苦手な事例ⅣでどうやってA判定が取れたの? by mina

同友館
doyukan_logo

 

 

こんにちは!多年度生合格ナビゲーターのminaです。

※自己紹介はこちら

 

1次試験の結果が発表されましたね。合格された皆さん、本当におめでとうございます!!

 

しかし、ここから6週間、いよいよ2次試験の勉強に向けてラストスパートです。

2次試験の勉強に専念してきた受験生も、ぜひ悔いのないようにがんばってくださいね☆

ということで、minaは2次試験の受験歴が長かったのですが、合格した年はちょこちょこ勉強の内容・やり方を変えてみました。大きく変えるのではなく、すこ~し意識を変えてみたというような感じです。

 

今回のテーマは、「苦手な事例ⅣでどうやってA判定が取れたの?」についてです。

 

019-question_free_image

minaは、ほぼ毎年2次試験を受験してきましたが、中でも「事例Ⅳ」には本当に悩まされました。毎日財務を解いてきたけど、2次試験の本番になると力が出せない、そんな年が続きました。

 

で、今年の得点開示請求の結果はどうだったかというと、やっと60点超えて判定となりました。

 

ちなみに、minaの過去5年間の筆記試験の結果区分の推移は、次の結果です。

 

平成23年度:B

平成24年度:

平成25年度:

平成26年度:

平成27年度:

 

平成24年度~26年度は、CDCと結構ヒドイですよね。

これらの年は事例Ⅳの勉強を決してやらなかったわけではありませんし、手を抜いた覚えもありません(泣)

 

でも、2次試験本番になると、なぜか難しい問題にチャレンジしてしまっていて、途中の計算間違いでミス。さらに、時間が足りなくなって、他の問題に十分に取り組むことができず、なんとも悲しい結末でした。とほほですね。

 

そして、平成27年度受験。同じ間違いはしないと心に決めて、次の方針で本番に臨みました。

 

それは単純なこと。

難易度が低い問題を選んで、1問1問慎重に得点を積み上げていくことでした。

 

具体的にやったことは、下記の3つです。

 

1.経営分析で確実に点を取る。

毎年の頻出問題ですね、やはりここで確実に点を取りたいのです。

 

不合格の年は、主な経営指標10数個を全て計算して数値を求め、その後、与件文を読んで書かれていることとマッチングしていました。時間を費やしてしまう、経営指標の良し悪しに引っ張られてしまうといったことが多く、決してオススメできません。

 

合格した年は、与件に掛かれている「強み」や「問題点」を抑えてから、B/S、P/Lの経営指標を確認していきました。与件に書かれていることから収益性・効率性を考え、B/Sから安全性を考える、この3つで診ることが鉄板ですね。

 

ただ過去には、P/Lが記載されてない問題がでて、収益性・効率性から書けない年がありました。平成25年度ですね!鉄板の3つで書けない状況のときは、「潔くあきらめて、与えられたB/Sだけで解く」ことが肝心です。

 

今までと同じやり方がうまく通じないとき、その場で一呼吸して自分を取り戻してください。

きっと落ち着いて対応できるはずです~☆

 

2.手をつけない設問を見定める。

全設問に取り組んで、事例Ⅳで高得点を取るのは理想です。でも、やはり簡単な問題を見定めて1つ1つ慎重に解いてください。

 

minaは、平成27年度の問題の場合、まず第1問。次に、第4問の記述問題を解きました。ちなみにその後は、第2問と第3問を見比べて、第2問から解いています。結局、第3問(2)(3)は手を付けておらず、残った時間は解いた問題の見直しをしていました。

 

解いた設問は必ず得点する気持ちで。結果的にこれが得点に繋がってくるのだと思います。

 

3.頻出論点を中心に勉強する。

長年勉強してくると、いろんな分野の知識が身についてきますが、過去問を見ると頻出している分野は、そう多くはありません。キャッシュフロー、損益分岐点分析、NPV、デシジョンツリー、オプションなどなど。

 

難問珍問は本番では、誰も得点できません。だから、誰もが得点できる、過去に良く出ている分野の問題で必ず得点する。そのためには、頻出分野こそ「繰り返しトレーニング」しておくことが大事だと思います。

 

過去に良く出ている分野は、解答プロセスをしっかり固めておいてくださいね。

 

・・・

と、今日はここまでです。

 

どれも当たり前のことでしたね。

 

でも、事例Ⅳの試験は、朝から頭をフル回転して、ヘトヘトなときに行われます。

通常では考えられないようなミス(単位間違い、記入欄間違い、計算ミスなど)がおきるんです。

 

やるべきことをしっかりやって、本番で力が発揮できれば、おのずと「A判定」になるのではないかと思います。

 

・・・夜は、秋を感じる涼しさになってきました。ぜひ健康に留意して、勉強頑張ってくださいね!

 

以上、minaでした。

 

 

次回は、2.5年目生合格ナビゲーターの「のら」からのとっておきのメッセージですよ~!乞うご期待!

 

ふぞろいな合格答案9では、直前期に東京・大阪それぞれでセミナー・相談会を開催します!

皆さまが合格を勝ち取るお手伝いが出来れば幸いです。

近日申し込みを開始します。それまでもうしばらくお待ちください!

■ 924(ふぞろい大阪秋相談会

時間:14時頃開始予定、場所:中央区民センター

いよいよ試験1ヶ月前!不安や悩みはここで全て解決しよう!ふぞろいメンバーが皆さまの質問に答えるフリー形式の相談会です。

*17時頃から希望者で懇親会も予定。

■ 102()ふぞろい東京秋セミナー

時間:13時頃開始予定、場所:荏原スクエア

超直前期に突入。当日までに不得意事例を克服しよう!平成27年度過去問を題材としたワークを中心に、試験当日に向けて有益な情報を集めたセミナーです。

*17時頃から希望者で懇親会も予定。

↓最後に、ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする