ブログをご覧のみなさま、はじめまして。
ふぞろい11 事例Ⅱリーダー「まっすー」です。今月よりブログを執筆させていただきます。
(先日の大阪セミナーのゴリゴリ宣伝記事にて、【だいまつ】よりさらっと紹介されてます。
ちなみに、ふぞろいPJは二次試験の事例毎にチームを組んで、答案分析を行っており、その中の「事例Ⅱチーム」の「リーダー」という意味でございまする。)
(なお、昨日のさっきーからの紹介にあった「ふぞろい働き方改革」については、おいおいどこかのセミナーで・・・笑)
これから、少しでも皆様に色々な意味で有益な情報をお届けできるよう、努めていきたいと思います。
何卒よろしくお願いしまっすー。
さて、初めてでの投稿ではありますが、自己紹介的なものはスパッと省略し、早速本題に入らせていただきます。
そもそも論で恐縮ではございますが、みなさまご存知の通り、中小企業診断士試験は、「一次試験」と「二次試験」で構成されています。
そして、我々ふぞろいな合格答案は、「二次試験」向けの書籍であります。
(11の発刊に向けて現在順調にプロジェクト推進中。。。もう少々お待ちください!)
ただ、このブログをご覧になっている試験受験を考えている方の中で、今年の一次試験を受ける方は、多いのではないかと思われます。
⇒今年初年度の方、2年目以降だけど二次試験の受験資格がない方、いわゆる保険受験を考えている方 など・・・
ですので、この時期は「まずは一次試験」と思われている方へ、今日は一次試験関連のお話をしたいと思います。
すこしばかり、自分の話になりますが、私は所謂独学の受験でしたので、質問できる講師や受験仲間がいなかった、というか作らなかった、というか要らなかった ので、わからないことはテキストを読み込んで自分で考えたり、ネットで調べたりしていました。
その中で、個人的に有益だったネット記事をご紹介いたします。
本日は、一次試験の第1日目 第1科目「経済学」についてです。
(念のためですが、以下に紹介するサイトは、ふぞろいPJおよび私自身は、何の関係もございません。ステマでもありません。)
(また、改めてになりますが、本ブログは執筆する各人の私的見解・意見などを投稿しており、全体としての意見調整やすり合わせを行っているわけではありません。各人の見解が異なる場合もありますが、予めご了承ください。。。)
・マネー百科
http://money.infobank.co.jp/index.htm
↓の物価指数に関する説明が、分かり易かったです。
http://money.infobank.co.jp/contents/H300210.htm
・アセットマネジメントOne 用語集
↓の金利平価に関する説明は、具体例あり、お勧めです。
http://www.am-one.co.jp/shisankeisei/glossary/ka.html#list-53
・独学で証券アナリストを受ける人のためのブログ
http://cmaacademy.seesaa.net/
↓のフィリップス曲線は、噛み砕いて必要な箇所だけ説明なので、頭に入ってきやすいです。
http://cmaacademy.seesaa.net/s/article/320075847.html
経済学については、人によっては慣れない数式や用語が多く、苦手意識や先入観を持ちがちですが、最初に頑張って本質・基礎さえ理解すれば、応用がきき、安定して得点できると言われている科目です。
わからないといって、捨てるのではなく、少し頑張って本質を理解する。
そして、得点戦略として有利になるだけでなく、苦手意識をなくし、精神的にも楽になることで、一次試験の合格に近づいてみては如何でしょう。
さて、次回は 我が事例Ⅱチームの要、 「配られたカードで勝負するっきゃないのさ」ストレート合格ナビゲーターのちーたー の登場です。
彼の独特の文章には、今回も引き込まれること間違いなし。 乞うご期待!