2次試験1ヶ月前からのラストスパート!今から何する?~ひろし編~

同友館
doyukan_logo

みなさん、こんにちは、ひろしです。

2次試験(10月27日)まで1か月を切りました。

この時期、私はまだ仕上がっていない状況でしたのでやることは山積みでしたが、あきらめずに出来ることをやる!を実践していました。

さて、今回はラスト1か月何をしていたかを紹介させていただきますので、これから何をしていこうか?という方に参考になれば幸いです。

試験までリズムを崩さずに取り組めるかがポイント

…さて、本題に入る前に重要なお知らせです!

2次試験直前期の情報収集にオススメ、
【<2次試験受験生 必聴!>ふぞ17秋セミナー】
が現在、予約受付中です。

「2次試験の直前期対策」などをふぞろい17メンバーの視点でご紹介するオンラインセミナーです。

ふぞ17秋セミナー開催のお知らせ

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【ふぞ17秋セミナー開催決定!】

「直前期どう過ごしてた?」、「事例Ⅳの対策とは?」などのテーマをふぞろい17メンバーの視点でご紹介します。
加えて、少人数相談会で皆様の疑問にお答えします!

開催日時は10月5日(土)と6日(日)のいずれも19時開始です。

以下のURLで申込受付中です。皆様のご参加お待ちしております!
・10月5日(土)の詳細・お申込みは、こちら
・10月6日(日)の詳細・お申込みは、こちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

直前期(10月)の取り組み方針

ふぞろいを中心とした演習を実施しておりましたが、事例Ⅳが苦手ということもあったので事例Ⅳの演習比率は高めでした

<10月期の演習取り組み割合>

・事例Ⅰ~Ⅲ (割合:60%)

 利用テキスト:ふぞろいな合格答案(直近4年分)

 過去にさかのぼって解法の確立演習を実施+時間を測って過去問演習する

・事例Ⅳ (割合:40%)

 利用テキスト:事例Ⅳの全知識&ノウハウ(掲載問題すべてを対象) 

 時間を測って過去問演習する

事例Ⅳの仕上げ

基本問題を落とさないレベルで仕上げることが重要と考え、

演習方針に則って2週間前までは1日5問を目安に問題演習していました。

<事例Ⅳの演習方針>

〇 論点別方針

・80%得点目標(得点を取りに行く)

 経営分析、損益分岐点分析、セグメント別会計

・60%得点目標(合格点を押さえに行く)

 意思決定会計、キャッシュフロー分析

〇 実施方針

・計算問題をいかに拾えるようになるかを軸に演習する

 ・第1問 

指標と数値の候補を計算できるようにする

題意と合致するもの、第2問以降と関連する数値を拾えるようにする

 ・第2問以降

  前半の基本問題を間違えないようにする

  (計算が複雑なもの時間がかかるものを見極めて後回しにする)

また、この時期になると初見の問題が減ってくるため、

①いかに時間をかけずに解答方針を立てられるか、

②設問の前半でケアレスミスなく得点を拾えるか、

を意識して1問あたり10分~15分(試験本番で次の問題にいくかどうかを判断する想定)を目安に解いていました

時間を測っての演習

昨日のたくのブログでも挙げられていましたが、本番でのタイムマネジメントは重要です。

本番で初めて時間通りに解くということが無いよう、事例Ⅰ~Ⅳについて、本番と同じ時間での演習を実施することをお勧めします。

事例Ⅰ~Ⅲについては、時間を測っての演習は2年分しかできなかったですが、

やったものについては、下記のポイント従って復習しました。

・与件文で対応関係を拾えていなかった部分をマーキングし、設問との対応関係を確認する

・設問解答で趣旨が外れていたものは関連分野の知識を再確認し、設問趣旨にあった解答キーワードをメモ帳にストックする

(解き方・心構えはブログを参考にさせていただきつつ、個人で作ったファイナルペーパーとしては上記を利用)

終わりに

ラストスパートに向けた取り組みについて紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。

ふぞろいを軸に取り組みましたが、正解が見えにくい試験でいかに得点を稼いでいくかというところに、もやもやしながら取り組んでおりました。

練習したことが本番で出せるよう、最後まで走り切れるよう応援しています!

1か月前からのラストスパートシリーズですが、明日は、多様な勉強法を実践した分析マスターのぴろが登場します。

乞うご期待!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする