1人でこっそり勉強するあなたを応援したい!事務局&事例Ⅱ分析チームのたかしです。
まずは2次試験を受けたみなさん、本当におつかれさまでした。
手応えはあったでしょうか。勝手に決めつけるのはよくないですが、きっと、手応えないですよね。たぶん、そういう試験です。絶対受かってる!という人の方が少数派だと思います。
「意外に受かる可能性あるかも」と前向きになったかと思うと、「事例Ⅳで計算ミスがあったし…」「予備校の解答速報と違うし…」と急にネガティブになったり、結果発表までは落ち着かない日々を過ごされると思います。僕もそうでした。
でも、きっと大丈夫!日頃の努力は報われる、はずです。そう信じて待ちましょう。
さて、今回の記事では、今そわそわ・ふわふわした時期に、何をすればいいのか?について、僕のおすすめをご紹介します。
目次
意外性も何もない話ですみません。まずは再現答案をつくることをおすすめします。
この話題、これから散々出てくると思うんですよね。つくった方がいい理由もたくさん出てくると思います。なのでここで詳しく書くつもりはありませんが、少なくとも口述試験に生かせますので、やっておいて損はありません。そして、やるなら早い方が絶対にいいです。
そして、再現答案を作成されたら、ふぞろいにもぜひ提出をお願いいたします!みなさんの答案あってのふぞろいですので、なにとぞ!
定番続きですみません。でも読書がやっぱりおすすめです。
ひとつは、勉強をしていた習慣がそのまま継続できるからです。勉強していた時間を読書に充てると、自分でも驚くくらいの本が読めます。インプットが捗るのは間違いないです。
受験勉強をしている間読みたくても読めなかった本や、勉強をしていてより深く学びたくなった分野がある人も多いのではないでしょうか。もちろん、鬼滅の刃でもOKですので、ぜひ本を読むことで勉強習慣を維持してください。
来年から診断士をするにあたって役立つ…かはわからないのですが、参考までに私が読んで面白かった本をご紹介します。
紹介の仕方が段々と雑になったようにも見えるかもしれませんが、すべて自信をもっておすすめします。
合格発表までは何をしていても落ち着かない人が多いと思います。せっかくならその時間を漫然と過ごすのではなくインプットに充ててみてはいかがでしょうか?
さて、明日はふぞろいのスーパーリベロことRYO@福岡です。お楽しみに!!!