1日の勉強時間の使い方!しず編

同友館
doyukan_logo

サランヘヨ!K-pop大好きしずです。(自己紹介はコチラ

私は、机に向かってがっつり勉強!というのが性に合わず、スキマ時間にちょこちょこ勉強するのが好きなタイプでした。今回は、スキマ時間を有効に使いたい、じっと椅子に座っているとむずむずして集中できない・・・という方の参考になったらうれしいな、と思います。

私は、朝&昼勉派でした。勉強のために早寝早起きするようになり、診断士受験生の時はお肌もちもちプルプルでした。

診断士受験は美容にもいいかも!?(いまは遅寝遅起きで乾燥肌に元通りです)

1次試験でのスキマ時間の使い方

1次試験では、通信教材のSTUDYingを活用していました。特に、過去問を一問一答形式で出してくれる「過去問演習」が一番のお気に入りでした!スマホ1台で完結するため、スキマ時間に活用するのにぴったりでした。しず流、平日の時間の使い方をお伝えします。

【スキマ1:目覚め(10分)】~やる気のエンジンをかける~

目覚めのアラームをストップ!ベッドで寝転がりながら、スマホでSTUDYingを開き、一問一答を数問解きます。ベッドの上で勉強開始することで、勉強の活性化エネルギーを乗り越えます。

【スキマ2:朝ごはん前(1時間)】~やる気のあるうちに短期集中!~

やる気のあるうちにベッドから机に直行!朝は目がかすむので、スマホより大きいiPadでSTUDYingを開いて勉強します。

【スキマ3:お昼休み(1時間)】~ごほうびタイムで自分のご機嫌をとる~

せっかくのお昼休みに勉強か・・・となる自分を奮い立たせるために、カフェで甘いものを食べながらSTUDYingで勉強再開!甘いもので脳をフル回転させ、お昼休みも勉強に集中!

【スキマ4:ちょっと長いトイレ休憩(5分)】~上司にはバレバレかも!?~

お手洗い行ってきます、とデスクを立ち颯爽とトイレに向かいます。お花摘みの時間も上手に活用!

2次試験のスキマ時間の使い方

2次試験も1次試験同様に、スキマ時間を活用していました。「過去問を解く+ふぞろい採点」を繰り返しました。過去問を解く際は、iPad+アプリ「GoodNotes」を活用しました!(忘れてしまいましたが、どこかのブログを参考にした気がします・・・)

「GoodNotes」はPDFをダウンロードでき、PDFに直接書き込みができる優れものです。中小企業診断協会(https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html)から”過去問題”のPDFを、LEC東京リーガルマインド(https://www.lec-jp.com/shindanshi/info/download/kakomon.html)から”回答用紙”のPDFを「GoodNotes」にダウンロードして、書き込みしていました。

iPadの使い方としては、iPadの画面を2分割し(下記写真参照)、片方を過去問題のPDF、もう片方(利き手側の画面)を回答用紙のPDFとして問題を解いていました(左右の画面どちらも「GoodNotes」からPDFを開いています)。「GoodNotes」は、様々なカラーペンで書きこみできるので、個人的には2次試験の勉強にぴったりでした。

iPadを活用することで、下記のメリットを感じました。

・紙と複数のカラーペンが不要で、持ち運びに便利&スキマ時間に取り掛かりやすい!

・ファイル名が個別につけられるため、いつどのようにミスしたのか、復習がしやすい!

・手がまっくろにならない!

本番は紙なので、本番直前は紙でも解いていました!

最後に

このように、スキマ時間を自分なりに活用し、勉強時間を毎日確実に確保するようにしていました。時間があればあるほど、余裕を持ってしまい勉強しないタイプなので、平日のスキマ時間が1番集中できていたと思います。時間に余裕がないときの方が理解力&集中力がUPする気がしますが、みなさんはいかがでしょうか。

次回、7月8日(月)は、頼れる分析統括リーダーしゅんいちです!ミーティングではいつもみんなに目を配り、優しいアドバイスを忘れません!子煩悩パパしゅんいちは一次試験のラストスパートで何をしていたのか!?この時期ぴったりの素敵なアドバイスをくれるはず!お楽しみに~!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする