勉強はやりたくなった時にやればいい。 ~クオリティ・密度を重視しよう~

同友館
doyukan_logo

いつもブログをお読みいただいている読者の皆様、あけましておめでとうございます。

2020年を迎え、早1週間経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?

勉強は楽して、楽しく、マイペースがモットーのゆかです。

毎回、ブログの題材に悩むのですが、今回はふぞろい12でも、ブログでも、採用されなかった…、私の余白コラムを再編集して、お届けします。題して、『勉強はやりたくなった時にやればいい。』です。採用されなかった理由は、間違いなく怠惰なタイトルのせいだ、と思い、副題を追加しました。いや、勉強しようよ、という意見はもっともですが、少しばかりおつきあいください。

勉強計画を立てたのに予定通りに進まない、周りの人がものすごい勉強しているような気がする、才能豊かなあの人にはかなわない、など真面目過ぎるが故に、モチベーションを下げてしまっている方、いませんか?人間だもの、さぼってしまう時もあるし、勉強以外のプライベートのほうが大事な時もあるでしょう。私はそれでいいと思います。できなかった事実を受け入れて、これからどうするかを考えるほうがずっと建設的です。また、勉強は時間だけじゃありません。自分が勉強したい、と思ったときに、集中して取り組むほうが効率的です。案外、追い詰められたほうが、集中できたりします。長丁場の試験なので、心くじけることもあるかとは思いますが、ポジティブに、前を向いて、もうひと踏ん張りしてみませんか?

さて、以上がボツ案の余白コラムでした。

今回、私が追加した副題の意図がいまいち伝わりにくいと思うので解説します。

成果 = 時間 × クオリティ・密度 × 才能

というのが、恩師からの受け売りですが、私の考えです。

目に見えてわかりやすい可変要素の『費やした時間』、不可変要素の『才能』、に満足するまたは卑屈になることがある一方で、もう一つの可変要素、『クオリティ・密度』は重要なのに無視されがちです。そして、この『クオリティ・密度』を上げるためには、自分がやる気に満ちているときに勉強をするのが一番いいということです。周囲の雑音が気にならないほど集中して取組む1時間は、スマホに気を取られながら勉強する5時間より価値があるでしょう。

勉強だけではありません、筋トレで有名な某先生も言っていました。浅いスクワットは浅はかなスクワットだと…。。。

明日からは、ふぞろい12のメンバーが毎日リレー形式で、皆さんに最後の挨拶をお届けいたします。どうぞ、お楽しみに。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする