【1次試験まで:1日も無駄にしない為に】byがき

同友館
doyukan_logo

皆さんおはようございます!事例Ⅰ担当・ブログリーダーのがきです。

昨日までゴールデンウィークでしたが、全国各地すごい人出でしたね・・・私は大阪在住ですが、特に連休初日の高速道路はとんでもない渋滞で、久しぶりにコロナ前のにぎわいが戻ってきたような印象でした。

一方、少し心配なのがコロナの感染拡大。既にニュースでも感染者増加が報道されていますが、特に今年受験される皆さんは引き続き体調管理には気を付けていきましょう!!

本日は、残り期間3ケ月となった1次試験の勉強について書きたいと思います。主に「今年1次試験を受ける方」に向けてのメッセージです。特に現時点で少し焦りを感じている方には読んで頂きたく、よろしくお願いします!※5分以内で読めます

直前期に気を付けたいこと

1次試験直前期。受験される皆さんは各自打ち立てたスケジュールや方法で勉強を進めているかと思いますが、少しでも「学習効率」を高めたい という思いは誰もが持っていると思います。

以前、投稿させていただいた2次受験向けブログで「どんな勉強方法が効果があるか?」について投稿させていただきました。

改めてその内容を抜粋すると、以下の内容になります。

要は

  • 「単にテキストを読むだけだと忘れやすい。多少脳に負荷をかけて学習内容をアウトプットさせることが重要」
  • 「少し間をおいて再度アウトプットすることが重要」

と解釈することが出来ますが、これは1次試験の勉強にも当てはまると思います。

これに沿った学習方法を取り入れることが効率を高めると言え、個人的な経験からもオススメしたいです。

具体的な取り入れ方

「そうは言っても、過去問をガンガン解いて勉強しているから、テストは取り入れているよ」と思う方、多いと思います。それは非常に効率の良い勉強方法であることは間違いないです。

私からは、それに加えもう1つテストの要素を毎日に取り入れることを提案します。それは

寝る前に「今日勉強したこと」を書き出して思い出す
(所要時間10~15分程度)

です。それ専用のノートを1冊作った方がいいです。

例えば・・一例

・今日勉強した内容で「運営管理:GMROI」を勉強。何回やっても式を間違えることを改めて実感。

・ノートに「GMROIの意味と算出方法は?」と書いて自分で必死に思い出す(ここが「テスト」に該当)

・自分の言葉で「在庫投資に対してどれだけ効率よく稼げてるかの指標」とまでは書けた

・粗利益額/平均在庫投資額(原価)はもう一度テキストを見直して思い出し、書く

・布団に入る。「なぜこの式は覚えにくいんだろう?」等考えているうちにいつの間にか入眠

というような感じです。やりすぎる必要はありません。睡眠時間は重要なので、「15分程度」と決めておいて深追いする必要は無し。その日勉強した中で特に気になるものを何個か書き出せればそれでいいと思います。

直後にすぐ睡眠に入ることで記憶への定着度が高まることも期待できます。

逆にオススメしない事

これは個人の勉強方法にもよるので、あくまで参考程度として読んでください。

「寝る前にスマホで(勉強に関係ない)YouTubeなどを見ること」はあまりオススメしません。勉強した内容を忘れる、とまでは言いませんが上記の「寝る前テスト」に比べると(あと3か月の期間でも)結構差が出てしまうような気はします。

繰り返しになりますが、それによって気分転換・リフレッシュしてプラス効果になる方も多くいらっしゃると思いますので、あくまで一つの意見として捉えていただければ、と思います。

でも、「人生を賭けて」受験に臨む人、尚且つ「現状少し伸び悩んでいる人」にはこの時期1日も無駄にしてほしくないです。もし少しでもピンと来た方がいれば、是非やってみてください。

最後に

ちなみに、この勉強方法は2次試験対策としても使えると思っています。

その場合は自分自身で「新卒しか採用しないA社の問題点は?」等の頻出論点を自分自身で出題し、それについて60文字程度で書く、などの繰り返しを行う事で基本的な論点はサッと書けるようになっていきます。

いかがでしょうか?是非、試してみてください。

明日は・・・・直近、事例チーム内の作業で改めて「仕事の丁寧さと細やかなところまで目が届く注意力」に感心しています、やはりタダモノではない高スペック人材、もっちゃんです。

宜しくお願いします!!


==========================================

ふぞろい16メンバーのブログは2月20日スタート!

どうぞお楽しみに!

===========================================

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする