スト生に差をつけるなら今! ゆでガエルすぎっち式 事例別ニガテ克服のコツ!~事例2でD一発退場を避けるコツ!~

同友館
doyukan_logo

こんにちは。

月曜に登場するふぞろい8の多年度生合格ナビゲーターのすぎっちです。

 

今年は空梅雨でしょうか。なかなか雨が降らない気がします。

すでにご存知の方がほとんどかと思いますが、「ふぞろいな合格答案~エピソード8」が完成しました! 全国の書店で発売されておりますので、すでに手にされた方も多いと思います。合格に近付くお手伝いになれば幸いです。また日程が確定した夏セミナーでは本の中の6人以外の80分ドキュメントなど、特典をご用意していますので楽しみにしていてください(^^)

 

すぎっちは、二次試験はコミュ力が重要(「孤高の解答になっていませんか? 二次試験はコミュニケーションが重要!」)とし、また、弱点分析の必要性(「弱点をワンワードで言うと?」2次対策を本格的に始める前に考えたいこと!」)をお伝えしました。そして、1次試験を受験される多年度生は1次試験対策も非常に重要になるので、1次対策(「ニガテと向き合ってる? すぎっち式「2STEPニガテ克服法」 1次試験編」)についてご紹介してきました。

 

多年度生は、スト生が1次対策に追われている今のうちに、「アドバンテージを得て差をつけておきたい!」ところですね。ココで大きなアドバンテージが得られれば、後から追ってくるスト生に追いつかれることなくゴールまで辿り着けるはずです。

今回は、前回の事例1に引き続き、「スト生に差をつけるなら今! ゆでガエルすぎっち式 事例別ニガテ克服のコツ!~事例2でD一発退場を避けるコツ!~」についてご紹介します。

前回の復習になりますが、事例別の特徴をさらっとワンワードで言えるでしょうか? 出てこない場合、危険です。傾向あっての対策です。

 

【事例別の特徴をワンワードで言うと】

事例1⇒課題対応(環境変化に対しての内部の課題対応がメイン)の事例※前回ご紹介

事例2⇒明らかなマーケ知識を問う&ニーズ対応の事例※今回ご紹介

事例3⇒現象・問題点対応(社内で発生している問題点を解消)の事例※次回ご紹介

いかがでしょうか? 各事例の特徴をとらえるとこのようになるかと思っています。よって、ニガテな事例があっても事例の特徴を押さえておけば、パタン化できる(想定しやすい)上に、対応策も立てやすくなってきます。

 

今回は事例2の特徴と対策を押さえていきましょう。

●マーケターとしてニーズハンターになろう!

マーケティング事例ということもあり、やはりニーズ対応をしていくのは鉄板です。毎年なんらかのニーズをキャッチし、プロモーションやコミュニケーション戦略が問われています。与件の中からニーズを感じ取れるように、感度を高めておきたいですね。すぎっちは、通勤時にニーズハンターになるべく特訓をしていました(笑)。電車のつり革広告のキャッチコピーからニーズを想像していました。とくに女性ファッション誌で練習するのがオススメです。ニーズハンターってこんなイメージでしょうか!?

ニーズハンター王様●マーケティングの知識は正確に活用できるようになろう!

ここ数年の事例2では、マーケティングの知識や実践も問われています。たとえば、知識ではPPMやコーズリレーテッドマーケティング、実践ではデシル分析やH25年度の分析問題です。とくに、PPMなどのマーケティングの知識を問う問題は要注意だと思います。事例4と同じく、正解と不正解が明確になるからです。つまり、このような問題を間違えると採点者に「明らかにマーケティングがわかっていません」とアピールすることになるからです。H26年度の分析を見ても、PPMはDという成績だった方が多かったようです。Dという成績はなかなか発動しにくいと、すぎっちは考えいてます。ほかの事例の成績が良かったとしても事例2の成績で不合格と判定することになるからです。それでも、事例2は事例4と同じくDの発動が多い傾向にあります。採点者側からすれば、当然かもしれません。マーケティングの知識の問題で間違えてしまうと、採点者に「明らかにマーケティングがわかっていません」とアピールしてしまうことになるので、さすがに通すのをためらう要因になると思うからです。すぎっちもコーズリレーテッドマーケティングの事例でDをもらっています・・・。ADAAで撃沈しました。

マーケティングの知識の問題で外さないように、今からマーケティングの知識を正確に活用できるように過去問などを活用して訓練をしておくことがオススメです!

 

事例2がニガテな受験生の中には、プロモーションやコミュニケーション戦略の問題がニガテですという方も多いのではないでしょうか。ふぞろいの分析をみると、実はそんなに考えられる打ち手は多くないので事前に準備しておくことが可能です。まだ、打ち手が少ないという方は、合格者の答案の打ち手を自分の切り札にしてしまうことがオススメです! ぜひ、ふぞろいな合格答案~エピソード8~をご覧いただき、切り札化してみてくださいね。

スト生が1次対策に専念している間に準備することで、安定した品質の答案が作れるようになるので、スト生にアドバンテージをつけることができます!

今回は、「スト生に差をつけるなら今! ゆでガエルすぎっち式 事例別ニガテ克服のコツ!」として、事例2のニガテ克服についてご紹介しました。明日からぜひ、ニーズハンターになっていただければうれしいです(笑)

 

そして、ふぞろいブログは続く!

がんばれなでしこ。

 

明日はふぞろい販促隊長の川柳診断士2年目生合格ナビゲーターのヨッシーです。今回はふぞろい8発売を受けてどんな川柳が飛び出すのか。

 

■□■ お知らせ! 「ふぞろいな夏の陣2015」夏セミナー開催決定 ■□■

夏セミナーの開催が決定しました。

1次試験後の11週間で合格を決める! 11週間の過ごし方やふぞろいな合格答案の効果的な活用方法など、合格に近づく内容になります。例年、1次試験後には定員に達してしまうので、早めのご予約をオススメします。7月には受付をスタートします。

夏セミナーでは本の中の6人以外が今回特別に作った80分ドキュメントなど、特典をご用意していますので楽しみにしていてください。

◆ふぞろい8東京夏セミナー

日程:8月16日(日)午後、19日(水)夜

◆ふぞろい8大阪夏セミナー

日程:8月15日(土)午後

 

■□■ お知らせ! 「ふぞろいな合格答案8」通信 バックナンバー ■□■

■1「ふぞろいな合格答案8」の表紙が決定しました!⇒6月1日

■2「ふぞろいな合格答案8」の先生キャラを大公開!⇒6月2日

■3「ふぞろいな合格答案8」の生徒キャラを大公開!⇒6月3日

■4「ふぞろいな合格答案8」の生徒キャラを大公開!⇒6月4日

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする