心の余裕ありますか?

同友館
doyukan_logo

こんにちは。勉強は楽して、楽しく、マイペースがモットーのゆかです。
そんな人いたか?と思ったそこのあなた、いつもふぞろいブログをご覧いただきありがとうございます。
今日から月2程度でブログを書くことになりました新入りです。2次試験ノウハウなどは他のメンバーに任せ、ゆるい話題を展開していこうと考えておりますので、息抜きにお読みいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、2次試験まであと25日となり、皆さん仕事に、勉強に、その他さまざまなことに、忙しい日々をお過ごしのことかと思いますが、心の余裕ありますか?
毎日の通勤電車でも、両手と目線はスマホ、耳にはイヤホン、で周囲の状況に気づいていない人がいっぱいいます。周囲の状況に目をやり、耳を傾け、必要があれば手を差し伸べられる余裕があればいいのにな、と自戒も込めて見つめております。皆さんはいかがでしょうか?

思いやりを大切に!ということを言いたかったのではありません。(もちろん思いやりは大切ですが…)自分だけにとらわれず、他人、周囲に気を配れるかどうか、は2次試験に通ずるところがあると思うのです。というのも、2次試験は設問を読み、出題者の意図を汲んだうえで、自分なりの考えを表現する試験です。つまり、他人(出題者)と周囲(与件文)をふまえた対応(解答)が必要になります。もちろん勉強法やノウハウは大切ですが、根本は他者、周囲のかかわりといった日常生活がいかせるのではないか、と思います。

『情けは人のためならず』 最近は、情けは他人のためにならないから、情けをかけるべきではない、と解釈されることも多いそうですが、私は昔ながらの解釈:情けをかけるのは他人のためだけではなく、めぐりめぐって自分に返ってくるという考えが好きです。勉強で忙しくても、他者への気配りができる心の余裕があれば、意外といい結果が返ってくるかもしれませんよ。

明日は、いとーが登場です。お楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする