中小企業診断士の関連資格について考える

同友館
doyukan_logo

年内最終回の投稿を任されました、まっちです!
今年は皆様、どんな1年だったでしょうか。

やり切ったこと、やり残したこと、それぞれにあろうかと思います。

休みのうちは少し自分を労り、来る新しい年に向けて
英気を養う時間を過ごしていただければと思います。

さて、本日は中小企業診断士以外の資格について
私の偏った経験をベースに少しだけお話しします!
これから診断士試験受けてみようかなという方にも
ぜひこのブログに立ち寄ってほしいなという思いを込めて、書きました。

中小企業診断士 試験に役立ったと思う資格

そもそも私の場合は、所属する会社の奨励する資格のリストから
手の届きそうな資格に少しずつチャレンジしていました。
中小企業診断士は、そのリストの中でも難易度の高そうなグループの中に並んでおり、
上司にすすめられるまで、実はその存在は全然目に入っていませんでした…。

私が取得した資格で、診断士試験の勉強に役に立ったなと思う資格をご紹介します!

簿記

日商簿記3級
日商簿記2級
1次試験 財務会計、2次試験 事例Ⅳ

1次試験の財務・会計、そして2次試験の事例Ⅳで簿記は避けられない内容です。
私の場合は先に簿記を学んでおいたことで、財務・会計と事例Ⅳの内容は
あまり抵抗なく理解することができたように思います。
診断士の勉強に飽きて多年度生で少し時間がある方等、簿記に寄り道してみるのは
いかがでしょうか?現在は3級、2級はCBT方式でいつでも受験ができます。
また、簿記をすでにお持ちの方(すでに診断士受験生は除く)は、
次に目指すのは中小企業診断士なんていかがですか?

情報処理技術者試験

ITパスポート
情報セキュリティマネジメント試験
基本情報技術者試験
1次試験 経営情報

基本的なITやシステムの仕組みや動向、セキュリティ対策などの知識が得られるので
1次試験の経営情報システムの勉強につながったと思います。
IT企業に勤務していて普段から情報系の話には馴染みがあるということもあるかもしれませんが、
おかげさまで1次試験の経営情報システムはほとんど手を付けずに科目合格できました。

ちなみに、応用情報技術者まで持っていると1次試験の経営情報システムは科目免除となります。
応用情報技術者をすでにお持ちの方(すでに診断士受験生は除く)は、
次に目指すのは中小企業診断士なんていかがですか!?

※科目免除についてはこちら

出会った他の診断士の方が持っていた資格

以下の資格は私は勉強したことがないので大したコメントはできませんが、
診断士の方でこの資格を持っている方に時々出会います。
特にFPと宅建は結構持ってる方多いなあ(※私調べ)という印象です。

リテールマーケティング(販売士)検定
 小売業の店舗運営や、マーケティング等が学べる資格のようです。
 1次試験の運営管理や、2次試験の事例Ⅱ等と親和性が高そうです。

FP2級、3級
 名前の通りお金まわりの内容を問う試験ですが、
 1次試験の財務・会計や、経済学・経済政策あたりと
 関連性のある内容があるようです。

宅地建物取引士
 これも内容についてコメントできる立場にはありませんが、
 法律の勉強をしたことがある、という点は1次試験の経営法務に
 役に立つかもしれないな、と思います。
 法律の表現に不慣れで、私は経営法務にとても苦労したので…。

人によっては、マイルストーンとして、他の資格に寄り道をしながら
計画的に中小企業診断士試験の勉強をする、というメソッドもあるようです。
マイルストーンとしての他資格挑戦

おまけ:他の職業・士業・資格との親和性

中小企業診断士の勉強に関して役に立つかは当事者じゃないので何とも言えませんが、
診断士取得後に、他に持っている本業の資格(士業等)とかけあわせて
自分の強みを生かして活動される方も見かけます。
ダブルライセンスというやつですね!

・弁護士
・社労士
・公認会計士
・医師(えとえん 医師が中小企業診断士を取得するということ。
・・・など

ちなみに、弁護士の方は1次試験の財務・会計、経営法務が科目免除となるので、
少し負担が軽く感じるのではないでしょうか。(それでも5科目ありますが…)
そのほか、公認会計士や税理士等も1次試験の財務・会計は科目免除となるようです。
※2次試験の事例Ⅳは免除になりません!!

※科目免除についてはこちら

よいお年を!

年内最後の投稿に相応しいテーマだったのか自信がありませんが、
今受験者数が右肩上がりの中小企業診断士とはいえ、
まだまだ他の資格の規模とは及ばないものです。
これからさらに色んなバックグラウンドを持つ方々が診断士に
興味を持ってくれると嬉しいと思います。

ふぞろいな合格答案ブログは明日から1月4日までお休みです。
記念すべき2024年1発目には、ほのが登場です!お楽しみに。

それでは、みなさん。本年はふぞろいな合格答案ブログを読んでいただき、
ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

【オンライン口述セミナー】開催のお知らせ

ふぞろいな合格答案16では、令和5年度試験についてもオンラインでの口述試験対策セミナーを開催します!

セミナーに参加していただくと・・・

実践形式の面接練習で、口述試験本番の雰囲気を疑似体験できるよ!

ふぞろい16執筆メンバーが口述試験のポイントをお伝えするよ!

参加者には【ふぞ16謹製 口述試験想定問答集】をプレゼント!

申し込みはこちらのリンクからお願いします。

https://kokc.jp/e/d299180e7fc2e30d1521678d48692e16/2608520/

お申込み開始は2次筆記試験合格発表日の【1月11日(木)正午】を予定しています。毎年、ご好評をいただいていますので、お申し込みはお早めに!

再現答案&得点ご提供のお願い

ご存じの通り、書籍「ふぞろいな合格答案」は、
2次筆記試験受験生にご提出いただいた再現答案に支えられております。
皆さまの全身全霊を込めた答案が、本書籍を作り上げています。

また、令和4年度より受験生全員に得点が開示され、皆さまにご提出いただけたことで、
今年出版の「ふぞろいな合格答案 エピソード16」からは、
より精緻な答案分析を行うことができました。

この場をお借りして皆さまのご協力に改めて御礼申し上げます。

令和5年度の2次筆記試験におかれましても、
再現答案および開示された得点のご提供をお願いしたいと存じます。

今年2次試験を受けられた皆さまには是非とも、
作成された再現答案および開示された得点をふぞろいにご提供いただきたく存じます。
皆さまの答案を心よりお待ちしております。

ふぞろいに再現答案をご提供いただくと…

【特典1】再現答案へのフィードバックがあるよ!


【特典2】ふぞろいにお名前(ハンドルネームでもOK)が掲載されるよ!

来年度の受験生の方々のため、あなたの力が必要です。
是非ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

締切:2024年1月31日(水)23時59分

締切:2024年2月7日(水)23時59分

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする