さてどうしようか!!

同友館
doyukan_logo

全国の皆様おはようございます。

埼玉県在住インプット重視の独学合格ナビゲーターおにまるです。11月に入り急に寒くなりました。早いものですぐそこに年の瀬です。今年もふるさと納税・・・うなぎにしようか和牛にしようか迷いどころです。おせちのネット予約もしなくては・・・忙しい日が続きます!!

さて、2次試験の合格に備えてこの時期にできることについて昨日のあいのブログがとても素晴らしかったです!!ぜひ参考にしてくださいね!!

さて、本日のテーマは「さてどうしようか!!」です。このブログを書き始めてはや9ヶ月が経過しました。その間21本のブログを書きました。どれも他愛もない内容のものばかりだったかもしれません(スミマセンm(_ _)m)が、ものを書くということがとても大変なことであることに気付かされました。そういった意味では大変良い機会をいただいたと感謝しています。

しかし大した経験と知識を持ち合わせていないおにまるは常にネタ不足に悩まされておりました。残念ながらパソコンの前に向かっている今この時も何を書けばよいか全く思い浮かびません。


そこで散々悩んだ結果、今日は中小企業診断士試験を受験したもののまだまだ勉強がし足りないと感じている皆様(はたしてどれくらいいるのかわかりませんが・・)に対して、来年2月21日(水)に実施される日本商工会議所の販売士検定について書くことにしました。

 

販売士検定とは?(日本商工会議所HPより)

現在の流通業界を取り巻く環境は、少子高齢化やライフスタイルの変化をはじめ、IT(情報技術)化の急速な進展、流通外資の相次ぐ参入などにより、急激かつ大きく変化しています。

このような状況のもとで、流通業界で最も必要とされているのは、多様化・高度化した顧客のニーズを的確に捉え、豊富な商品知識や顧客に配慮した接客技術を武器として、ニーズにあった商品を提供するとともに、商品の開発や仕入、販売、物流などを効率的かつ効果的に行うことができる「販売のプロ」なのです。

販売士検定試験の合格者には、販売のプロとして「販売士」という称号を付与しており、「流通・小売業界で必須の定番資格」として社会的にも高い信頼と評価を得ています。

検定試験は、販売に必要な商品知識や販売技術、仕入や在庫管理、マーケティングなど、より高度で専門的な知識を持つ人材の育成を目指した内容となっています。レベルは、1級から3級までの3つに分かれており、どの級からでも受験できます。

3級は売場の販売員のレベルで、販売員として最も重要な接客マナーや販売技術といった接客業務に関する知識が身につきます。2級は売場の管理者クラスのレベルで、店舗管理に不可欠な従業員の育成や指導、仕入や在庫の管理といった知識が身につきます。店長や経営者クラスのレベルの1級は、トップマネジメント全般に関する商品計画や商品予算の策定、マーケティング政策の立案、人事・労務・財務管理といった知識が身につきます。

受験者は、小売業従事者だけではなく、製造業や卸売業、サービス業、さらには流通業界への就職を目指している学生にまで広がっています。これまでに約89万人(1級~3級の合計)の方々が合格され(平成26年3月末現在)、「販売士」として流通業界の各分野で活躍しています。販売士制度は、試験を施行するだけではなく、5年ごとに資格を更新する制度を設けていることから、講習会等の受講によって知識のブラッシュアップを図ることもできますので、就職やキャリアアップのために是非ともチャレンジしてください。

 

とのことですが、中小企業診断士試験を受験されるレベルの皆様がターゲットにするのはもちろん1級だと思いますので、続けて1級について見ていきましょう。

 

1級試験とは?(日本商工会議所HPより)

1級試験の程度・能力・人物像として、経営に関する極めて高度な知識を身につけ、商品計画からマーケティング、経営計画の立案や財務予測等の経営管理について適切な判断ができる。マーケティングの責任者やコンサルタントとして戦略的に企業経営に関わる人材を目指すことを挙げています。

試験科目は、①小売業の類型、②マーチャンダイジング、③ストアオペレーション、④マーケティング、⑤販売・経営管理の5科目で、合格基準は得点が平均70%以上で、1科目ごとの得点が50%以上です。試験科目の一部免除について前回あるいは、前々回の試験で、科目合格(70%以上)した方は、その科目を免除します。合格者の特典として、公益社団法人 商業施設技術者団体連合会認定資格の商業施設士試験の科目の一部が免除されます。なお合格率は近年上昇傾向で20%前後を推移しています。

 

5年ごとの更新や科目合格制度など中小企業診断士とよく似ていますね。ちなみに私が受験した第40回の1級試験までは面接試験がありました(平成28年度試験より実施回数のカウントの仕方が変わったようです)。

 

興味を持たれた方はこのまま日本商工会議所の販売士サイトをチェックしてくださいね!!

http://www.kentei.ne.jp/retailsales(日本商工会議所販売士サイト)

 

それではまた2週間後にお会いしましょう!!

 

明日はあきらめたらそこで試合終了だよ」ストレート生合格ナビゲーターよこみーです。よこみーは何について書くのでしょうか?楽しみです!!

 

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする