【診断士登録までの道のり】実務補習とは何ぞや。

同友館
doyukan_logo

皆さん、おはようございます☆

ストレート合格ナビゲーター、「中身はオッサン」かおりんです。

自己紹介記事はこちら

過去の記事はこちら

 

見事☆筆記試験を突破された方、おめでとうございます!!!

合格率こそ19.2%と昨年度並みでしたが、合格者実数は842人!

昨年度より100人も少ないんですよね…(昨年度は944人)。

皆さんはきっとこれから、協会やその他診断士コミュニティでの貴重な戦力として「ひっぱりだこ」となることでしょう。

(先輩診断士からしたら、有能な後輩の取り合い合戦が激しくなるという…。なかなか辛いところですね)

 

これからは時間と各家庭の大蔵省(←表現が古い?)が許す限り、診断士の集まりには積極的に出かけることをオススメします。

(特に、飲み会!何事も飲み会が本番!本当に!!)

診断士コミュニティは、知り合ってなんぼ、覚えてもらってなんぼ、ですからね☆

いろいろとお金はかかりますが、コストじゃないもん、投資だもん…ってことで。

 

さて、きょうお伝えしたいのは「診断士登録までの道のり」として、実務補習とは何ぞやってところ。

yamanobori_couple

すでにご存知の方も多いとは思いますが、

試験合格後、国(経済産業大臣)の登録を受け「診断士」を名乗って活動するためには

①「15日間の実務補習を受けるか、

②「15日間以上の診断実務に従事(実務従事しなければなりません。

いわゆるこれが「登録要件」(登録のために必要な条件)ってやつです。

 

このうちの②「実務従事ですが、こちらは中小企業診断士が行う経営診断と同等の業務を15日間以上行う、というもの。

乱暴に言ってしまえば、合格後にコンサル経験が15日以上あれば、登録要件を満たしたと認められます☆ってことです。

※どんな内容であれば「同等の業務」として認められるか…はなかなか複雑な問題なので、詳しくは中小企業庁に確認して下さい(「中小企業診断士制度のQ&A集」参照)。

ただ、企業にお勤めの方ですと、なかなか馴染みが無いかもしれませんね…。

 

一方、①「実務補習は、「中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則」に基づいて登録実務補習機関(一般社団法人 中小企業診断協会)が行う研修プログラム。

つまり、誰でも(一社)中小企業診断協会が実施する「実務補習」という名の研修を、合計15日間受ければ、登録要件を満たすことができます。

 

で、この「実務補習で何をするかというと、

1グループ6名以内のメンバーで、指導員(ベテラン診断士)の指導のもと、

企業に対して実際に経営診断・助言を行います。

 

具体的には…

現場診断・調査(第1日目~第2日目)

→資料分析

→診断報告書の作成(第3日目~第4日目)

→報告会(第5日目)

という流れで1企業当たり「正味」5日間。

(「正味」というのは、第2日目と第3日目の間に自習期間があり、各自報告書の作成を進めていかなくてはならないから…汗)

これを、3企業に対して行います。

で、合計15日間(5日間×3企業)

 

よく、5日間コースと15日間コースの違いって何ですか?」という質問を受けるのですが、

要は、

連続して3企業やるか、

小刻みに1企業ずつやるか、

…の違いです。

 

15日間コースに参加される方は、

例年で言うと2月から3月にかけて、一気に連続して3企業へ経営診断・助言を行います。

これが、年度末の忙しさとも重なって、なかなか辛い…らしい。

ですが、同期合格者の中ではいち早く「登録要件」を満たすことが出来ます☆

 

5日間コースに参加される方は、

例えば2月のコースを受講したとしたら、その後も受講した日が合計15日間に達するまで繰り返し「5日間コース」を受ける必要があります(その年の7月~9月や、翌年の2月などに)。

※残りの期間は「実務補習を受けずに「実務従事を行う、という組み合わせでもOK。

 

今年度(平成28年度)の実務補習スケジュールはすでに協会HP(※ページ下までスクロールしてみてね)にアップされているので、興味がある人は覗いてみてください。

ただし、申込みが可能になるのはあくまでも「試験合格後」(口述試験の合格発表後)ですので、ご注意を☆☆☆

 

というわけで、きょうはここまで。

明日は多年度合格ナビゲーターいずみんの登場です!お楽しみに!!!

 

【再現答案応募方法】 下記リンクより、ご自身の再現答案を入力してください。

※一度エクセルやテキストファイルに記載してから入力を開始するとスムーズに進むと思います。

再現答案の提出はこちら

たくさんのご応募をお待ちしております。

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^-^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする