【時間を最大限活用しよう!】

同友館
doyukan_logo

みなさんこんにちは!

「あきらめたらそこで試合終了だよ」ストレート生合格ナビゲーターのよこみーです。

よこみーの自己紹介はコチラ

まずは福岡セミナーに参加された皆さん!試験勉強中の貴重なお時間の中ご参加頂きありがとうございました!あいセミナーレポートにもあった通り、実際によこみーも参加者とお話をさせて頂き、「福岡はこういったセミナーがないので合格者の方と初めて話しました。すごい刺激になってよかったです」「福岡で開催して頂いて本当にうれしかったです」等うれしい言葉もたくさん頂きました!福岡セミナーリーダーのあいも泣いて喜んでいると思います!皆さんもそうかもですが、我々ふぞろいメンバーも皆さんと触れ合うことでモチベーションが高まり、もっと頑張らねば…!という原動力になっております!1次試験後に夏セミナーが開催されますが、こちらも全力で皆さんを思ってコンテンツをつくっていきますので、まずは皆さん!絶対に1次試験を突破して夏に会えることを楽しみにしております!

さて、今日は1次試験突破に大きく影響する勉強時間の大切さをお伝えしたいと思います。人によって持っている知識やスキルが違うので一概には言えませんが、診断士試験に合格するために必要な勉強時間は約1000時間と言われております。皆さんは今何時間やりましたか?記録を取ってないので分からないという方もいると思いますが、少なくともこの時期からは全ての余暇時間を診断士試験の勉強に充てるくらいの覚悟で取り組みましょう!

というのも、2次試験と違い1次試験の合格率は、勉強すればするほど絶対に高まります!「え?2次試験も勉強すればするほど合格率高まるんじゃないの…?」と思いますよね。2次試験は正解が分からない試験なので、丸暗記やとにかくやるという勉強では効果が薄いと思っております。しかし!1次試験はハッキリと正解があります!だからこそ1つでも多く基本をおさえ、1つでも多く過去問を解けるようにすれば、合格率は必ずや高まります!

さて、ところで皆さんは1日何時間勉強してますか?それが最大限の勉強時間ですか?ちなみによこみーはこの時期は1日4時間勉強してました。内訳は、通勤は車で20分だったので行き帰りに音声講座を聞き40分、昼休みはランニングしながら20分音声講座、夜はだいたい20時には家に着くので、お風呂に入ってごはん食べたあと3時間勉強してました。そして24時には睡眠…。僕は結構時間が取れた方だとは思いますが、通勤時間や会社での昼休み等、こういった細かい時間を使う意識が大切だと思います。累積したら結構な時間ですよ!(もし通勤や昼休みの勉強をしていないと、2ヵ月で60時間違ってました)

是非一度自分の勉強時間を見直して、細切れの時間でももっとできる時間はないか考えてみて下さいね!

もう一度言います。絶対に1次試験を突破して夏セミナ―でお会いしましょう!

■今後の予定■

「大阪夏セミナー」8月11日(金・山の日)
「東京夏セミナー」8月12日(土)

どうぞ、今から予定を開けておいてくださいね☆

さて明日は 七転び八起きの独学受験生・2年目生合格ナビゲーター はやたつ の登場です。次回はどんな素敵な心のプレゼンが聞けるのか・・。僕も楽しみです♪

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする