事例Ⅱ分析リーダーさやの「事例Ⅱの解法プロセスと着眼点」「27年事例Ⅱを考える」③

同友館
doyukan_logo

みなさん、こんにちは☆

ストレート合格ナビゲーターさやです。

 

自己紹介はこちらから、                                               

これまでの記事はこちらから。

 

みなさん、いかがお過ごしですか?

 

得点調整で予想外に1次試験通過した、そこのあなた!?

おめでとうございます☆

そのままの勢いで2次ストレート合格を目指しましょう!!

「1次の勢いに乗って2次も合格」というのはあるあるです。

今からの2次対策では間に合わないなんてことはありませんよ!

 

また、既に2次対策を進めているみなさん!

中だるみしていませんか? 残りあと42日☆★☆

たるんでいる暇はありません。

もしもの時はのらこちらの記事をご参考に!!

 

さて、では本題に。

何回かに分けて、「ふぞろいな合格答案9」の事例Ⅱ分析リーダーであるさやによる『2次試験当日の事例Ⅱの解答プロセスと着眼点』と『27年度事例Ⅱで思うこと』をお伝えしています。

今回は第3弾!!!

1弾はこちら

2弾はこちらをご覧ください!

 

これまで解答プロセスのご紹介と与件文の第1段落・最終段落を読んで思ったことをお伝えしてきました。第3弾は、設問文を読んで思ったことと着眼点について。

 

まず、平成27年度事例Ⅱは、第1問の設問が3つ、第3問の設問が2つ。それぞれ非常に関連が深い問題でした。そして、第1問・第3問ともに配点は40点!!

 

つまり、1つ取り違えるとドミノ倒し的に関連した設問で取り違いが発生して、100点満点中の80点について大きく失点する可能性があるのです。

なんて、恐ろしい…

 

domino_daoshi本番、多くの受験生がここで立ち止まったはず。

過去問を解いてみて、みなさんはいかがでしたか?

こういう時は、『落ち着いて、少し立ち止まる』『いつもより長めに時間を掛けて丁寧に設問を解釈する』が有効です。

私も、普段はスピード勝負で解く第1問にこの時は長めに時間を掛けました!

 

 

次に、サプライズ問題こそ基本を忠実に思い出すことが大切です!

 

突然ですが、中小企業診断士の2次試験では以下の2つの能力が問われていると、私さやは考えます。

1.物事の本質を正しく捉える力

2.いざという時、力を発揮できる能力

 

だから、サプライズ問題が出題されるのです。

だから、設問文をわざと理解しにくくしているのです。

 

ですが、基本に忠実であればサプライズなどに惑わされることなく、得点を重ねることができます!!

 

念の為ですが、事例Ⅱの基本は以下。

・事例Ⅱのテーマは『マーケティング・流通』。

・テーマ『マーケティング・流通』を突き詰めると、それはつまり『売上の向上』。

・売上は、『客単価×客数』の2つの切り口で考える。

・マーケティングのプロセスは、『環境分析→目標設定→STP(市場細分化・ターゲティング・ポジショニング)→マーケティングミックス(4P)』。

・マーケティングの切り口を簡単に言うと、『誰に・何を・どのように ・(その効果)』。

 

さて、みなさんは上記の基本がしっかり頭に入っていますか?そして、正しく解答に表現できていますか?

 

一度ご自身の解答と照らし合わせてみると良いと思います。

 

 

本日は、ここまで☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

下記↓、参加申込み開始しました!みなさまのお申込みをお待ちしております!!!

ふぞろい大阪秋相談会  申込はこちら

ふぞろい東京秋セミナー 申込はこちら


ふぞろいな合格答案9では、直前期に東京・大阪それぞれでセミナー・相談会を開催します!皆さまが合格を勝ち取るお手伝いが出来れば幸いです。

 

9月24日(土) ふぞろい大阪秋相談会

時間:14時頃開始予定、場所:中央区民センター

いよいよ試験1ヶ月前!不安や悩みはここで全て解決しよう!ふぞろいメンバーが皆さまの質問に答えるフリー形式の相談会です。

*17時頃から希望者で懇親会も予定。

 

10月2日(土)ふぞろい東京秋セミナー

時間:13時頃開始予定、場所:荏原スクエア

超直前期に突入。当日までに不得意事例を克服しよう!平成27年度過去問を題材としたワークを中心に、試験当日に向けて有益な情報を集めたセミナーです。

*17時頃から希望者で懇親会も予定。


 

明日は、シローのプロレス的(?!)事例Ⅳ攻略法です。事例Ⅳにおける『捨てる勇気』についてです。

お楽しみに☆

 

↓↓↓ ぜひポチッと応援クリック(中小企業診断士マーク)お願いします^^↓↓↓

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする