今から試験勉強を始める方へ

同友館
doyukan_logo

何事も効率よくがモットー!独学ストレート合格を目指すあなたを応援するゆうたです。

2回目の投稿です。ゆうたって誰?という方は前回の自己紹介を確認してください!
本日は「今から頑張りたい、けど何したらよいのかわからない~」というあなたに向けて
この時期に何を考えて勉強していたか、私の事例を紹介したいと思います。

一次試験突破を当面の目標にしてこの時期にどんなことを考えて実践していたか、皆さまの参考になれば幸いです。

※初学者向けの記事となっております。
 それ以外の皆さまは、「こんなやつもいるんだなー」と思いながら読んでやってください。

最初に行ったこと

私が最初に行ったこと、それは、、、、

  一年で絶対に受かると固く決意すること!!

ではなく(もちろんこれも大事ですが)、

  一次試験の過去問、問題集、テキストに目を通すこと

でした。

恥ずかしながら、受験を決意してから本屋に行くまで試験方式すら知らなかった私。
本屋で受験方式、科目数を知って悶絶したのを今でも覚えています。

まずは敵を知ること、現状とのギャップがわからないとどうしようもない!と思ったら
想定以上のギャップで戦意喪失寸前。しかし1年で受かるためには時間は無駄にできない。

そして参考書を吟味。一通り目を通して購入するテキスト、問題集を決めました。
私が選択したのはTAC出版の以下の参考書でした。
『最速合格のためのスピードテキスト』『最速合格のためのスピード問題集』

一次試験の勉強で、これ以上に世話になったものはありません。
購入の決め手としては、

 ☑ 1科目当たりの負担感がちょうどよく見えた!(多すぎず、少なすぎず)

 ☑ 問題集を完璧に解けるようになれば過去問も解けそう!と感じられた。
   (実際、問題集をやり切った科目は過去問でも合格点を取れました)

 ☑ 紙の質感、全体の配色が好み。いわゆる「直感」です(笑)

といったことです。特に下調べもせずに本屋に行った様子がうかがえますね。。。

得意(になりたい)科目を決めた

さて、どうやら1次試験が鬼門であるらしいと認識した私。
大学入試センター試験が脳裏をよぎる。(こちらも科目数多いですよね)

大学受験当時は、あれもこれも勉強しようとして全部中途半端になってしまいました。
その反省として、自分が得意な科目を作ろう、と決意。

ド理系(生命科学系)の自分としては、経営、法務、財務、情報システム、すべてが敵に見えました。
そんな中に一筋の希望の光、それは「経済学・経済政策」!!

昨年の私には経済学の知識なんてありませんでした。(ゲーム理論?何それ面白そう!くらいです)
しかしながら「理系なら経済学は得意になれると思うよ」という友人の一言をきっかけにして
この科目を得意科目にしてやろう、と勉強を開始しました。

各科目の勉強方法等、詳細は今後の記事にしていきたいと思います。
本記事でお伝えしたいことは、「得意科目は精神安定剤となる」ことです。

平均60点を目指すテストにおいて、80点を狙える科目があれば、
40点しかとれなくてもいい科目ができる。これは非常に魅力的です。

この先、刻一刻と迫る一次試験に不安を覚えることもあると思います。
私の場合、経済学という心の拠り所を用意してたおかげで、勉強に対する集中力が保てました。

日々追われるスケジュールを

難関資格といわれる中小企業診断士。
短期間合格を目指す以上、相応の覚悟がいるものです。

例えば本日から一次試験まで、約4ヶ月あります。
しかし、勉強すべき科目は(免除がない限り)7科目です。

となるとペース的には1科目を2週間で仕上げる必要があります。
物覚えの良くない私は、当然1回やった内容を忘れるので、それも踏まえて
計画を立てる必要がありました。

具体的には、
①朝7時から会社近くの喫茶店に行き、8時30分まで集中(テキスト)
②家に帰ったら朝に読んだ箇所の問題を解いてみる(問題集)
③週末は一週間で進んだ箇所の問題を再度解いてみる
のように、三歩進んで二歩下がる、を体現した勉強をしていました。

①~③で一週間なので、上述のペースを維持するには1科目の半分を仕上げる必要があり、
計画に遅れが生じることも。そんなときは週末に帳尻合わせを必死に頑張りました。

もちろん最初に手を付けたのは「経済学・経済政策」です!
それ以降も得意になりたいと思った科目から手を付けていきました。

まとめ

私が実践していた内容をまとめますと、以下の3点になります。

・短期間合格を目指すなら、相応の覚悟がいる。
 (私の場合、毎週帳尻合わせでしたので、週末≠余暇でした。)

・そんな中で得意科目の存在は心の拠り所になる。
 (仮に勉強が計画通りにいかなくても、経済学で点数稼げるだろう、と。)

・得意(になりたい)科目を決めるために、まずは全科目簡単に目を通してみては?
 (私は経営法務に目を通した瞬間、目標40点に設定しました。苦手科目の設定ですね(笑))

初学者の方が良いスタートを切ることに繋がれば幸いです!!!

 

明日は、現在事例Ⅲ分析チームのテーマソングを作曲中のひろくるの登場です!
皆さまお楽しみに~

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする