独学1年目の今頃

似顔絵
同友館
doyukan_logo

梅が散り、木蓮も終わり、桜が咲き始めた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

春が本格化してきましたね。(大阪)

今年はお花見しちゃいけない雰囲気なの?

好奇心、それは天が与えし人生の花

どうも、空想・妄想大好き、いけぽんです。

今日は、勉強開始2年目に合格したいけぽんが、

「1年目の今頃」を振り返ります

180時間で1次試験に合格した方法」です。

みんなの勉強計画や、気休めになれば幸いです。

思い起こせば2年前、2018年の3月から診断士の勉強を開始しました。

最初はどうすればいいのかわからず、とりあえずTACのテキストと問題集を全部買いました。

因みに、TACのテキスト類はTACのWEBサイトから購入するとお得に買えます

(TACの回し者ではないです。)

他のテキストも本屋で立ち読みしましたが、いけぽんには

・情報量が多い

・体系だっている感じがする

・色合いがなんかいい

・見やすい気がした

という理由でTACにしました。

テキストは自分が気にいるものを選べば、どこのものを使ってもいいと思います。

んで、とりあえず1巻から

テキスト通読

→問題集1周

→間違えたものだけ2周目

→さらに間違えたものだけ3周目

を繰り返していく事に。

目安としては、

1週間で一教科

月曜~水曜でテキスト通読

水~木曜 問題集1週目

金曜 問題集2週目

週末 問題集3週目

(は、理想で、実際はもっと時間かかっているんですけどね)

その頃の記録がこちら

基本的に通勤時間の電車の中でやっていました。

立っていても本くらい読めるし、メモ帳とペンがあればマークシート解けますもんね。

え?それでいいの?

と思われた方。

基本的に1次はインプットだけなので、大丈夫です。

 

でも、人によって必要な勉強時間は異なるので気を付けましょう。

特に今年は準備期間が短いので、2年前のいけぽんのペースでやると危ないでしょう。

そして、このペース&勉強量だと2次試験勉強で基礎知識不足で苦労します

出来れば、もっと勉強した方がいいとおもいます。

 

とはいえ、いけぽんは無理ができないので、無理のない範囲でやっていました。

1週間で10時間くらいって、他のガチボコストイック合格者からしたら

「やる気がない」と思われるでしょう。

でも、しょうがないのです。

そんなストイックにできないので!

やれる時に、やれることを、やれる範囲で、一生懸命やりましょ☆

やった分だけの結果はついてきますよ☆(当たり前)

 

明日は「おい!いけぽん !内容が軽すぎて参考にならないよ!」って人はぜひ読むべき、みずの一次試験の記事です!特に独学者の参考になる情報がいっぱいです!

ではでは。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする