独学者のための1次試験対策書籍とサイト

同友館
doyukan_logo

だいぶ暖かくなってきましたね。牛の歩みも千里、みずのです。

Yumaのキャッチフレーズ「大人の学び直し実践家」を見ては、国語を学び直そうと思う今日この頃です。「そういうことじゃない」という突っ込みはさておき、こうして皆様の目に触れる形で文章を書いていると、2次試験の勉強以上に日本語の難しさを痛感しています。

本題に入る前に前回に引き続き、お知らせを失礼します。

ふぞろいな合格答案の11(2018年版)と12(2019年版)の答案分析編を収録した『ふぞろいな答案分析5』の予約が始まりました。
平成29年度と平成30年度の本試験問題が収録されます……って、ややこしいですよね。そんな私と同じ悩みを抱えるあなたにぴったりな先代かわともさんの記事「丸わかり!ふぞろい書籍一覧表」をご覧いただければと思います。

それでは、本日は1次試験対策用の書籍やWEBサイトを紹介したいと思います。

2次試験対策は「2次試験対策の書籍とサイト」をご覧ください。

1次試験対策用の書籍

テキスト

テキストは、昨日のいけぽんの記事にあるとおり、自分が気にいるものを選べば、どこのものを使っても良いと思います。
でもやっぱりどれを買うか迷うんですよね。
書店で中身を確認の上、ご自身に合うものを選んで頂ければと思うのですが、それが難しい場合もあるかと思いますので、簡単なコメントとともに紹介させていただきます。

また、RYOが紹介していた補助教材も参考にしていただければと思います。

書籍名

特徴

個人的な感想

TAC
最速合格のためのスピードテキスト

  • 大手受験予備校のTACから出版されているテキスト。
  • 長年出版されており、利用者も多い。
  • 科目ごとの7分冊。
  • 網羅率が高い。
  • 論点ごとに本試験での出題年度が書かれているため、頻出度の確認や過去問演習に活用しやすい。
  • 解説が簡潔。
  • 図表の量やカラーのバランスが良い。
  • 通称「スピテキ」。

合格するために必要十分だと思います。
寄り道せず、無駄なく、最速、最短で合格を目指す方向き。
良くいえば簡潔、悪くいえば端折り気味に感じる箇所も。

TAC
みんなが欲しかった!中小企業診断士の教科書

  • 大手受験予備校のTACから出版されているテキスト。
  • 比較的新しいシリーズ。
  • 上・下巻の2分冊。
  • 上巻は、2次試験に関連する3科目(企業経営理論、財務・会計、運営管理)。
  • 下巻は、上記以外の4科目(経済学・経済政策、経営情報システム、経営法務、中小企業経営・中小企業政策)
  • 上・下巻の構成が試験日程(1日目、2日目)の科目と一致していない。
  • 1冊あたりが重く、場所を取る。
  • 科目ごとに切り離すことは可能。
  • カラフル。
  • 図解箇所は手書き風フォント。
  • 解説が丁寧。

スピード問題集より解説が丁寧で、図表も多く、分かりやすい。
理解しながら基礎から学習したい方向け。

私が1次試験の勉強を始めた約4年前にはなかった気がします。
日商簿記の受験でお世話になったシリーズなので、学習開始時に出版されていれば購入候補に入れていたと思います。

カラフルさと手書き風フォントは好みが分かれるかも。

早稲田出版
速修テキスト

 

  • 2次の受験予備校TBCから出版されているテキスト。
  • 科目ごとの6分冊(中小企業経営・中小企業政策をはテキストがありません。後ほど紹介する問題集のみ)。
  • 章末に正誤問題、巻末に問題集(穴埋め、択一)と過去問集(抜粋)つき。
  • 図表は少なめ。
  • 論点ごとに本試験での出題年度が書かれているため、頻出度の確認や過去問演習に活用しやすい。
  • 言い回しが本試験問題に近い。

解説が詳しく、しっかり学びたい方向け。

最大の売りは、YouTubeで公開されている動画講座を無料で観られることです。
購入を検討される方は動画を観てから決めても良いと思います。

一冊にテキストと問題集、過去問が含まれているので、場所を取りますが、お値段的にはお得だと思います。

動画講座の更新ペースが分かりにく、遅めで学習計画は若干立てにくいかも。

おさらい・まとめ用教材

書籍名

特徴

個人的な感想

TAC
最速合格のための ポケットブック

 

  • 大手受験予備校のTACから出版されているテキスト。
  • 試験日程の1日目(経済学・経済政策、財務・会計、企業経営理論)と2日目(経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策)に対応した2分冊
  • 重要論点のみをコンパクトに収録。

 

これのみで合格という書籍ではありませんが、復習や仕上げには最適だと思います。

コンパクトで持ち歩き易いため、持ち歩いてこまめに復習したり、試験会場へ持って行くのに重宝しました。

問題集

ここからは感想は割愛させていただきます。

書籍名

特徴

TAC 
最速合格のためのスピード問題集

 

  • スピードテキストと連動した問題集。
  • 科目ごと7分冊。
  • 択一が中心。
  • 通称「スピ問」。

TBC 
特訓問題集〈1〉中小企業白書
特訓問題集〈2〉中小企業施策
速修テキスト

  • 特訓問題集は穴埋めが中心。
  • 速修テキストには問題集が付属しているため、()付きで掲載

過去問集

書籍名 特徴
TAC 
最速合格のための 第1次試験過去問題集

同友館
過去問完全マスター
  • 直近10年間の本試験問題から頻出・重要論点の問題を抜粋。
  • 論点別・重要度順に掲載。
  • 論点ごとの出題傾向を把握しやすく、苦手分野の克服、知識の定着に効果的。

テキストは買い替えた方が良い?

多年度生あるあるの疑問だと思います。1次試験で合格できなかった場合、再受験に向けて買い替えた方が良いのかどうか、私も悩みました。買い替えたいと思う理由によると思いますので理由ごとに個人的な意見を書かせていただきます。

「最新のテキストが必要か?」

経営法務と中小企業経営・中小企業政策は買い替えた方が良いと思います。

  • 経営法務:法改正の影響が大きいため。
    (例年は、改正点を自力で把握できるのであれば買い替えなくても良いと思いますが、今年は、民法の大幅改正があるので買い替えた方が良いと思います)
  • 中小企業経営・中小企業政策:白書の内容が毎年変わり、制度の改正もあるため。
  • それ以外の科目:企業経営理論や運営管理などでも一部法律からの出題がありますが、上記2科目に比べて点数への影響や費用対効果が小さいため、買い替えるほどかと言うと微妙なところです。
    (念のため改正点は確認された方が良いと思います)

ちなみに、保険受験の際は確保できる勉強時間とのバランスを考え、ポケットブックの下巻のみ買い替えていました。

「内容が不足しているのではないか?」

今回ご紹介した中にあるテキストであれば、上記の2科目以外は、少なくとも1~2年は過去問演習を通じて一冊を使いこむ方が良いのではないかなと思います。
どのテキストも試験範囲が完全に網羅されているわけではないため、どのテキストを使っても「Aのテキストに載っていないが、Bのテキストには載っている」ということが起こる一方で、頻出・重要論点の網羅率に大きな差はないと思います。

「現在使っているテキストがどうしても合わない」

「現在使っているテキストが合わず、なおかつ自分にとってより向いていそうなものを見つけた」ということであれば、買い替えても良いと思います。
私はこの理由で2年目にTBCの速修テキストに買い替えました。独学を選んだ理由の1つが「経済的負担が少ないこと」なので、さらなる出費はつらかったのですが、買い替えた年に1次を通過でき、2次の学習でも使い続けたので、選択は誤っていなかったと思います。
いけぽんの言う「自分が気にいるものを選べば」の条件と最初の吟味は重要ですね。もっとも最初は右も左も分からず、合うものを探すこともできなくて苦戦したので、こうして記事を書かせていただきました。

WEBサイト

昨今の自粛要請や諸々の中で、セミナーが中止になるなど、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今年は、1次試験が約1カ月早まる上に、先が見えない状況のため、私が受験生時代を過ごした4年間のどの年よりも大変な年だと思い、日々胸を傷めています。
また、オフラインの活動が制限される分、例年以上にオンラインのイベントやWEBで入手できる情報が重要になるのではないではないかと思います。WEBサイトも活用し、合格を勝ち取っていただければ幸いです。

サイト名

概要

中小企業診断協会
中小企業診断士試験

中小企業診断士試験のHP.。

試験日程の他、過去問や解答、注意事項など試験に関する情報が掲載されています。

特に今年は注意点や変更点などが更新される可能性があるため、チェックが必要かと思います。

中小企業診断士試験
一発合格道場

今年で第11期を迎えた受験生支援団体のブログ。

直近の試験で合格したメンバーが中心となって、ブログで情報を発信しています。

ストレート合格を目指すコンセプトのため、代々、硬派なメンバーが多く、役立つ記事が沢山あります。

春オンラインセミナー2020
※満席

■ 個人的なお薦め記事

タキプロ

今年で第11期を迎えた受験生支援団体のブログ。

中小企業診断士の受験生支援団体の中で最多メンバーを誇るため、ブログの内容も多様性に溢れています。

例年は、定期的にオフラインでの勉強会を開催しているのですが、新型コロナウイルスの影響で3月、4月は開催を見送っています。

WEB勉強会は開催中です。

ココスタ

一発合格道場の第10期メンバーksknさんが創設された中小企業診断士試験受験生のためのオンラインコミュニティ。

■ 他サイトでの紹介記事

TAC

 

予備校のHP。

「独学生向けの記事なのに予備校のHP?」と思われるかもしれませんが、受験生指導のプロだけあってHPに有益な情報があります。

動画一覧

試験制度、初学者向け基礎講座など、初学者の方には参考になる動画もあると思います。

初学者向け基礎講座は、各科目でどのようなことを学ぶのか、概要を把握しやすいです。また、経済学・経済政策の微分の解説にもお世話になりました。

■ データリサーチ

前回の記事でお話した1次試験直後に実施されるデータリサーチでは、自分の解答を入力すると、自動で採点してもらうことができ、問題ごとの正当率や科目ごとの平均点も分かります。

LEC

予備校のHP 。

演習用マークシート

セルフ模試の際に便利です。

AAS

 

予備校のHP。

過去問・解説へのリンクが、表形式で分かりやすく纏まっています。

https://www.aas-clover.com/testinfo/download-1

早稲田出版

テキストの章で紹介したTBCの速修テキスト用の動画講座が無料で観られます。

https://waseda-pub.com/1ji-cyuusyou2020

めざせ!診断士合格

WEB上で過去問を解くことができ、自動採点してくれます。

必ず受かる
中小企業診断士

おそらく個人で運営されている過去問の解説サイト。

過去問で解説を読んでも分からない問題があったとき、独学生にはありがたい存在。

あくまで無料で公開されているサイトですので、最新の情報が反映されていない点や必ずしも正確とは限らない点はご了承ください。

toshishi555のblog

個人で運営されているブログですが、IT関係が専門のようで、経営情報システムの過去問解説が詳しいです。

独学合格を目指して努力を続ける姿や文体から滲み出る優しさとノリの良さに何度となく励まされました。

昨年度の結果は存じておりませんが、合格されていることを……もしも、そうでなかった場合は今年の合格をお祈りしています。

ブログの下にある、にほんブログ村のバナーからも合格者や受験生のブログを探せますので、よければご覧ください。

明日は、サッカーを愛するとうへいです。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする