しーだが2次試験を5回受けて思ったこと~事例Ⅳ編~

同友館
doyukan_logo

みなさん、こんにちは!
しーだ(地方/30代子育て世代/超多年度)です♪
 ※上記以外の属性は自己紹介記事にあります
 ※過去記事はこちら

1次試験から10日が経ちましたね。
私が初めて1次試験に受かった時は、自己採点では合格しているものの、本当に合格したのか不安で2次試験の勉強に身が入らずダラダラ情報収集をしていました(^^;)
今振り返ると少しムダなのと、勉強のリズムが崩れた気がするので、自己採点で合格基準を満たしている方はとりあえずダラダラせず、行動(情報収取・勉強計画・実行)しましょう♪
1次試験の勉強も大変だったと思いますが、残り2ヶ月ちょっとです。頑張りましょう!!
私のように5年半も勉強するよりかはマシですよね?笑

5回受けた2次試験を振り返る

…ということで、今回から数回に分けて私の5回の2次試験受験を振り返ってみたいと思います。
これは自己紹介記事でも書いたのですが、2次試験を5回受けている中で各事例の点数に変化があったため、それを振り返ることで何か皆さんの気付きになることがあれば…と思い、この内容をお届けしたいと思います。
参考になるかはわかりませんが、何か一つでもみなさんの気付きに繋がりましたら幸いです。

私の各事例の得点傾向

本日は事例Ⅳについて振り返ろうと思いますがその前に、2次試験を5回受けた中で各事例の点数にどのような変化があったかを以下にまとめます。

事例Ⅰ :最初はできなかったができるようなった
事例Ⅱ :最初はできたができなくなった
事例Ⅲ :ほぼずっとA
事例Ⅳ :最後にドカン(?)と伸びた

※基本的な属性は自己紹介記事をご覧ください。

…こんな感じです。
こりゃ~なかなか受かりませんね笑

ここから事例Ⅳの話に入りたいと思いますが「なぜ事例Ⅰからではないのか?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
理由は、事例Ⅳはやればやる程点数が高まりやすいので、早い段階でお話ししようと思ったためです。
事例Ⅳは早めの着手と日々継続的に学習に取り組むことをオススメします。

~事例Ⅳ編~

■得点推移
50B→46C→36D→41B→70A

■主な学習教材
・30日完成!事例4合格点突破 計算問題集
・MMCの事例Ⅳ特訓教材
・中小企業診断士2次試験事例IVの全知識&全ノウハウ ※合格年度のみ
・簿記1級(商業簿記)のテキスト ※合格年度のみ
・その他通信講座

■勉強スタイル
<4回目まで>
 ・他の事例と同じ勉強量(超単純計算で勉強時間の25%くらい?)
 ・量をこなせばよいと思い、ただ問題集を解き続けていただけ
 ・そもそも50点台を目指して他の科目でカバーする方針でいた
  (事例Ⅳは会計士・税理士、金融関係者が高得点をとるものと思っていた)
<合格年度>
 ・事例Ⅳを中心に勉強した
 ・『全知全能』で重要論点(経営分析/CVP/NPVなど)を見直し、縦解きで理解を深めた
  (他の教材と比べて、中小企業診断士試験を意識した解説に感じられた点も参考になった)
 ・簿記1級のテキストを購入し、商業簿記の範囲だけ一通り読んだ(3週間前後かけた)
 →勉強の量・質ともに見直し、中途半端な理解のままで終わらせずA評価を目指した

■反省点
・作戦ミス(事例Ⅳ50点台狙い、事例Ⅰ~Ⅲでカバー)
 事例Ⅳは勉強量に比例して点数が伸びやすいと聞いていたが、事例Ⅰを60点、Ⅱ・Ⅲで60点後半を狙う作戦をとっていたことにより、苦手科目の事例Ⅳに時間をかけられていなかった。結果的に、事例Ⅰ~Ⅲで点数がとれないと苦手な事例Ⅳが足を引っ張り、そのまま不合格になっていた。
・合格年度までは50点台を目指してただ漠然と勉強していたこともあり、その中途半端な勉強と理解の結果B~D評価となっていた。

■良かった点
・事例ⅣでもA評価を目指すことにした
 経営分析、CVPは高得点狙い、NPVは部分点狙い、その他の記述は事例Ⅳっぽい記述を意識して部分点狙いをすることでA評価を目指した。勉強時間の配分を事例Ⅳに大きく割いた点も得点の伸長に繋がったと思う。
・『全知全能』で中小企業診断士試験としての財務会計の解き方が身についた
 一般的な財務会計の考え方と診断士試験対策としての財務会計の考え方の違いも理解でき、腹落ちした感があった。
 (他の教材で基礎的な勉強がある程度できていた上でのことだと思います)

私の話は以上です。

最後に、ふぞろいメンバーの一人をご紹介させて頂きたいと思います。

ふぞろいプロジェクトに参加し、ふぞろいメンバーのみんなには驚き感心させられることがばかりですが、今日の内容と関係するところでは「イノシ」がそうでした。
イノシはイケカコ信者で知られており、会計士でも税理士でも金融機関関係者でも経理担当でもないのに、事例Ⅳで87点という高得点を出しています。
この高得点も凄いのですが、私がイノシを凄いと思ったのは戦略性の高さでした。
イノシとは再現答案チームで一緒に活動をしているので、イノシの話は色々と聴きました。
イノシは2次試験を受験するにあたり「答えのない事例Ⅰ~Ⅲよりも、答えがある事例Ⅳに時間を配分する方が合格できる確率が高い」と考え、事例Ⅰ~Ⅲで各50点台前半、事例Ⅳで80点を狙って合格すべく「イケカコ地獄の3周ロード」に突き進んでいきました。(事例Ⅰ~Ⅲもちゃんとした得点をとっていますし、事例Ⅰ~Ⅲもとても参考になる作戦で勉強をしています)
以前、そんなイノシに私が「事例Ⅳで高得点獲って逃げ切るなんて、思い切りのいいすごい作戦だね」と言ったらイノシからは「これでダメなら来年、事例Ⅰ~Ⅲを勉強してたと思う。時間が限られているから、過去問を一通りみてこの作戦にしようと思ったんだ」と言われ、戦略性の高さと潔さに感心しました。ホントすごい。
イノシと私の戦略は違いますが、自分自身のSWOTを基に、しっかりと戦略を立てて臨むことが大切だと思いました。
皆さんも是非、自己分析や環境分析をして、しっかりと戦略を立てて2次試験に臨んでくださいね!

※『ふぞろいな合格答案14』では、そんなイノシの「80分のドキュメント」もありますので、ご購入頂いた方は是非「80分のドキュメント」もご覧ください!

本日は以上です!

明日は、ふぞろいメンバー全員が感心させられっぱなしの早弁ゆうたが登場です!お楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする