今年、残念だった方へ。「がんばらない」戦略。

同友館
doyukan_logo

多年度生合格ナビゲーターのみほみほです。2次筆記試験の合格発表から1週間が経ちましたね。口述試験の前ではありますが、今日は今年残念な結果となった方へのメッセージを書きたいと思います。

中

平成25年度、2年目生だったみほみほは、みんなから「こんなに成績がいいなら、絶対に合格するね」と言われながらも、2次筆記試験で残念な結果となりました。口述試験を受けるつもりで予定を空けていたので、たっぷりと余った時間を持て余しながら、「『絶対合格』を目指して、全てをつぎ込んで勉強した。勉強仲間や予備校の先生にも『確実に合格するね』と言われていた。それなのにダメって…。じゃあこれ以上一体、何をどうすればいいんだろう」と、ぐるぐると考えていました。

 

そんなとき聞いたのが、この言葉でした。

「診断士2次筆記試験は、努力して合格レベルまで上げたあと、その上で、合格できるかどうかは五分五分くらいだよ。きっと。」

 

「!」 衝撃でした。けれどみほみほは、なんだか腑に落ちてしまいました。

2次筆記試験は解答が公表されません。例えば「A社の強みは何か?」と問われたとき、作問者が考えている答えは「社長のリーダーシップ」かもしれませんが、「技術力」も「営業力」も、きっと間違いではありません(実際のコンサルティングの場面でも「これが絶対の強み」というような、明らかな正解はないでしょう)。採点も、どんな風にされているのかは分かりません。明らかな正解に沿って機械が処理してくれる1次試験のマークシートとは違って、人が解釈して、採点します。優しい採点者に恵まれるか、厳しい人に当たるかで、差が出る可能性も否定できません。

 

たとえ合格レベルまで実力を上げても、受かるかどうかは五分五分。つまり「運」…。

その話を聞いたとき、みほみほは決めました。「運で決まる試験なら『絶対合格!』は狙えない。もう『絶対合格』を目指すのはやめよう」と。

誤解の無いように説明すると、「どうせ運なんだから、努力なんて意味ない」と言っているわけではありません。投げやりになった訳ではなく、今後の勉強に取り組む上での戦略として「頑張りすぎない」ことに決めたのです。

 

2年目にガリ勉をしたおかげで、自分は「合格レベル」には入っていると自信はありました。あとは謙虚に自分を見つめて、ニガテな部分を粛々と改善しつつ、期待しすぎず、思い詰めすぎず、淡々と勉強し続けられれば、そのうち運が向いたときに受かるんだろう、と思いました。長期戦を覚悟しました。「人事を尽くして天命を待つ」です。

 

続ければ、いつかは受かります。今年残念な結果となったみなさま、これからどんな風に勉強するのかを検討する際、みほみほの採った「がんばらない戦略」も、ひとつご参考になれば幸いです。

なお、ふぞろいに再現答案を提供いただいた方には、ふぞろい9のメンバから解答へのフィードバックをしています入力フォームは こちら)。来年の勉強の参考に、宜しければご提供いただければ幸いです。

 

次回は、2年目生合格ナビゲーターのむらっちです。今回合格された方、残念だった方、それぞれにメッセージを送ります。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

平成27年度中小企業診断士2次試験を受験された皆様の再現答案を募集しております!

 

banner

 

・上記、またはブログサイトの右上(スマートフォンでは中央上)のバナーから、入力フォームにアクセスください。

・ご提供いただいた方は、「ふぞろいな合格答案エピソード9(仮)」にお名前を掲載させていただきます(ニックネームも可。ご希望がなければ掲載不可でも結構です)。また、ふぞろい9メンバより、いただいた再現答案へのフィードバックをさせていただく予定です。

 

>既に再現答案を提出いただいた皆様

大変お手数ですが、再現答案ご登録の際にお伝えさせていただいていたとおり、発表結果を下記のアンケートフォームで送信いただけますでしょうか。

結果入力フォームは こちら

来年のふぞろいを作るのはあなたです!ご協力お願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする