多年度受験でくじけそうなあなたへ~今年は受けるのかい、受けないのかい!?~

同友館
doyukan_logo

みなさまこんにちは。事例Ⅲ&分析統括担当かつ、
ふぞ15、自称1次多年度筆頭の「うめりー」です!
前回まで、私の失敗談(勉強不足&調査不足)についてひとつずつお話ししてきました。

勉強不足、調査不足と続きましたので、今回は一番の要!
「やる気不足」についてお話ししたいと思います。

受験を決める前に、いま一度、自分と向き合ってみるのもアリだと思いませんか?


==========================================

ふぞろい16メンバーのブログは2月20日スタート!

どうぞお楽しみに!

===========================================

今年は受ける?受けない!?

実は私、昨年の1次試験を受けるか受けないか、本気で悩んだ時期があります。
当時の私にとって、「受けない=診断士をいったんあきらめる」でした。

それは、一昨年に職場の体制変更があり、業務の負担が増したことが原因です。
慣れない業務、更に新しい仕事、重いパソコン、、、、!(関係ない)

こんな状況で勉強も追加したら、本気で倒れる!
むり!

ちなみに、コロナ禍で試験を1回お休みしていたこともあり、
知識挽回&合格という道筋が見えなかった点もひとつの要因としてありました。
(サボったわけじゃないよ)

 

メリットとデメリット

とはいいつつも、今まで頑張ってきたから、もうちょっとチャレンジしてもよいのでは?
という気持ちも残っていました。
前の年に苦手科目の「中小企業経営・政策」に科目合格していたので、
もったいない、と思ったのです。

ただ、もともと知識習得のために始めた勉強だったこともあり、
ずるずると多年度受験を続けることに疑問を持ってもいました。

知識習得って意味ではもうよいかな~、、、(生意気)

そこで、勢いでやめちゃう前に、メリットとデメリットを比較してみることに。
自分を振り返ったらはっきり答えが出るかも!?と思ったのです。

<診断士を取得するメリットとデメリット>※当時のうめりー視点

診断士を取得するメリット診断士を取得するデメリット
・今までの努力が報われる
・自信がつく(かも)
・本業に役立つ(かも)
・新しい視点が持てる(かも)
・勉強の時間がたくさん必要
・お金がたくさん必要

やばい、メリットに不確定要素が多すぎる!
そしてデメリットは確実に自分の精神力を削りに来る、、、!!!!


客観的に見たら、「じゃあやめれば?」って言われそう。

 

でも、、、、、やっぱり受けよう!

書き出した内容を見ると、ふつうに受験はナシです。

でもなー、やっぱりなー、やっと中小企業政策受かったしなー。。。。。(優柔不断)

結局なんだかんだで、比較しても決心はつきませんでした。

そしてふと思い出した、会社の資格取得奨励金。
確認すると、今年度限りのキャンペーン(謎)で中小企業診断士が対象に!

むふぉぉぉぉおおお!!!

これは、やるしかない!!!!!!!(だってお金もらえるもの)

そんな感じで受験が決まりました。
なんか雑でごめんなさい、、、、

 

ただし、私はこの時、
1次試験は最後にする。もし受かれば2次試験も全力で取り組む。来年に持ち越さない!と決めました。

「勉強が明らかに不足している」という問題が見えていたので(前の記事参照)、
方向性も決まっていましたしね!

 

さいごに

「試験勉強を続けるモチベーション」ではなく、
「そもそも試験に立ち向かうモチベーション」の迷子。
多年度生には、覚えのある方も多いのではないでしょうか。 

ふぞメンバでも、ふぞ15のまさひろや、ふぞ14のさち
ふぞ11のりえぞ、それぞれの状況や思いがあります。

私は、試験を受け続けることが「良い」わけではないと思います。
頑張れるときに頑張ったって、よいではないですか!

みなさまも、なんとなく受験を決める前に、
一度自分と向き合ってみてはいいかがでしょう?
今年の受験生活を変える、「すてきな動機」に出会えるかもしれませんよ!

 

2次試験の勉強が意外に楽しかったり、事例Ⅳに絶望を覚えたり、
会社の奨励金がもらえなかったりした話はまた今度(みなさま条件は事前によく読みましょう)!

あしたはけんけん。けんけん。けんけーん。その魔法の呪文、もっと早く教えてほしかった!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする