みなさん、こんにちは~
仕事+家事+育児+勉強で頑張る受験生を応援したい。モノづくり大好き、メカエンジニアのNanaです。
2次試験までついに3週間を切りましたね。
模試成績が送られてきて、どよーーーん(涙)と落ち込んでいる方も多いのではないでしょうか。
今日は模試成績が酷かった私が、最後まで粘って粘って何とか合格に到達した残り3週間をお伝えします!
というわけで、早速私の去年の模試成績をみてみましょう!
左側が1次試験「前」に受けた結果で、右側が2次試験直前に受けた結果です。
(模試は大手予備校で実施されたもので、今年の模試を受けられた方は先週成績が送られてきているのではないでしょうか)
「E判定からC判定になっているじゃない。落ち込むの?これ。」と思われた方、よーく点数を見てください。
事例ⅠとⅢは1次試験前より点数が落ちているんですよ…
(事例Ⅰは39点→33点、事例Ⅲは30点→28点。しかも事例Ⅲは得意な製造業なのに…)
しかも事例Ⅳは自宅受験だったことを良いことに、資料をチラチラ見ながら解いたんです…。
それなのにこの点数、何と60点を突破しているのはカンニングして解いた事例Ⅳだけという結果でした!!!!!
これはさすがに落ち込みました…
予備校真面目に通っていたんですよ。毎回予習復習しました。毎日勉強、かなりしていました。
それなのにこの結果 (ToT)。
あまりにひどい成績に ”やっぱり2次試験、受けるのやめようかな…” と思いました。
…が、何とか気持ちを整えて一新、やっぱり勉強を続けて最後の最後まで何とか粘って合格することが出来ました!!!!!
気持ちを整えられたのは、こんなことがあったり考えたりしたからです
・模試成績ではA判定でも、実際の試験では不合格になってしまったという体験談がよく聞かれたこと。
・twitterで模試の結果が酷かったことをツイートしたところ、先輩診断士で模試成績は酷かったけど合格できた、という方が何人もいて励ましてくれた。
・大学受験だと模試成績がすごく悪いけど大学合格というパターンは少ないけど、診断士2次試験ではこのパターンは決して当てはまらない。
・今年は受験せずに来年受験しても良いけど、受験勉強期間を1年延ばすのは自分にとってプラスなのか?家族に迷惑かかるんじゃないの?診断士として独立しようとする時期も1年延びるのが良いの?と2次試験を1年延ばすメリットデメリットをよーく考えた。
この結果、せっかく1次試験(ギリギリとはいえ)突破できたわけなので、このまま2次試験も勢いでいっちゃえーーー!!!!と考えられるようになり、何とか模試成績の落ち込みから脱却できるようになりました。
ここからは最後の追い込みと思い、苦手な事例Ⅳを特に重点課題として最後の最後まで本当に一生懸命勉強して奇跡の合格です!!!!
ちなみに、各事例の模試成績と本試験の成績の推移をみてみると…
(1次試験「前」模試成績→2次試験直前模試→本試験)
事例Ⅰ 39点→33点→55点
事例Ⅱ 25点→34点→68点
事例Ⅲ 30点→28点→64点
事例Ⅳ 21点→61点→55点
という結果でした!!
皆さん、模試成績が悪くても落ち込みすぎず、あと3週間勢いを取り戻していきましょう!!!!諦めるのはまだまだ早いです!!!!
明日は、ついに家の着工が始まり、上棟式をリモートで行った(驚)、かもともの登場です。お楽しみに~♪