この時期の過ごし方

同友館
doyukan_logo

どもども、多年度生合格ナビゲーター「しくじり王」(A)です。

“しくじり王”についてはコチラ

2次筆記試験から明日で1ヶ月、そして今日は「いい夫婦の日」ですね。奥様のいる受験生の皆さん、“奥さん孝行”を忘れないようにしてくださいね。

さて今回は、口述試験を待つ方、来年の1次試験に備えている方、の2タイプの多年度受験生へのお話です。ご参考になれば幸いです。

まずは、口述セミナー待ち(合否の発表までは2次筆記試験受験生は全員こちらですからね。自分では全く手ごたえがなかった人が合格する試験ですから気を抜かないでくださいね)の方は、周りへの義理を果たしつつ充実した毎日を送っていると思います。

しかし結果発表まで何もせずただ待っているって言うのも、そろそろ退屈になる頃ですね。そこでお奨めなのが“読書”です。普通の小説を読んでもいいんですが、この時期なのでどっちに転んでもいいようにこんな本はいかがでしょうか。

%e6%9c%ac

中小企業白書・小規模企業白書

受験生なら必ず目を通しているとは思いますが実はじっくり読んでいないはず。この機会に過去5年分くらいの白書に目を通しましょう。合格後も役に立ちますよ。特に“コラム”とか実際の企業をとありあげた“事例”は大変参考になります。

※ちなみに、2次筆記試験の“解答ってこれだったんだ!”と言う発見もあるはずです。試験に出てから白書に載っているので予習にならないのが残念ですが…。

 

ザ・ゴール:エリヤフ・ゴールドラット (著)

事例Ⅲが苦手な(A)はこの本にずいぶん助けられました。TOC(制約条件の理論)等様々なことが分かりやすい文章で学べます。個人的には太っちょの“ハービー”が大好きです!

 

論理力を鍛えるトレーニングブック&はじめてのロジカルシンキング:渡辺パコ(著)

(A)のような感覚型人間でも2次筆記試験突破に必要な論理的な考え方が学べました(ベースが悪いので多少ですが…)。また、「自分の伝えたいことをきちんと相手に伝える」ために必要なことがとっても分かりやすく書いてあります。どちらも、具体例で話が進んで行きますので腹落ちします。実際の診断やプレゼンテーションにも役立ちますよ!

 

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本:福嶋隆史(著)

単純に“国語力”が上がります。(A)の場合は長年受験していたせいで“サラリとした文章”を書いていましたが、この本で①言いかえる力、②くらべる力、③たどる力、が多少でもアップしたおかげで“(少しは)論理的な文章”を書けるようになりました。もちろん、合格後の診断先企業への報告書作成力もアップしますよ。

 

これにプラスして今年の事例Ⅰ~Ⅳは読んでおきましょうね。前回も書きましたが、何もしないと忘れてしまいますよ。

 

しくじりポイント26:“来ることが分っている”将来に備えない。

 

次に来年の1次試験を受験する科目合格の多年度受験生へのお話です。

(A)よりも分かりやすくかおりんが書いているので、きちんとした話はそちらを読んでいただければOKです。

お伝えしたいのは1点だけ、“科目合格を活かすかどうか?”です。最近の1次は変化が激しいので個人的にはかおりん同様に“7科目受験”がリスク分散を行えて良いと思っています。しかし、最終判断は受験する皆さんがお決めになることです。“活かす”か“全科目受験する”かは、どちらでも良いので一度決めたらぶれないようにしましょう。12月9日の発表までに決めて来年受験のアドバンテージを確保しましょう。

 

≪ふぞろい口述セミナーのお知らせ≫

★東京:12月11日(日)ふぞろい東京口述セミナー

時間:14時頃開始予定、場所:品川第一区民集会所(最寄駅:京急新馬場)

*17時頃から希望者で懇親会も予定。

★大阪:12月16日(金)ふぞろい大阪口述セミナー

時間:19時半頃開始予定、場所:中央会館

*21時半頃から希望者で懇親会も予定。

2次筆記試験の合格発表から、わずか1週間後に行われる口述試験。

本セミナーでは、模擬面接によるシミュレーションや、合格ナビゲーター達による相談会で、あなたの完全合格をサポートします!

※セミナー申し込みは、合格発表後の12月9日10:00から受け付けます(先着順)

 

今日の一言:上手い即興スピーチをするには、3週間以上の準備がいるものだ。 Byマーク・トウェイン

ではでは、またお会いしましょう!

さて、明日は季節外れに“ホット”な“うみんちゅ”の登場です。お楽しみに!!

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする