みなさんこんにちは、北の独学サポーター イノシです。
本日は勉強シリーズで、経営情報システムの略語について、「全然覚えられない!」といった人向けに、覚えるための取っ掛かりを提供できればと思っています。かなりざっくりな内容なので、学習を始めたばかりの方に見て頂ければと思います
目次
経営情報システムの略語は3、4文字のアルファベットのものが多く、初見の時は「全然頭に入らない!」と思っていましたが、結局は英語の略語です。
それに気づいてからは、各略語に共通性を見つけることができ、苦手意識は無くなりましたが(英語は苦手ですが)、苦手意識がある間はその共通性を見つけることも大変かと思います。なので「まずは、こう決めつけちゃえ!」というものをピックアップしてみました。
HTMLのようにLで終わるやつらの、Lは大体Languageの略でプログラミング言語を意味することが多いです。。
プログラミング言語とは、簡単に言うと、「コンピュータへ命令するときに使う人間語でありプログラムの元ネタ(ソースコード)を書くときに使う言葉」です
※出典「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 (i-3-i.info)
では早速、Lで終わるやつをピックアップしてみましょう。
XML Extensible Markup Language
HTML Hyper Text Markup Language
SSL Secure Sockets Layer
SQL Structured Query Language
DHTML Dynamic HTML
SGML Standard Generalized Markup Language
UML Unified Modeling Language
URL Uniform Resource Locator
XSL Extensible Stylesheet Language
Perl Practical Extraction and Report Language
XBRL eXtensible Business Reporting Language
ETL Extract/Transform/Load
NoSQL Not only SQL(Structured Query Language)
SMIL Synchronized Multimedia Integration Language
XHTML Extensible HyperText Markup Language
ADSL Asymmetric Digital Subscriber Line
COBOL COmmon Business Oriented Language
EV SSL Extended Validation Secure Sockets Layer
ITIL Information Technology Infrastructure Library
WSDL Web Services Description Language
いかがでしたでしょうか?Languageの割合は14/20、約7割のLがLanguageの意味で使われていました。こんな風に最後がLで終わるものが出てきたら、まずは「Languageだったような、、、」と頭の中の引き出しを探してみると、結構思い出せたりするものです。
HTTPのように最後にPで終わるやつらのPは大抵プロトコルであることが多いです。
プロトコルとは、簡単に言うと『お約束事のこと。ただし、多くの場合は「通信する上でのお約束事」を意味する「通信プロトコル」の省略表現』のことです。
※出典「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 (i-3-i.info)
ではこちらも早速ピックアップしてみていきましょう。
IP Internet Protocol
DHCP Dynamic Host Configuration Protocol
FTP File Transfer Protocol
PHP Hypertext Preprocessor
TCP/IP Transmission Control Protocol Internet Protocol
SOAP Simple Object Access Protocol
ASP Application Service Provider
SNMP Simple Network Management Protocol
HTTP Hypertext Transfer Protocol
SMTP Simple Mail Transfer Protocol
OLAP OnLine Analytical Processing
POP Post Office Protocol
SNTP Simple Network Time Protocol
BMP BitMaP
ERP Enterprise Resource Planning
NTP Network Time Protocol
PPP Point-to-Point Protocol
UDP User Datagram Protocol
WEP Wired Equivalent Privacy
IMAP Internet Message Access Protocol
IPP Internet Printing Protocol
LDAP Lightweight Directory Access Protocol
NNTP Network News Transfer Protocol
RFP Request For Proposal
SERP Search Engine Result Page
TKIP Temporal Key Integrity Protocol
いかがでしたでしょうか?Protocolの割合は18/26と、こちらも7割程度。Pが最後に来たら、まずは「プロトコルだったような……」とあたりをつけるといいと思います。
経営情報システムは、最初はわかりづらいですが、コツをつかんでいけば、段々と楽しくなってくる分野だと思っています。まずは、上記のように共通するものを見つけることで、「思い出しやすくなる⇒この教科好きかも⇒もっと勉強したい」といった良いスパイラルを作ってみるのも良いかもしれません。
明日は、自分に合わないと思ったらさっさと切り替える ひろまてぃ の登場です。