2次試験合格率70%超え!【信頼できる仲間だからこそ!答案の良し悪しを指摘できる!】勉強会

同友館
doyukan_logo
こんにちは!ふぞろい6執筆メンバーの「はやす」です。
ゴールデンウィークも過ぎ、試験勉強に集中できた方や、できなかった方など様々かと思います。
私もモチベーションに関しては波がありますが、それでも昨年合格できた大きな要因であると感じている勉強方法をご紹介したいと思います。
題して【信頼できる仲間だからこそ!答案の良し悪しを指摘できる!】勉強会です。
内容は
・2次試験の過去問を各自自宅で解いてくる。
・自身の解答を勉強会参加メンバー分コピー(だいたい6名くらいでした)
・勉強会にて、コピーした答案用紙をメンバー1人1つづつ配布。
・自分は自分以外の答案(勉強会メンバーの全員分の答案)を採点する
※採点基準は自由!予備校の模範回答でも良し、自分基準でも良し!
※採点に関しては「点数(得点)」ではなく、各設問ごとにA〜D評価を記入し、総合得点区分もA〜D評価で記入!
 ・各自発表。
→まず採点者が設問ごとにA〜D評価を理由とともに発表。
採点者全員が発表したら最後に、答案作成者が、該当する設問の答案の思考手順を発表。
その後ディスカッションし、全員分、全設問について同じことを行う。
過去問を使用するので、私個人的には、「ふぞろい」をここで活躍させていました  😳
ここで大事なことは、【遠慮せず、良し悪しについて思うことを答案の作成者にハッキリと伝える事】でした。
コツはズバリ「遠慮しない」です。
【信頼できる仲間だからこそ、合格してほしいからこそ、ハッキリと伝える】心意気で勉強会を行なっていました。
この勉強方法のメリットは
①実際に採点することで採点者思考が身に付く
②周りから厳しい意見を言ってもらえるので、本当に自分に何が足りないのか発見できる
③勉強仲間の答案を拝見できるので、他者の思考手順を身につけることができる
④モチベーションが非常に高まる
などなど沢山でした。
結果、この勉強法を継続して実施した受験仲間7名中5名が2次試験を突破する事ができました(^^)
もしかしたら勉強方法に変化があったほうが楽しく勉強できるかもしれません 😉
上記の勉強法はスリル満点、効果抜群でしたので、よかったらお試しください :mrgreen:
「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする