【自己紹介:とも編】

同友館
doyukan_logo

はじめまして!

チームさかなこと事例IV分析&答案管理担当の「とも」です。

私もソーイチ同様、1ワードに救われた受験生の一人でした。

最後の一文字を書き終える瞬間まで」という言葉が身に染みます。

これから1年間、受験生の皆さまに少しでも役立つ記事や試験勉強の息抜きになる記事を提供できるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

まずは簡単にですが自己紹介です。

【自己紹介】

【年齢】30代

【性別】男

【職業】会社員(営業)

【勉強方法】通信講座、二次はふぞろいメイン!

【受験回数】一次試験 2回(2020年3科目合格、2021年合格)

      二次試験 1回

【得意科目(一次)】 運営管理、企業情報システム

【苦手科目(一次)】 財務・会計、経営法務

【得意科目(二次)】 事例II

【苦手科目(二次)】 事例IV

【趣味】 旅行、散歩、写真、野鳥観察、チェロ

【中小企業診断士試験を受験した理由】

① 人生100年時代、会社以外でも通用する知識やスキルを身につけたい

② 外出自粛期間中の時間を無駄にしたくない

というのが主な理由です。

今の会社に入社しもう少しで10年という2020年、コロナ禍で世の中がガラリと変わってしまいました。

自宅で過ごす時間が増え、自然と「今の仕事以外で自分は何ができるのか」、「もしもの時どうやって家族を支えていけるのか」と考えるようになりました。

専門的な知識や経験を持たない自分は、何か強みとなるものを身に付けたいと思うようになりました。

そんな時、ふと思い出したのが中小企業診断士。

以前、仕事で業務改善をしていた時に参考になるものは無いかと中小企業診断士試験のテキストを手に取っていたのです。

その時は仕事に役立てばと思っただけで、試験を受けようとは思っていませんでした。

しかし時を経て何か勉強したいと思ったとき、真っ先に頭に浮かんだのがこの中小企業診断士でした。

【受験生活を振り返って】

2020年3月下旬に開始し2021年合格目標で取り組みました。

家庭や仕事を大事にしたかったので、普段の生活は大きく変えず、通勤時間やちょっとしたスキマ時間を使ってのんびり勉強を続ける省エネ合格を目指しました。

ある程度理想どおりに進んだ部分もありますが、一次試験後に中だるみしてしまったり、8月まで二次対策をほとんどしなかったり(省エネというよりエネルギー不足?)と、反省点も盛りだくさん。

その代償は夜遅くと休日に払うことに…。

そんな経験から良かったことや悪かったことをお伝えし、少しでも皆さまのお役に立てればと思います。

【おわりに】

ピスタチオを使ったお菓子にトルコなど中東で有名なバクラヴァがあります。

パイ生地があれば家でも簡単に作れることを知り、ピスタチオを買い込んだ時期がありました(さすがにkg単位では買いませんでしたが…)。

長い受験生活ちょっとした気分転換や糖分補給を織り交ぜつつ、試験勉強を進めていきましょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

明日のブログは、迷ったとき悩んだときの心の支え、的確な助言とともに指針を示してくれる優しい事務局長ただ」の登場です!お楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする