どうもこんにちは。2年目生 合格ナビゲーターのささKingです。
ついに待ちに待ったGWが始まりましたね!勉強するにしろ、リフレッシュに充てるにしろ、
せっかくの機会ですので、有効活用して下さいね^^
大阪では4月29日、ふぞろいセミナーを開催しました。たくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました!夏セミナーも開催予定ですので、また是非参加してください♪
さて、前回に引き続きスケジュールのお話をさせて頂きます。
今回は、『一次試験対策までの二次試験対策について』です。
結論から言うと、上記図の通りです。
~6月 上旬辺りまでは、二次試験対策にじっくり取り組める期間です。
腰を据えて、打倒二次試験への土台を養って下さい!
それでは、詳細にうつります。
まずは、『二次試験対策(過去問・予備校)』。
何と言っても一次試験対策開始までは、ここがメインです。予備校に通っておられる方は、
講義に参加し、二次試験のメソッドを十二分に習得しましょう!!
独学で頑張っておられる方は、主に過去問を使用しての学習をお勧め致します。その際は、
歴代のふぞろいも是非活用下さい♪
また、予備校の講義後や過去問を解いた後は、ファイナルペーパー(FP)の更新を随時行いましょう。
このFPが、皆さんの血となり肉となります。FPを作成できる余裕のある期間は、この期間だけです。
作成のポイントは、
① 知らなかった・重要だと思われる知識を体系的にまとめる。
② 演習問題や過去問を解いた後の『気づき』をまとめる。
です。
続いて、一次試験対策開始後も継続して行う対策についてお伝え致します。それは、
① 写経
② 事例Ⅳ対策
です。
皆さんご存知の通り、筆記試験である二次試験では、『書く力』が必要です。この力を
効率的に学べる方法が『① 写経』です。
また、よく耳にする『財務会計は毎日やるべき』を具体化したのが『② 事例Ⅳ対策』です。
『② 事例Ⅳ対策』は二次対策になるだけでなく、一次試験にも直結する為、非常に効果的です。
上記2つをこれから二次試験当日まで毎日継続することで、必ず合格に近づきます!
それでは、各々の具体的方法についてお伝えしていきます。
① 『写経』の具体的方法例
【いつ】
出勤前(30分~1時間)
【何を題材にして】
・ふぞろいの[合格+A答案]
・予備校の模範解答
・WEB上の合格者答案
(母校であるAASでは、合格者答案を無料公開しています。
⇒ https://www.aas-clover.com/testinfo/taiken)
【どのように】
・方眼紙に手書きで題材を書き写す(ポイントは、手書きする事です!)
・設問読み⇒題材読み⇒なるべく題材は見ずに手書きを実施。
上記サイクルを設問ごとに実施する。
② 『事例Ⅳ対策』の具体的方法例
【いつ】
夜寝る前(30分~1時間)
※朝ではなく、夜をお勧めします!理由は、ヘロヘロの状態で解く事となり本番の
予行演習になるためです。
【何を題材にして】
・予備校の二次試験用計算問題集
【どのように】
・必須範囲(CVP、NPV、CF計算書など)の問題を繰り返し解く
・イケカコの演習問題を繰り返し解く
また、上記2つ以外にも『春秋要約』など一次試験対策を行いつつ、二次試験対策を継続できる方法もあります(春秋要約は、かなわんの記事をCHECK下さい ♪)。
大事なのは、一次試験対策を行いつつも二次試験対策を少しずつでも進めることです!
自身にとって効率的な方法を探してみて下さいね^^
明日は、多年度ナビゲーター(A)の登場です。
しくじり王流のGWの過ごし方について提案してくれるようですよ。是非、ご期待ください♪
↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^-^)/