2次試験当日までに準備したい事4選

同友館
doyukan_logo

こんにちは、最近カボチャにハマっているいけぽんです。

昨年はサツマイモの焼き芋にハマり、今年はカボチャです。

南瓜をスペースパンにのせて魚焼きグリルの弱火で10分、ひっくり返して5分、マヨネーズやチーズをのせて更に3~5分焼くと、あまーくて美味しい焼きカボチャの出来上がりです

簡単で美味しくて栄養価も高くてお弁当のおかずにもぴったりな時短料理です。

試験勉強やお仕事で忙しい方にオススメですよ!

さて、今回は以前「2次試験はサバイバル!?」で予告しておいた、試験当日のwater, shelter, fire, foodに対応すると思うものを紹介します。

water, shelter, fire, food、とはディスカバリーチャンネルのサバイバル番組中で、サバイバル生活挑戦者のエドがサバイバル生活において重要だと言っていることです。サバイバル生活を開始したら、この順番で確保していきます。そして、サバイバルを始める前に、これらの確保の仕方はマスターしておくことが望まれます。

では、2次試験当日までに準備しておきたい事はなんでしょう?

2次試験当日までに準備したい事

それは、

①名前、受験番号の記載、受験票などの準備

②解答の型、考える型(フレームワーク)

③飲み物

④食べ物

です。

①名前、受験番号

みんながいうことですが、絶対に最初に名前と受験番号を記載し、試験終了5分前にはたとえ解答の途中でも必ず名前と受験番号が間違っていないことを確認してください。

これは、絶対です。

絶対にやってください。

と言っても忘れる方がいるのでもう一度言います。

試験直後の名前と受験番号を記載、試験終了5分前の再確認絶対にやってください。

このことだけは、試験前にしっかりと心に刻んでくださいね。

②解答の型、考える型(フレームワーク)

解答の型は、試験1週間前までには固めておく方が安心できると思います。基本は、①因果関係を記載し、②効果を述べること。「AをBするためにCを行い、Dを図る」といった形で解答をまとめる練習をすることをお勧めします。文字数を調節する訓練にもなりますし、型を作ることで再現性の高い解答を短時間で考えることができます

また、フレームワーク3C4Pダナドコ茶化、etc. 他の人のブログを参照してね!)などは、解答を考える切り口になりますので覚えて使えるようにしておきましょう。覚え切れない場合も、直前に復習し、試験開始直後にメモ欄に書いて忘れないようにするといいお守りになると思います!

③飲み物

喉が乾くと頭が回りません。飲み物は忘れないようにしましょう。この辺は好みが分かれるところですが、自分の好きな飲み物で頭がスッキリするものが良いでしょう。

いけぽんは試験の時は大抵「コカコーラ」(ゼロはダメです。加糖されているものを選びましょう。)なのですが、昨年の二次試験の時は「家で煎れた美味しいホットコーヒー」と「南アルプスの天然水 スパークリング レモン」を飲んでました。カフェインで乗り切る作戦です(笑)

④食べ物

腹が減っては戦はできぬ食料も持っていきましょう。血糖値の急激な変化は眠気を誘うと言われているので、試験中の血糖値は常に高い状態を維持したいものです。また、消化に時間がかかったり、胃腸に負担がかかるものは避けたいところです。そこでいけぽんはチョコレート(砂糖&カフェイン)、カロリーメイト(糖分)、スニッカーズ(とにかく砂糖)を使っていました。まとめて食べると血糖値が乱高下するので、各事例の前後に少しづつ頂きました。ケーキ系もいいと思います!棋士の対局時のオヤツが参考になるかも知れませんね。

んで、食後は昼寝ですね。

当然、飲み物、食べ物は前日までに用意しておきましょうね!

試験直前のみんなに伝えたい事

最後は、諦めましょう

最後まで諦めるなと煽り続けてきた人が急に「最後は、諦めましょう」と言ったら気が狂ったと思うかも知れませんね。

解答を提出した問題については、さっぱりと諦めましょう提出直前までは諦めず、提出したら諦める、という事です。終わった問題にクヨクヨしていても、認知資源の無駄遣いになってしまいます。いけぽんも昨年は事例2を解いた後「あ~最後の問題の解答に効果を書き忘れた~ぎゃ~5点くらい損した!どうしよう!」と思って凹んだ10分間がありましたが、「こんなことを考えてもしょうがない、次の事例の準備をしよう!」と頭を切り替えました。

結局、事例2はいい点数でしたし、事例3も悪くない点数で合格に至りました。あのままパニックで事例3を迎えていたら、合格できたかは分からないです。

他の人と重なる内容かも知れませんが、それだけ大事なことだと思います。

最後の最後まで諦めず、これまでの勉強の成果を解答用紙にぶつけてきてくださいね!応援しています!

最後に

あと、再現答案は当日に気合で仕上げましょう!結果の如何によらず役立ちますよ!

良かったら、ふぞろいにも送ってね

ではでは、明日はみずのです。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする