々な場所を試しながら、自分にとってベストな勉強の環境を構築してきました。
なので、みなさんにも勉強をする場所というのを検討して頂きたいと思います。
実際に私が経験した場所を紹介しますので、是非参考にしてみてください。
①自宅
メリット:移動時間がゼロ、参考書等の持ち運びが不要
デメリット:気が散りやすい
おすすめ度:☆☆☆
まずは、最もオーソドックスといえる自宅です。自在に勉強モードに切り替えられる場合は最強の場所といえますが、漫画・PC・家族などの集中を阻害する要因があるのも確かです。その意味で、諸刃の剣的な要素の強い場所といえます。
②図書館
メリット:静かなため、集中しやすい
デメリット:地域によっては閉館時間が早かったり土日が使えない可能性がある、小中高生が多い
おすすめ度:☆☆☆☆
ここも、勉強する際のオーソドックスな場所です。私もいろいろ試しましたが、結局2017年5月くらいからずっと図書館で勉強することにしていました。若者の中にオッサンが混じって、「ワシ何なん・・・」と思ったりもしましたが、深く考えることを辞めることによって、事なきを得ました。気にしたら負けです。
③カフェ
メリット:wi-fiや電源完備、お気に入りの一杯でほどよいリラックス効果
デメリット:ガヤガヤしている、コーヒー代がかかる
おすすめ度:☆☆☆
私はあまり環境音が気にならないタイプですので、別に喫茶店でもファミレスでも集中できるのですが、「macbookでドヤってる人と一緒にされるのもアレじゃの・・・」という理由で、辞めました。コーヒーは美味しかったですが。
④貸し自習室(民間)
メリット:wi-fiや電源完備、お茶や紅茶等の飲み物が置いてある
デメリット:毎月場所代がかかる
おすすめ度:☆☆☆☆☆
ここはおすすめ度マックスにしています。静かで綺麗で飲み物があり、wi-fiや電源が完備されているためです。おそらく、広島から静岡に引っ越さなければずっとここを使っていたと思います。毎月料金はかかりますが、快適に勉強をするための環境代と考えれば妥当と考えてました。
⑤貸し自習室(公的機関)
メリット:無料で利用できる
デメリット:地域によっては閉館時間が早かったり土日が使えない可能性がある、小中高生が多い
おすすめ度:☆☆☆
誰でも使えます。イメージとしては、図書館とほぼ同じです。やはりある程度料金をかけた方が参入障壁となって、より良い環境が近づく印象です。
以上、まだ勉強する場所はあるとは思いますが、私が経験してきた5つの場所を紹介いたしました。
皆さんも、色々な場所を試しながら、自分にとって最も集中できる場所を探してみてください。
自分にとってのお気に入りの場所を見つけると、捗りますよ~^^
次回は、「やるときゃやれば何とかなる!」大和の国の2年生合格ナビゲーター たくじが登場です!
じゃあの。
↓ポチッと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/