みなさま、おはようございます。色白美肌男子のみやけんです。
色白は30年生きてきて初めて言われました。美肌は30年言われ続けてます。
先日三重県の海に銛突きに行って真っ黒に日焼けしてきたら会社で「ギリ社会人としてアウトだね」と笑われました。
元気が取り柄で売っているので磨きがかかって良いと思うんですけどね。
色黒美肌男子として売っていこうと思います。
さてさて、そんなわけで(どんなわけで??)今日も元気にやっていきたいと思います!
…さて、本題に入る前に重要なお知らせです!
2次試験直前期の情報収集にオススメ、
【<2次試験受験生 必聴!>ふぞ17秋セミナー】
が現在、予約受付中です。
「2次試験の直前期対策」などをふぞろい17メンバーの視点でご紹介するオンラインセミナーです。
ふぞ17秋セミナー開催のお知らせ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【ふぞ17秋セミナー開催決定!】
「直前期どう過ごしてた?」、「事例Ⅳの対策とは?」などのテーマをふぞろい17メンバーの視点でご紹介します。
加えて、少人数相談会で皆様の疑問にお答えします!
開催日時は10月5日(土)と6日(日)のいずれも19時開始です。
以下のURLで申込受付中です。皆様のご参加お待ちしております!
・10月5日(土)の詳細・お申込みは、こちら
・10月6日(日)の詳細・お申込みは、こちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
目次
では、早速ですが私の事例Ⅱのファイナルペーパーがコチラです。
事例Ⅱは他事例と比較して一番文量が少なかったです。
個人的には、他事例と比較して応用が利く(多くの設問に対応できる)型が多い印象だったので、必然的に文量が少なくなりました。
相変わらず字が汚いのはご愛嬌ということで…
2次試験対策は1次試験対策と比較してスキマ時間を使いにくいなぁと思ったことがきっかけでした。
ファイナルペーパーの存在自体は認識していたので、それを活用して型などの暗記に活用しよう!と思い作り始めました。
実際、自身のスタイルを形成するためにかなり役立ったので個人的には作ることを強くオススメします。
私は9月半ば頃からファイナルペーパーの作成を開始しました。
0から自分で作るのではなくネットにある先人のファイナルペーパーをベースにしてそこに追記をしていくスタイルでした。
ベースにしたのは『一発合格道場のぐっちさんのもの』です。
おそらく最も流通しているファイナルペーパーの原型だと思います。
事例Ⅱに限らず2次試験は鉄板のFMTがいくつか存在するので、先人のものを参考にしつつ自分なりにカスタマイズしていくというのがコスパのいい方法かなと個人的には思います。
あと個人的には圧倒的に紙がおすすめです。
私以外にもデジタルだと目が滑るという方、いらっしゃると思っています。
私は一貫して『複数の設問で使える、汎用性が高い』と感じたものを記載していました。
過去問を解き進める中で、似たような回答が高得点となっている物を抜き出した形ですね。
私は、特定の設問にしか使えない物を書くのはコスパ悪いのでは?と考えました
具体的に言うと、事例Ⅱは効果で『売上UPにつなげる』と結ぶことが多いと感じたので、その分解(客単価×来客点数)の箇所については自分なりの解釈を書く…といった形です。
こんな風に、自分なりに見つけた試験の傾向に対する対策を書く!とすると過不足無いファイナルペーパーになるかなと思います。
私は『スキマ時間に』『徹底暗記』する形で使いました。
診断士試験全体を通じて、これが最も暗記に時間かけたと言っても過言ではないです。
2次試験はアウトプット力と言われますが、アウトプットはしっかりしたインプットあってこそだと思っています。
そのインプットは1次試験のような知っていればOKという広く浅い知識ではなく、狭くてもいいから深く理解できている知識だと考えたので、量は絞りましたが自分の血肉になることを意識して叩き込みました。
そうして初めて、限られた試験時間の中で膨大な設問文を読みながらでも自然に使えるようになってくると思います。
おかげで今でもわりと覚えているものも多いです。
いかがでしたか??
前回に続き、自分の汚い字をさらすことになってしまい気恥ずかしいですが、だれかのためになれば幸いです。
さて、次回は『よっしー』です。
1年目の反省を生かし、2年目から自分の型にこだわることで合格をつかみ取ったというパターン化力に乞うご期待です!