2次模試から考える自分の立ち位置

同友館
doyukan_logo

みなさん、こんにちは☆

ストレート合格ナビゲーターのさやです。

 

自己紹介はこちらから、

前回の記事はこちらです。

 

みなさん!いよいよ「ふぞろい大阪春セミナー」が明後日に迫って参りました。

20名の定員が一旦いっぱいになりましたが、会場の調整で5名追加募集することが出来ました。残り数名となっていますが、まだお申込み可能です。是非ご検討ください。

 

また、「ふぞろい東京春セミナー」は、約1か月後!!

最後に告知がありますので、どうぞお楽しみに☆

 

 

さて、私さやは毎回ブログを書く際に、昨年の手帳を引っ張り出して、この時期に「何を考え」「何に悩み」「どんな情報を得られれば嬉しかったか」を思い出しながら、ブログテーマを決めています。

 

今回も4月中旬から下旬、そしてGWにかけてのスケジュールを振り返ってみました。

 

季節柄、友人の結婚式に多数参列し、GWは相応にリフレッシュの為の遊びの予定も入れています。しかし、まとまった休暇で何とか勉強の遅れを取り戻そうと、必死に健闘している様子も見てとれます。

 

私は予備校の速習生でしたので、GWは毎日と言って良いほど授業が詰まっていました

また、この時期の大きなイベントとして、2次試験の模試があります!

test_girl

そう!各予備校が4月下旬から5月下旬にかけて、2次試験の模試を開催するのです

例えば、TACは「2次実力チェック模試」LECは「ステップアップ模試(2次)」MMCは「2次対策模擬試験第二回」大原は「2次実力判定模擬試験」といった具合です。

 

それぞれの名称からも分かる通り、2次試験本番の10月まで少し日もありますので、『実力チェック』『ステップアップ』の意味合いが強い模試です。その分、2次試験直前の模試と比較すると少し難易度は低めかもしれません

 

ですので、2次試験対策が不十分なストレート生数カ月~数年の2次対策を行ってきた2年目以降の受験生では、模試への対応が異なってきます。

 

1.ストレート生のみなさんへ

2次対策ゼロでも良いのでとりあえず受験してみましょう!

 

2.2年目以降の受験生のみなさんへ

本番のシミュレーションを行う絶好の機会です。是非受験しましょう!

 

と、結局受験をおススメする訳ですが、その理由は以下の通り。

 

ストレート生にとっては、2次試験を知ることの出来る絶好の機会です。

ここで少しでも2次試験に触れていることで、

①1次通過後の2次学習開始でもスタートダッシュが可能となります。

②2次試験に必要な1次知識を感覚的に掴むことが可能で、1次試験の勉強に対するモチベーションもアップします。

 

私も予備校のカリキュラムに組み込まれていた、2次模試を何の2次対策もせぬまま受けに行きました(前日に2次対策のテキストを1時間だけ読みました)。

 

結果、意外と書けたなと思っていた事例Ⅰの点数が足切り(40点以下)で、いまいちピンと来なかった事例Ⅱが70点越えだったことに衝撃を受けました。

 

今の自分であれば、このミスマッチが起きた理由を論理的に説明出来ます!

この時期の私は、事例Ⅰ~Ⅳのメインテーマをキチンと理解していなかったんです。

 

事例Ⅰ:組織・人事

事例Ⅱ:マーケティング・流通

事例Ⅲ:生産・技術

事例Ⅳ:財務会計

 

それぞれの事例におけるメインテーマを理解せず、と言うか何も知らぬまま模試に行った私は、何となく書けたと思っていた事例Ⅰで実は「組織・人事」のことは全く書けておらず足切りとなりました。

 

一方、SNSやTVCMを活用したプロモーション戦略といった消費者に馴染みのあるテーマの事例Ⅱは、国語の問題を解いている感覚で設問で問われていることに素直に解答した結果、何となく高得点だったと言う訳です。

 

私はこの時期、1次対策でいっぱいいっぱいでしたので、正直この2次模試を受けにいくことすら迷いました。最終的に受けに行ったのは、2次試験における自分の立ち位置を知ってみたかったからです(あと、カリキュラムに組み込まれていたので、受けないと受講料がもったいないなって)。

 

ストレート生だと、私と同じような方もいるかと思いますが、この時期の2次模試は是非受験してみてください!点数が良くても悪くても、大切なのはそこから何を感じ取り今後の戦略にどう活かすかです。どちらにしても、実りのある気付きを得られることをお約束します!

 

 

次に、2年目以降の受験生のみなさんにとっては、本番のシミュレーションを行う絶好の機会です。

 

可能であれば、「前日に何時に寝る」「当日に何時に起きる」「朝・昼に何を食べる」「どんな筆記用具を使う」「どのような手順で事例を解く」「読む・考える・書くの時間配分を試す」「休憩時間をどのように使う」など、今年度の絶対合格に向けて本番さながらのシミュレーションを実施してみてはいかがでしょうか?

 

これは、ストレート生には中々出来ないことです。この時期に本番を想定したトライを行うことで、仮にエラーが起こった場合でも十分な時間を掛けて対処し、2次試験当日を迎えることが出来ます。そうすれば、鬼に金棒です。

 

「まだ2次試験まで時間があるから」という気持ちを捨て、心を鬼にして自分を奮い立たせてみてください。

また、この模試については、結果を見ず過程のみに着目してください。ストレート生の中にはほとんど何の2次対策もせずに受験する人もいると思うので、それにより大きく平均点が下がっている可能性があります。

 

本日はここまで☆最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最後にセミナー告知です。

ふぞろい大阪春セミナー」については、サイドバーをご覧ください。

 

そして、いよいよ「ふぞろい東京春セミナー」の募集開始です。

是非奮ってご参加ください。

 

【ふぞろい東京春セミナー】
日時:2016年5月28日(土)13:30~16:30
場所:新川区民館(東京都中央区新川1丁目26番1号)
定員:40名(先着順)
参加費:500円

内容(予定):
1.しくじり王の本当にやった怖い話
2.ふぞろいな2次試験過去問グループワーク(H27年度 事例1)
3.うみんちゅの事例解法LIVE (H27年度 事例1)
4.質問コーナー
(内容は変更する場合があります)
※セミナー終了後、懇親会を予定(会費4,000円程度)。

※超重要※
本セミナーでは、H27年度事例Iを題材に扱います。
事前にご自身で答案作成されることを強く推奨いたします。
セミナー当日に答案作成に使った問題用紙、解答用紙を持参していただけますと、何倍もの効果が期待できます。

詳細は申込ページへ↓
http://kokucheese.com/event/index/394181/

 

明日は、シローのプロレス的(?!)本試験トラブル対策です。実際にシローの身に起こったトラブルの数々をご紹介。みなさんの参考になるはずです。

お楽しみに☆

 

↓↓↓ ぜひポチッと応援クリック(中小企業診断士マーク)お願いします^^↓↓↓

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする