【1次試験】あと20日!! 何するの? ガックンの独断と偏見のアドバイス

同友館
doyukan_logo

多年度生合格ナビゲーターのガックンです。
ついに、1次試験まで後20日(7月19日時点)、カウントダウンです。

0720用

明日、20日は海の日で祝日です。カレンダー通りの勤務の方にとっては、貴重な3連休でガッツリと勉強をされていることだと思います。カレンダー通りの勤務でない方も沢山いらっしゃるかと思いますが、他の人のことを羨ましがっても仕方ありません。1次試験は絶対評価です。自分は自分、自分の環境に合わせて勉強を進めましょう。とは言え、環境に流されているだけではいけません。勉強のために有給休暇をとるなど、自らの環境の中で最大限に出来ることをすることも大事なことです。1次試験まで残り20日となり、なりふりはかまってはいられません。前回のブログ でも書きましたが、ガックンはこの時期に大型連休をとって1次試験の勉強をしていました。たとえ半日でも、休みを取って1時間でも多くの勉強時間を確保して残りの期間の勉強を頑張ってください!!

ところで話は変わりますが、予備校の模試を受けられた方は、そろそろ結果が帰ってきていることではないでしょうか? 結果はどうでしたか?

■合格ラインに達している方:
ダメですよ!! ここで気を抜いたら絶対に!! まさにガックンの1年目がそうでした。予備校の模試で合格ラインに到達していて、残りまだこれだけ日数があれば楽勝だと。結果は、1日目の1科目目の魔の経済学、まさかの足切り。。。1日目の残りの科目は、経済学のあまりの出来の悪さに集中しきれず。そして、2日目は自己採点をしていたので既に足きり確定で、とりあえず受験しただけという形に。そんな勘違いガックンの二の舞にならないためにも、絶対に1次試験の本番まで全力で駆け抜けて下さい!!

■合格ラインまであと一歩の方:
大丈夫!! まだ残り20日もあります。模試で弱点が明らかになって、するべきことも明確になっているかと思います。きっちりと弱点をつぶすとともに、模試の復習と前回のブログ で書いた過去問の取り組みで、十分に合格は可能です。もうダメだと諦めた時点で終わりです。最後まであきらめず頑張ってください!!

■合格ラインまでかなり開きのある方:
模試は模試、本試験とは違うんだ! こんな時は開き直りも大事です。諦めたらそこでおしまいです。7科目全てをまんべんなく取り組むよりも、メリハリを付けた対策が必要ではないかと、ガックンは考えます。まずは、足きりにならないように、40点以下を取りかねない科目の基本問題と最頻出問題を徹底的にやりましょう。そして、80点を目指せる科目を1つか2つに絞り、その科目を徹底的に勉強しましょう。何に絞るのか? それは今回のブログの本編で。

ここまでは前フリでした。

前フリが長くて、しかも精神論みたいですが、断言します!最後は精神論です。あきらめた時点でゲームオーバーです。あきらめない限りは結果が出るまで、まだ分からないのです。

本編では、残り20日で科目別に何する? をガックンの独断と偏見でお伝えしたいと思います。

 

◎1日目科目◎

■経済学・経済政策
難易度の変動が最も大きい科目です。ガックンもそうでしたが足切りをくらう可能性が最も高い科目です。しかも1日目の1時間目の科目で、ここでつまづくとかなり精神的につらいです。確実に40点を取れる対策を取りましょう! 毎年、第1問に出てくるようなグラフの問題はムシです。さらに最新の経済学の理論に絡んだ問題もムシです。頻出問題に絞り込むとテーマはかなり絞られます。マクロ10テーマ、ミクロ10テーマくらいに絞って勉強しましょう。そして、そのテーマの問題が出れば確実に取れるようにしましょう。頻出問題なので出題確率は少なく見積もっても50%くらいにはなるはずです。これで10問正解できれば、まずは40点確保です。あとはマークシートの運頼みでどれだけ点数を稼げるか。それくらいの気持ちが良いと思います。本当に経済学を学生時代からガッツリと勉強している以外の人は、間違っても中途半端な得意意識は持たないようにしましょう。出来なかった時の精神的ショックが大きいです。

■財務・会計
この科目も難易度の変動が大きいです。ここ数年は計算問題が減って、知識が問われる問題が増えているように感じます。でもガックンはあえて、計算問題に注力すべしと考えます。計算問題でも特にファイナンスです。理由は、アカウンティングとファイナンスで比べるとファイナンスの方が、過去問と類似の出題傾向があると感じていることと、分かってしまえば比較的簡単だからです。さらに言うと、1次試験は、中小企業診断士となるための通過点です。2次試験を突破するためには、計算問題への対応力の強化は避けて通れないからです。
あと、付け加えると、もうこの時期は本試験と一緒で、電卓は使わずに問題に取り組みましょう。ちょっとした足し算や引き算、ましてや掛け算や割り算は、普段電卓に頼っていると圧倒的に能力が落ちてしまいます。電卓を使わない算数のトレーニングも1次試験対策としては重要な要素になります。

■企業経営理論
この時期に勉強するのに最も時間効率の悪い科目です。よほどの苦手意識がある方以外は、最低限の覚えないといけないことを除いて、勉強時間の比率は落としましょう。予備校の模試と本試験の結果との相関関係が最も低い科目です。ガックンは5年間の1次試験の受験の間に、3つの予備校の1次対策を受けましたが、3つの予備校ともに同じことを言っていました。例え模試の結果が悪くても、あまり気にする必要はありません。それよりも、その時間を他の科目に当てましょう。

■運営管理
ここは確実に60点を取って、出来れば貯金科目にしたいところです。と言うのも最も過去問の類似問題が出る可能性が高い科目だからです。何度も同じような問題が出ている過去問を繰り返しやりましょう。特に計算問題は、公式さえ覚えておけば確実に得点できる問題です。苦手な人でも、最悪、試験当日の試験直前に見て覚えておいてくらいでも対応できます。この問題には、この公式を使うことを覚えておいて、公式そのものは休憩の間に一通り見て確認できるように、今から準備をしておきましょう。

 

◎2日目科目◎

■経営法務
ガックンは、この科目が一番苦手でした。正直、勉強していても面白くないのと、細かな数値や条件を暗記しないといけないのですが、しばらくするとすぐ忘れてしまいます。要は、直前のこの時期に勉強しないとあまり意味が無いということです。まだ、丸覚えに入るのは早い時期と思うので、今はどういうことを覚えないといけないかを、一通りおさらいしておきましょう。そして、残り1週間くらいになったらガッツリと丸覚えです。現にガックンの場合は、模試で勘違いして直前期の勉強が疎かだった1年目と、2次試験の権利があったのであまり勉強をしなかった3年目の点数は、40点と辛うじて足きりを逃れるレベルでした。
後、忘れてはいけないのは改正論点ですね。出題される確率が高くて勉強する時間効率が高いテーマです。

■経営情報システム
IT系の人や情報処理試験の勉強をしたことがある人は、ぜひとも得点源にしたい科目です。でも、なめてかかると案外足元をすくわれます。実はガックンも情報処理試験の勉強をしていた経験があるので、なめてかかっていたのですが、何年も経つと忘れてしまっています。1年目は60点取れませんでした。ガックンと同じようにならないように、情報処理試験の受験経験者やIT系の方々は、80点取るつもりで勉強して取りこぼしをなくしましょう。他の科目で80点を取るよりは圧倒的にハードルは低いはずです。
ではITが苦手な人は・・・。身も蓋もないですが、暗記科目です。沢山のキーワードがあるので経営法務のように直前期に一気に覚えるのは少しハードルが高い ような気がするので、今からでも覚え始めましょう。暗記するための方法としては、一つのことを1回で長い時間かけて覚えようとするよりも、1回の時間は短くても毎日繰り返し勉強する方が、トータルでは短時間で記憶できるらしいです。横文字のキーワードやアルファベットの略字、テキストや過去問を何度もみて、頭に叩き込みましょう!! テキストをパラパラとキーワードを拾っていく程度なら、1時間もあればすべて見きれると思います。逆にそれくらいのイメージで良いかもしれません。

■中小企業経営・政策
ガックンは、中小企業白書や施策ガイドブックを読む派でした。そんなガックンでも、今から白書とガイドブックを読むことはお勧めできません。しかも過去問はあまり役に立ちません。ではどうするか? 本屋に行きましょう! 各予備校が問題集を出しています。模試を受けた方はその模試と、各予備校が出している問題集を徹底的にやりこみましょう。他の科目は過去問優先ですが、この科目だけは違います。予備校が出している問題集を信じて取り組みましょう。とは言え、中小企業白書の概要くらいは軽く目を通しておいた方が良いかもしれませんね。中小企業庁のホームページからダウンロードできます。白書の中でも中小企業庁が言いたいことが、概要にまとめられているので素直に考えると出題の可能性が高いとは思うのですが。すみません。特に検証したわけでは無いので、断言はできません。

※中小企業庁の中小企業白書のホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/

ちなみに、今年度は中小企業白書に加えて小規模企業白書が発表されています。多分ですが、来年度の1次試験は小規模企業白書が試験対象に加わる可能性もあるので、勉強する対象が広くなります。絶対に今年合格しないとダメですよね。

いずれにせよ、この科目は最も勉強時間と点数が比例する科目だと思います。弱点科目がある人にとっては、弱点科目を50点から60点に引き上げるより、60点のこの科目を70点に引き上げる方が時間効率は良いかもしれません。

さて、80点を狙える科目何に絞るかですが、ガックンの独断と偏見では、①中小企業経営・中小企業政策、②運営管理、そしてIT系の人は③経営情報システムです。

45+45+55+55+60+80+80=420点
こんな得点戦略もありですよね。もちろん全科目60点以上が理想ですが。

巷でよく聞く話もありながら、長々とガックンの独断と偏見のアドバイスをお伝えしてきました。ガックンのアドバイスの全てが合致する人はいないと思います。でも、一つくらいは参考になることもあったのではないかと思います。

貴重な勉強時間を割いて、ふぞろいな合格ナビゲーターのブログを読んでいただいているので、少しでも参考になればと思います。

残り20日、悔いが残らないように全力で頑張ってください!!
合格ナビゲーターは皆さんを応援しています!!

次回は、多年度生合格ナビゲーターのキッラーンの登場です。数多くの1次試験を経験したからこそ言えるキッラーンの1次試験アドバイス、いろいろと参考になる話もあろうかと思います。お楽しみに。

さあ2次試験へ! ふぞろい夏の陣2015
「11週間の過ごし方で決まる! 最短合格」セミナー開催!

<<大阪開催分>>

■ふぞろい夏の陣2015@大阪
「11週間の過ごし方で決まる! 最短合格」セミナー開催!@大阪

<日時>
8/15(土)14:00~16:30(開場13:30)

【主な内容】

  1. 2次試験とは?事例分析から見えてくる3つの攻略ポイント
  2. 2次ストレート合格したいあなたへ!短期間で戦略的に「合格力」を身につける
  3. 読む!考える!書く!あすか先輩の短期間詰め込み型勉強法
  4. パネルディスカッション『合格者達の11週間の過ごし方

※セミナーでしか手に入らない特典も用意しています。
※先着順なので、お申し込みはお早めに!

◆お申し込みはこちら◆
http://kokucheese.com/event/index/318027/

 

<<東京開催分>>

■【ふぞろい×全知全ノウ】二次試験 11週間で逆転合格セミナー
~絶対今年合格したい人のための、今から差をつける2次対策~

<日時>
8/16(日)15:30~17:00(開場15:00)
8/19(水)19:30~21:00(開場19:00)

【主な内容】

  1. はじめてでもよくわかる、「これが2次試験だ!」
  2. パネルディスカッションで語り尽くす「合格者達の11週間の過ごし方」
  3.  コレで完璧!?『ふぞろいな合格答案』『全知全ノウ』の効率的な使い方

※セミナーでしか手に入らない特典も用意しています。
※先着順なので、お申し込みはお早めに!

◆お申し込みはこちら◆
【8/16(日)15:30~】
http://kokucheese.com/event/index/316256/
【8/19(水)19:30~】
http://kokucheese.com/event/index/316273/

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする