緊急増刊号! これをするべからず! ふぞ8ブログメンバ会議

同友館
doyukan_logo

こんにちは。詰込の女王、あすかです。本日二度目の登場です!

先日は大阪・東京で夏セミナーが開催され、大好評のうちに幕を閉じました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

大阪ではパネルディスカッションの中で「してはいけないことを教えてください」という質問が挙がり、ふぞろいメンバからお答えさせていただきました。そのアンケートの中で「してはいけないこと」をもっとブログで語ってほしい! との要望がありました。
また、東京では「べからず先生」ことキッラーンがドロ沼受験を経て分かった「べからず」を皆様にお伝えし、評価をいただきました
そこで、今回ブログでは「緊急増刊号!」として、ふぞろいメンバの行った「べからず会議」の一部をお届けしようと思います! ぜひ参考にしてみてください。

会議 おとなやこども

あすか:みなさんの「べからず」を教えてください。

静かな環境の良いところで勉強すべからず!

ヨッシー:電卓を力まかせに叩かれるとうるさいね…。
あすか:人の癖って変えられないですもんね。本試験ではどんな人が周りに来るかわからないし。

 

解答欄を間違えるべからず!

けいたん:さぁ、次の問題! と思ったら解答欄がなかった。そのときの混乱たるや…(汗)
キッラーン:平成25年度の事例IVの第一問の経営分析で、縦横を間違えた人がいたよ。試験が終わってから気づいたらしいけど。
あすか:表のようになってる問題は要注意だね。何度も確認して書くよ…。
キッラーン:受験番号書くの忘れた人もいるよ。当たり前のことこそ注意が必要だと思う

 

80分のスケジュールを立てずに取り組むべからず!

ポンポロ:与件文読みには20分以上かけないほうがいいかもしれないね。80分間で解ききるために見積もりをかけていたね、たとえば設問5分、与件20分、1問あたり10分、見直し5分で80分、みたいな。
ヨッシー:わりと近いかも。
あすか:たしかにそれぐらいかな。
けいたん:与件文読みと答えづくりを並行してやっていたので与件文20分で読み終わらなかったよ。時間が足りなくなることもあったのはそれが原因なのかな。
キッラーン:解き方にもよると思うけどね。図式化したり「読む」と「考える」を同時にする人はそれ以上かかってもいいと思うよ。
ヨッシー:配点÷2で書く時間にすると計算しやすい
あすか:ほほー。時間が足りなくなるのはいちばん避けたいね。

 

自分のベスト答案に酔うべからず!

キッラーン:渾身の作であるほどそこに固執して抜け出せなくなるね。この状態になると人の話を受け入れず自己主張をして独りよがりになってしまう
ポンポロ:たとえば仕事でやっているからといって、それが絶対的な解答だと思っていると足をすくわれるかもしれない。
あすか:与件文に忠実に、ですね。
すぎっち:他人の意見を聞かないのはもってのほかだと思う。振り返りをして他人の意見も聞いて次に生きるようにフィードバックループを回すべきだね。

 

暗算するべからず!

ガックン:どんな簡単な計算でも電卓を使おう
けいたん:……反省。
あすか:模試でひと桁の足し算を暗算して間違えた。まさかそんなところで間違えるとは。その模試の結果は11点だったよ…。
けいたん:でも、かといって電卓が万能だと思ってしまうのもよくないかな。自分でも考えないと。あと、計算全般だけど、練習でも手を抜かないように!

 

カッコつけてイケカコをやるべからず!

ポンポロ:一応やってたけどね…。
あすか:『意思決定会計講義ノート』ね。なぜやるべからず? やってる人も多いと思うけど。
キッラーン:やってた。たまたまかもしれないけど、類似問題が本試験に出たよ。
ポンポロ:よく出る分野を9割とれるようにする方が大事だと思う。平成26年であれば経営分析・為替リスクヘッジ・限界利益率とか。これができれば大体6割とれると思う。
あすか:やっぱり基礎が大事か…。やる意味を考えて!ってことかな。

 

本試験の前日に仕事をするべからず!

ポンポロ:本試験の前日には仕事を入れてはいけない! これがなければ2年前に受かってたかも。
あすか:疲労で力を発揮できない?
ポンポロ:前日に朝7時から立ち仕事で帰りは23時。それでも不安になって休憩時間に見直しとかはしてたけど…。
あすか:当日どうなりました?
ポンポロ:その仕事、今思うとイベントで「コーズリレーテッド・マーケティング」に出くわしていたんだけど、それにも気づかず翌日の本試験(平成24年度)で答えられなかった。しかも、その事例IIだけDだった…。これがなければ受かっていたはず。
あすか:心の余裕は必要ですね…。
ポンポロ:翌年(平成25年度)も試験前日に仕事していて、今度は事例IVがD。またしても…
けいたん:説得力がすごい…。
ポンポロ:合格年度はたまたま異動してその仕事はなかったよ。
ヨッシー:なぜか会社がバックアップしてくれた感じだね(笑)
キッラーン:コンディション作りは本当に大事!

 

忘れ物をするべからず!

すぎっち:電卓を忘れた。電卓だと思って入れたものは手帳だった(泣)コンビニで買ったよ。
あすか:忘れ物しても意外とコンビニで買えるよね。受験票も最悪は身分証明書でどうにかなりそうだし…
けいたん:本試験の前泊先に向かう途中で腕時計が止まってることに気付いた…。渋谷で電器店に駆け込んで買ったよ。店員が神様に見えた。
ヨッシー:模試で腕時計忘れた…。コンビニに腕時計はないかなー。
けいたん:コンビニで買えるものも多いけど、当日のバタバタは避けたい! 会場のそばにコンビニがない場合もあるかもしれないし。

 

試験が終わるまで終わった事例の話をするべからず!

ヨッシー:昼休みにパンを買いに行く途中で会話してて、事例IIでミスしたことが分かって顔面蒼白になった。
ガックン:自分から話しかけるべからず。喋りかけるなオーラ全開で。
ヨッシー:話しかけられたら逃げるべし!
あすか:逃げるべし! 次の事例に引きずらないようにすることが大事ですね

 

健康管理を怠るべからず!

けいたん:模試の前とか気合を入れて、睡眠時間を削ったり食事抜いて勉強時間に充てると、ハイになって勉強した感があるけど、そのあとツケが来る。抵抗力が弱くなって寝込んだりとか。いい大人が中高生の期末試験と同じノリでやったらダメ
あすか:私もそう思う。ときどき休息日を勉強計画に盛り込んだらいいと思う!
すぎっち:前日におなかを壊しそうなものを食べるのもダメだよ

 

以上が会話が盛り上がった「べからず」でした。そのほかにもこんな「べからず」が出てきましたので紹介しておきます。

 

そのほかの「べからず」

予備校の模範解答をお手本とするべからず!

パソコンで答案を書くべからず!

9月半ば以降はだらだら時間をかけて解答を作るべからず!

飲んだことのない栄養ドリンクを本番の時だけ飲むべからず!

試験中にカンニングと間違えられそうな怪しい動きをするべからず!

試験会場でいちゃつくべからず!

試験後にスマホで解答の写真を撮るべからず!

時計のアラームを鳴らすべからず!

ツールづくりを目的化するべからず!

圧縮編集を極めるべからず!

サマると圧縮を混同すべからず!

 

いかがでしたでしょうか? みんないろいろな失敗や体験を通じて合格を勝ち取っているのですね。あすかもびっくりするような「べからず」がいっぱいありましたが、話をよく聞いてみると「そうそう!」と思うものが多かったです。この「べからず集」はいわゆる「合格者あるある」なのかもしれません。合格へ近づく一歩として、参考にしてみてください。

もっとこの「べからず」の内容を聞いてみたい! という方はぜひコメント欄に書き込んでくださいね。

 

 

最後にこれは絶対の「べからず」。

合格するまであきらめるべからず!!

 

 

さて、明日の朝ははらっちです。2次試験に向けたはらっちの合格メモをお楽しみに!

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする