ふぞ17流!私生活と勉強時間の両立法!~しゅんいち編~

同友館
doyukan_logo

こんにちは!しゅんいちです。自己紹介はコチラ

子供が生まれて間もなく中小企業診断士の受験を決意した私は、家事と仕事と資格試験の3つを両立せねばなりませんでした。

時間がいくらあっても足りない!

本日は私が資格試験の勉強時間を捻出するために工夫した経験をお伝えします。

忙しいビジネスマンの皆さまの参考になれば幸いです。

勉強時間の捻出方法

「仕事・家事・育児に追われ、今日もあっという間に時間が過ぎてしまった…」

いつも時間に追われていると感じる方も多いのではないでしょうか?

かくいう私もその1人です。中小企業診断士の受験を決意してから1週間。

仕事と家事をこなすだけで精一杯。ある日私は気が付きました。

勉強時間は湧いてこないのだと。意図的に作らねばならないのだと。

大事なことなのでもう一度。「勉強時間は作るもの」

とはいえ、どうやって勉強時間を作るのでしょうか?

至って簡単です。

ステップ1:1日のスケジュールを全て書き出して現状の時間の使い方を把握しよう

ステップ2:勉強よりも優先度の低い時間の使い方を選び出し、勉強時間に充てよう

ステップ3:合格から逆算して、生み出した時間を効率的に使うため計画を立てよう

この3つだけです。

早速、1日の時間の使いかたを書き出してみましょう。

意外と無駄な時間を過ごしていることに気づくと思います。

私の場合は、通勤中にネットサーフィンを往復2時間、

朝、夜に布団に入りながらネットサーフフィンを30分ほどしていました。

これらの時間を勉強に充てるだけでも、2時間半の勉強時間が確保できそうです。

続いて、合格までの期間から逆算して勉強計画を立てます。

通勤時間はYouTubeなどを利用して耳で勉強(かーずの耳勉方法はこちら)や、就寝前には記憶定着のために間違えた問題を復習しても良いでしょう。

私は1時間早く就寝し、翌日1時間早く家を出てカフェで1事例解くことをルーティンにしていました。

現状を時間の使い方を把握し、課題設定、対策を立案しましょう。

勉強時間が取れなかった時のリカバリー方法

突発的に用事が入り、勉強時間がとれない日もあると思います。

私は毎日必ず、少しの時間でも勉強することと決めていました。

というのも1日でも勉強しない日があると、翌日も理由をつけて勉強をサボってしまう気がしたためです。

毎日続けてきた勉強習慣を壊したくなくて、どんなに忙しい日でも少しだけ問題を解きました。

事例4の計算問題1問だけ解いて勉強終了の日もありました。

ただし突発的な用事が入ることを織り込んだ上で、余裕を持った勉強計画を立てましょう。

まとめると以下の3点です。

ステップ1:1日のスケジュールを全て書き出して時間の使い方を把握しよう

ステップ2:勉強よりも優先度の低い時間の使い方を選び出し、勉強時間に充てよう

ステップ3:合格から逆算して、生み出した時間を効率的に使うため計画を立てよう

私はこのようにして試験勉強の時間を確保しました。日々、忙しいビジネスマンの皆さまの参考になれば幸いです。
明日8月23日(水)は、8月中旬に実施した2次筆記試験スタートダッシュセミナーの模様をお届けします。また、当日の参加者からのQAもご紹介します。乞うご期待!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする