こんにちは!
七転び八起きの独学受験生・2年目生合格ナビゲーターの「はやたつ」です。
2次試験まで残り17日となりましたが、皆様、受験勉強はいかがでしょうか?
2次試験に向けて「はやたつ」の投稿も残すところ2回となりました。
(次回は2週間後の10月19日(木)です)
本日は、「これからの2次試験までの過ごし方について」と題して投稿したいと思います。
まずは、学習面について2点です。
①:2次試験の解法を固定化させる
多くの方が、「(与件文と設問文を)読む」→「(解答を)考える」→「(解答を)書く」という流れだと思います。
解法とは実際の「読み方」「考え方」「書き方」で、人それぞれだと思います。
例えば、「読み方」でも与件文にマーカーを引く・引かないと違いますよね。
「はやたつ」個人の意見ですが、10月以降は解法を変更せずに固定した方がいいと思います。
そして、試験開始から終了までの80分をどう使うかもう一度確認しましょう。
(ふぞろいな再現答案の80分間を自分で作ってみるのもいいと思います。)
不安となって新しい解法を取り入れたくなりますが、残りの期間を考えると危険だと思います。
現在の解法を本番でもしっかりと再現できることに注力しましょう。
②:残りの学習計画を決める
事例Ⅰ~Ⅳごとの学習時間をどのように振り分けるのか決めましょう。
学習時間の振り分けのポイントは「費用対効果」だと思います。
どの事例がいちばん得点を伸ばしやすいのか、過去問や模試の結果を振り返りましょう。
注意点として、あれもこれもと手をひろげるのではなく、これだけはやると絞りましょう。
詰め込みすぎのスケジュールで消化不良となるのは、絶対NGです。
つづいて、準備面について1点です。
③:直前期のスケジュールをコントロールする
2次試験当日は日曜日で、土曜日がお休みという方が多いと思います。
試験当日は当然ながら土曜日に仕事が入らないように、今から調整しましょう。
可能ならば金曜日もお休みして、万全の状態で試験へ挑みましょう。
ホテルなどに前泊をする方は、予約など再度確認しましょう。
~本日の心のプレゼン~
“合格するために”2次試験までの過ごし方を考えよう。
明日は、小さなことからコツコツと!!2.5年生合格ナビゲーター「もっち」の登場です。
次回はどんな積み重ねが待っているのか、楽しみですね。
↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/